5月4日は「スター・ウォーズの日」
何故5月4日なのか…その理由は
May the force be with you
フォーストとともにあらんことを
May → 5月
the force → the forth → 4日
何と、かの名台詞のゴロ合わせだったんですね。そんな記念すべき日だと知らずに、4日は富山県立近代美術館へ「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」に行ってきました。
ロビーのポスター
小・中・高校生は入場無料
行って驚きました。子どもが入場無料!
子どもの日が近いからではなく、始めからそのような料金設定らしい。
大人2人分の入場券を購入しました。
※ 大学生は有料です。
May the 4th be with you.
— Wakanaཊཏ (@Izuyuu_Disney) 2016年5月4日
スターウォーズ展行ってきた〜✨
映画で使われたC-3POとかR2-D2もあってテンション上がった😍
とりあえずハン・ソロ拝めたからよし👍#スターウォーズの日 pic.twitter.com/BiDWsrLeeE
スターウォーズ展行って来たよ(^-^)
— 鷹盛洸(タカモー) (@Mg45Tallgeese) 2016年5月4日
暗黒面の人居たよ。 pic.twitter.com/1Eowywxu1l
5月4日はスター・ウォーズの日 記念コスプレ入館デー
5月4日(May the 4th)はスター・ウォーズの日として日本記念日協会にも認定されています。5月4日はスター・ウォーズのキャラクターの仮装をしてぜひ会場にお越しください。エントランスではダース・ベイダーと記念撮影もできます。
たまたま記念コスプレ入館デーに行く事ができてラッキー!ちびジェダイやイウォークカチューシャを付けた女の子、本格的な親子まで。様々なキャラクターのコスプレイヤーさんがいて賑わっていました。
入口でダースベイダー(黒)とストーム・トルーパー(白いやつ)が記念撮影をしてくれました。
スターウオーズの白いやつ…去年「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を観て知ったのですが、戦闘員の全身プロテクターでした。
子どもの頃から雑魚ロボットだと勘違いしていましたよ…
展示物は撮影禁止!当たり前か…
入るとすぐジョージ・ルーカスからのメッセージと企画展のコンセプトパネル。
スターウオーズの世界観を思いついた背景、映画が完成するまでに影響を受けた作品や人物(黒澤明など)の紹介など。
それは序の口で
登場人物の等身大マネキンと衣装、関連映像、コンセプトアート(デザインスケッチ)に小道具など。ジョージ・ルーカスを支えた関係者のコメントが盛りだくさん!でした。
キャラクターの展示の後は
- 闘いのゾーン…武器・宇宙船の模型(デス・スター欲しかった!)戦闘の歴史を時系列に並べてあり映像も見られる。
- 惑星ゾーン…等身大宇宙人、フィギュア、炭素冷凍されたハン・ソロ!
円形ホールはメインキャラクターが持つライトセイバーでぐるりと囲まれています。真ん中にドーン!とダースベイダー、ヨーダの銅像など。その時、気づいたことが。
ライトセイバーってデザインがどれも違う!
主役級は筒タイプで、敵はアールのついたシンプルオシャレなデザインだったり。いつでも悪いやつはイキりたがるんですなぁ…
そんなところで個性出さなくても…ま、いっか。
見所はアート作品100点
『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』は、ジョージ・ルーカス氏が世界中から選りすぐったアーティストに依頼し、「スター・ウォーズ」からインスピレーションを得て、彼らそれぞれ独自の解釈で描いた「スター・ウォーズ」のアート作品を一堂に展示しながら、「スター・ウォーズ」の魅力を「ビジョン」というテーマで紹介します。
噂の西又葵先生画レイア姫にビックリ。
もちろん図録買いましたよ!
一冊2000円也。中には日本人(ファイナルファンタジーのイラストで有名な天野喜孝さんとか)や、海外の著名アーティストがたくさん参加されています。手法も様々で観ていて飽きません。ジョージ・ルーカスと宇宙人たちの最後の晩餐的な絵画が印象的だったなぁ。
このトートバッグ。高くて買いませんでした…
卯三郎こけしシリーズもありましたよ。
スター・ウォーズを一度も見た事がない人は案外多い
これまでジブリ作品とスター・ウォーズは大体の日本人なら一度は見た事があると勝手に思っていたのですが、「フォースの覚醒」の時に社内の女性社員の半数(4人しかいないのでそのうち2人)が、名前は聞いた事はあるけど見た事ない。どんな話か知らない。と話していました。
そう言う私も簡潔にスター・ウォーズについて述べろと言われると正直困ります。
全9作のうち、最初が4というのもややこしいですし、人物相関図も複雑。登場人物の名前も覚えきれません… それでも全作品を一応は観ています。これだけは言えます。
企画展はスター・ウォーズを詳しく知らない人にも充分楽しめる内容だという事。映像もたくさん流れています。
ゆっくり時間をかけて観覧できます。
「フォースの覚醒」コーナーは小さかったのですが実物大のBB-8が可愛かった!
まとめ
コアなファンはもちろん作品を良く知らない人は純粋にアート作品を。子どもは宇宙船や武器の模型、映像を楽しんでもらえる素晴らしい企画展でしたー!
富山展
会場 : 富山県立近代美術館
会期 : 2016年4月16日(土)~ 6月26日(日)
休館日: 月曜日(ただし5月2日、9日は開館)、5月10日(火)
富山の次は大阪展だそうですよ〜!
夏休みは大阪でスターウオーズ展がご覧いただけますね。