【サッカー】岡崎のサムライ魂がなければレスターの[4-4-2]は完成しなかった 世界から絶賛の声
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1462368867/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1462368867/
1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:34:27.65 ID:CAP_USER9
走り続けた岡崎
今季のレスター・シティで注目されていたのは得点を量産したジェイミー・バーディ、 バルセロナが注目するほどのテクニックを見せつけたリヤド・マフレズ、 リーグトップのスティール数を記録したエンゴロ・カンテだったが、 リーグ制覇が近づいた終盤戦にはバーディの相棒を務める日本代表FW岡崎慎司も重要な戦力として賞賛されることが多くなった。
伊『Tuttomercato』は得点能力を考慮すればバーディとレオナルド・ウジョアのコンビでもおかしくないが、 レスターの[4-4-2]は岡崎の働きがないと成立しなかったと絶賛。 岡崎のサムライ精神が指揮官クラウディオ・ラニエリを大きく助けることになったと日本人FWの貢献度を伝えている。
また、ニューカッスル戦で見せたオーバーヘッドシュートなど印象的な得点が多かったことも紹介しており、 5得点ながら美しいゴールが多かったのも特徴だ。 得点だけに集中できる環境があれば、さらに得点数を伸ばせたことだろう。
岡崎のサムライ魂は来季チャンピオンズリーグで対戦する強豪クラブにとっても脅威となるはずで、 欧州の舞台でもレスターが躍進するには岡崎の貢献が欠かせない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00010016-theworld-socc
今季のレスター・シティで注目されていたのは得点を量産したジェイミー・バーディ、 バルセロナが注目するほどのテクニックを見せつけたリヤド・マフレズ、 リーグトップのスティール数を記録したエンゴロ・カンテだったが、 リーグ制覇が近づいた終盤戦にはバーディの相棒を務める日本代表FW岡崎慎司も重要な戦力として賞賛されることが多くなった。
伊『Tuttomercato』は得点能力を考慮すればバーディとレオナルド・ウジョアのコンビでもおかしくないが、 レスターの[4-4-2]は岡崎の働きがないと成立しなかったと絶賛。 岡崎のサムライ精神が指揮官クラウディオ・ラニエリを大きく助けることになったと日本人FWの貢献度を伝えている。
また、ニューカッスル戦で見せたオーバーヘッドシュートなど印象的な得点が多かったことも紹介しており、 5得点ながら美しいゴールが多かったのも特徴だ。 得点だけに集中できる環境があれば、さらに得点数を伸ばせたことだろう。
岡崎のサムライ魂は来季チャンピオンズリーグで対戦する強豪クラブにとっても脅威となるはずで、 欧州の舞台でもレスターが躍進するには岡崎の貢献が欠かせない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00010016-theworld-socc
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:39:46.24 ID:l608LXea0.net
残り試合でゴールしてほしいね
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:49:08.50 ID:FyQaHn4d0.net
でも実際4231というか4411みたいな感じだよね
岡崎の運動量がすごいから2トップにもなってるけど役割はトップ下になってたのがうまくいってる証拠
岡崎の運動量がすごいから2トップにもなってるけど役割はトップ下になってたのがうまくいってる証拠
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:49:28.15 ID:ivDH8aA70.net
けなす意見多いけどスペース作るのはかなりうまいと思うぞ
いくら肉体がプレミア仕様じゃないっつってもフリーにさせる訳にいかないしな
いくら肉体がプレミア仕様じゃないっつってもフリーにさせる訳にいかないしな
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:51:06.22 ID:3+eHZY7n0.net
美しかったのはオーバーヘッドくらいじゃね?
アンクルブレイクしたワンタッチドリブルも最終的に泥臭い部類でしょ
アンクルブレイクしたワンタッチドリブルも最終的に泥臭い部類でしょ
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:56:54.18 ID:G5Ti8IkoO
岡崎の運動量はたしかにすごいけど、昔の岡崎より確実に上手くなってる気がするな
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:57:27.42 ID:mnzbbJP80.net
献身的に走ってるだけでなく試合を決める一発がほしいって
岡崎本人も言ってるんだよな
岡崎本人も言ってるんだよな
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 22:58:06.58 ID:94WlDhVo0.net
前々の試合見たらウジョアバーディーの2TOPのが点取れそうと思ったんだけどな
やっぱ違うんかね?
やっぱ違うんかね?
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:00:42.20 ID:AugX7Pm20.net
一生ダイビングヘッドの岡崎らしいダイビングヘッドを期待
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:03:10.30 ID:fQ9Sj2aY0.net
逆にもうちょい得点力ある奴入れば強くなりそうだけどな、ここ数試合消えてると言っても良い
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:03:33.64 ID:ohRtNkpA0.net
監督の使い方が特攻役だし
あれで先発固定だったんだからいいんだよ
あれで先発固定だったんだからいいんだよ
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:04:04.32 ID:m+BRqALm0.net
バランスに恵まれたよね。
あの点取り屋がいるから、岡崎も評価されるし、仕事が活きた
あの点取り屋がいるから、岡崎も評価されるし、仕事が活きた
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:12:29.57 ID:xUAi7AIL0.net
>>86
しかも岡崎の動きが良く合うタイプだからね
岡崎の動き出しで空いたギャップとかに良く飛び出して行くんだよ
しかも岡崎の動きが良く合うタイプだからね
岡崎の動き出しで空いたギャップとかに良く飛び出して行くんだよ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:04:25.62 ID:xnlBiEtz0.net
ポジションによる役割も大事だけど
1番大事な事は勝つことだ
FWとしての役割を果たせなくても試合に勝てればええんではないか
1番大事な事は勝つことだ
FWとしての役割を果たせなくても試合に勝てればええんではないか
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:05:36.32 ID:zSe//iDM0.net
岡崎が2人
カンテが3人いるから相手の体感的には4711になってる
カンテが3人いるから相手の体感的には4711になってる
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:19:22.59 ID:5Fi2pRE0O
>>90.net
上手いなぁ〜
上手いなぁ〜
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:09:02.19 ID:7EobN/ct0.net
得点力が物足りないのは事実
得点力以外の部分で大きく貢献出来たのもまた事実
得点力以外の部分で大きく貢献出来たのもまた事実
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:16:13.99 ID:QpMujQc80.net
いちばん見る目あるのはWINSの橘だな
あいつ清水でちょいちょい試合で出し始めた頃の岡崎を番組呼んで対談してた
あいつ清水でちょいちょい試合で出し始めた頃の岡崎を番組呼んで対談してた
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:18:08.10 ID:MEAAWtTr0.net
ブンデスで実績のある一番の高給取りが、
奢らず、チームの為に犠牲心を発揮して、
冷静に、ハードワーク出来るんだから、
他が見習わないわけにはいかんだろうに。
奢らず、チームの為に犠牲心を発揮して、
冷静に、ハードワーク出来るんだから、
他が見習わないわけにはいかんだろうに。
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:19:03.15 ID:w5LaFnfu0.net
岡崎がゴール前に飛び込むと2人3人とディフェンスが釣られることもあるからな
デコイとしてスペース作らせたら天下一品w
デコイとしてスペース作らせたら天下一品w
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:23:55.11 ID:blm3dYK20.net
日本標準のDFWは世界的には貴重な存在
DFWの最高傑作が岡崎
DFWの最高傑作が岡崎
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:27:54.95 ID:/2lz4KTh0.net
・初ゴールはカンフーキック後にヘディング
・ヘディング失敗&押し込み
・誰かのシュート&ゴール脇のこぼれ球を押し込み
・オーバーヘッド
あとどんなゴールだっけ?
・ヘディング失敗&押し込み
・誰かのシュート&ゴール脇のこぼれ球を押し込み
・オーバーヘッド
あとどんなゴールだっけ?
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:53:17.24 ID:8RwfrfRp0.net
>>153
ヴァーディーの横パスからゴール中央でシュート
これが一番平凡なシュートだったな
ヴァーディーの横パスからゴール中央でシュート
これが一番平凡なシュートだったな
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:30:21.21 ID:EGV0w3DC0.net
チームとして一人一人がうまく機能して動けていたからだろう
岡崎はもちろん他の選手も皆必要な選手である
岡崎はもちろん他の選手も皆必要な選手である
160: 名無し@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:31:42.92 ID:6Skwz2rZ0.net
攻撃面で言うと、
要するに鋭いジャブやボディが岡崎
倒すパンチはバーディ&マレズ
そういうことや。
要するに鋭いジャブやボディが岡崎
倒すパンチはバーディ&マレズ
そういうことや。
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:32:32.45 ID:lAyFoHR30.net
カイトポジ的な扱いか
166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:34:23.55 ID:l7JF1IK70.net
>>161
カイトはさらにサイズと決定力があった
カイトはさらにサイズと決定力があった
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:43:25.16 ID:lAyFoHR30.net
>>166
役割的にってことね
役割的にってことね
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:33:31.64 ID:AO745Ld10.net
大事なのは勿論点取り屋たちだ
しかし勝つためには守備も大事だ
自己犠牲に徹しチームのために多くのタスクを全力でこなし
優勝させたメンバーの一員だから讃えられる
勝てなかったら勿論役割を変えられたりそれでだめなら外されているが
現実はプレミア優勝だ
来季はまたわからん
しかし勝つためには守備も大事だ
自己犠牲に徹しチームのために多くのタスクを全力でこなし
優勝させたメンバーの一員だから讃えられる
勝てなかったら勿論役割を変えられたりそれでだめなら外されているが
現実はプレミア優勝だ
来季はまたわからん
169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:35:41.48 ID:MUjKqVoP0.net
岡崎ってシュトゥットガルトでも点取れないFWだったな。それでもかなり使われてたんだよな。
点取れなくてもプレー内容で評価されるタイプのFWなんだろう。
マインツでは点も取れるようになってた。日本代表のパフォーマンス考えると使い方合えば
それなりに点も取れるFWのはずだけど。プレミアってこともあるかも。
点取れなくてもプレー内容で評価されるタイプのFWなんだろう。
マインツでは点も取れるようになってた。日本代表のパフォーマンス考えると使い方合えば
それなりに点も取れるFWのはずだけど。プレミアってこともあるかも。
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:35:50.15 ID:EGV0w3DC0.net
ブンデスの時は最後のフィニッシャーとしてそれなりにやれていたし、
チームチームの状況に応じて必要な動きや役割をこなせる頭があるから、
ここでも成功した。
チームチームの状況に応じて必要な動きや役割をこなせる頭があるから、
ここでも成功した。
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:39:26.47 ID:/auoJJOo0.net
去年終盤のレスターを知らないから岡崎がどの程度チームに影響与えたか分からんよな
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:45:35.62 ID:vycEM6F60.net
>>177
前シーズンと比べるまでもなく今シーズンの前半と後半に分けて比べると岡崎の有用性は明らかだよ
というのも岡崎の出番が少なかった前半戦はチームの守備が非常に不安定でラニエリもそこに苦心してて
後半に岡崎投入って試合が多かった
で、岡崎を投入すると試合が安定することにラニエリが気が付いてからスタメン起用されるようになって堅守レスターの快進撃が始まった
前シーズンと比べるまでもなく今シーズンの前半と後半に分けて比べると岡崎の有用性は明らかだよ
というのも岡崎の出番が少なかった前半戦はチームの守備が非常に不安定でラニエリもそこに苦心してて
後半に岡崎投入って試合が多かった
で、岡崎を投入すると試合が安定することにラニエリが気が付いてからスタメン起用されるようになって堅守レスターの快進撃が始まった
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:44:48.01 ID:sAuAOxiM0.net
役割的に難しかったのは分かるが
もう3ゴールくらいは決めて欲しかった
もう3ゴールくらいは決めて欲しかった
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:50:31.62 ID:/oMEMPnL0.net
>>198
以前読んだ話で、岡崎か縦横無尽に走って相手ディフェンス撹乱してるの同じくらい
岡崎が、パスをほしがってるのかデコイで撹乱してるのか自チームにも理解出来なかったんじゃね?って意見はどうなんだろう??
以前読んだ話で、岡崎か縦横無尽に走って相手ディフェンス撹乱してるの同じくらい
岡崎が、パスをほしがってるのかデコイで撹乱してるのか自チームにも理解出来なかったんじゃね?って意見はどうなんだろう??
205: くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:50:42.06 ID:djIhbhnE0.net
岡崎のオフザボールの動きは決定的なピースの一つ。
欠けたら間違いなく優勝してない。
欠けたら間違いなく優勝してない。
210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:52:55.34 ID:UOAbpM2V0.net
嗅覚は鋭いからな放って置けないDFからしたら危険な選手
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/04(水) 23:30:07.73 ID:YmJrz5k60.net
誰ひとり欠けたところで優勝はなかったよ
だからこその奇跡が起こったんだ
全員の力だよ
だからこその奇跡が起こったんだ
全員の力だよ
海外サッカーの最新記事
- レアル、ベイルがOG演出しマンC撃破!2大会ぶりのCL決勝進出!CL決勝は再..
- ラニエリ監督、ヴァーディそっくりさんをレスターのチームバスに招待
- レアル、CLマンC戦でC・ロナウドが復帰!ジダン監督が明言 ベンゼマとカゼミ..
- 【真の勝者トーレス】アトレティコ、グリーズマン電光石火アウェー弾でバイエルン..
- レスター優勝の凄さを例えるなら「W杯で日本優勝」「ネッシーは実在した」「エル..
- レスター市民、優勝でお祭りモード!「オカザキ・ロード」誕生も?(関連まとめ)..
- F・トーレス「アトレティコの選手達は仲間のために死ねる」CLバイエルン戦に向..
- ラニエリ監督、続投明言!レスター優勝も謙虚「今季の再現は不可能。来季目標はト..
- レスター奇跡の初優勝!チェルシー、アザール絶妙ゴールでトッテナムと2-2ドロ..
- アーセナル、香川同僚ヴァイグルとレバンドフスキ獲得を狙う?(関連まとめ)
- ファンハール監督、レポーターの髪を掴みフェライニ擁護「全ての人間は髪を掴まれ..
- バルサFWスアレス、今季公式戦54ゴール22アシストでキャリア最高のシーズン..
注目サイトの最新記事
点取り屋は他にいる。
だが、点を取らせるために走り回る奴はそうはいない。
それが岡崎だって評価だ。
そこはまず認めてあげなよ。
ブンデスで実績のある一番の高給取りが、
奢らず、チームの為に犠牲心を発揮して、
冷静に、ハードワーク出来るんだから、
他が見習わないわけにはいかんだろうに。
これ、外からはそう思いがちだけど全く違うみたいね
誰こいつ?って感じで最初はぜんぜん相手にされなかったんだってな
英語も話せない、通訳いない、そんなんだけどフクスが内田に教えてもらった日本語で
積極的に話しかけてくれたらしいし、ドイツ語も多少は話せたみたいだからよかったみたいね
岡崎が他を感化ってのは都合のいい見方で去年の終盤から形になってた前監督のやり方を
選手たちがラニエリきてからすぐにお願いしたんだってな
もう全部がうまくはまりすぎて覚醒しちゃう選手がほぼ全員って感じだったし奇跡だわ
でも、カンテもそうだが、岡崎も2人分の仕事を60〜70分やるんだから大したもんだよ。
あと、ヴァーディとウジョアのコンビだと中盤の守備が緩くなるので押し込まれる。岡崎がウジョアと交代したあとのあの状態が試合開始からって感じになりそう。
結果で出てるけど岡崎がフレッシュな状態の岡崎と交代して入れば
ウジョアほどの得点はなかったかもしれないがあと数点は取れてたかもしれない
ワトフォードの選手がはっきりと岡崎のチェイスやべぇって言ってたのは
相手からしたらガチで効き目あるってことなんだろうね
海外のサッカーファンはミラクルレスターの歯車の一部として評価してるけど
日本のファンの中には岡崎中心に見ていて、FWとして評価されてほしいと思ってる人もいる
今ラニエリは現地で神様的な扱いだろう?
その神様が15試合?くらい連続で先発させてるのを見ると絶対に外せないピースだったのがわかる
実際試合見てると岡崎追っかけての相手慌ててミスが結構あるんだよな
現地組はテレビだと見切れてる所も目の当たりにできるから尚更評価するのかも
442をシーズン始まってから模索しながら最終形にもっていったのも見事だった
直前で就任して見極める時間が足りなかったんだろうね
シュラップには申し訳ないが、控えでチャンスが全くなかったフクスがシュラップの怪我で
スタメンになって守備に安定感が出たのは大きかったと思ってる
あとはやっぱり右SBのシンプソンもでかい
デラートは序盤で完全にレスターのどでかい穴になってたから
ヴァーディが左寄りの1トップで岡崎が右寄りのAMF、マフレズが右ウイングでオルブライトンが左IHの変則的なシステムになってると思う
ウジョアと交代しても、前に張り付いてポストじゃなくて前後左右に動き回ってるからやってることは岡崎とあまり変わらないし
終盤の堅守速攻のチームは序盤とは別モノだった。
岡崎のゴールはプレシーズンのヘッドもなかなか凄いゴールだったな
サッカーのフィールドがいくら広いっていってもそんなゲームみたいなあり得ないポジションねーよ
どんだけ縦に広いんだよ
どんだけ縦に広いんだというが、単純な4-4-2じゃなく前4人は左右の同ポジションで前後の位置がちょっとずれてる変則的な4-4-2って言いたかっただけだぞ?
何試合かフルで見てればわかるかと思ったんだがな
まあ勘違いさせる書き方だったのかもしれんが
幾らゴールが少なくてもDFは絶対フリーに出来ない。したら仕留められる。そういう駆け引きをしてる。実際岡崎の動き出しで相手がノーマークだった事なんてほぼない。その仕掛けの裏でヴァーディやマフレズが空いた穴を利用してカウンターを完成させるのが今季のレスター。
何も考えることもなくテレビ画面の範囲だけが全てなんだろうな
岡崎もゴールが欲しくて、ヴァーディみたいに前に張り付いてたりした時があったけど、俊足のヴァーディ仕様のパスしか来なかったんだとw岡崎得意のラインブレイクに合わせるパサーがいないから、岡崎の得意のゴールパターンが限られる。ゴール数が少ないのはそこらへんも影響してるだろう。
もし代表でいう香川清武本田みたいな、精度の高いパサーがいれば状況も違っただろうけど、レスターはそういうチームじゃないし、そこでFW能力磨くことを目指してるだろうから来季に期待。
441111なんて聞いたことないなぁ
流動的なシステムなんていくらでもあるけど、レスターは大まかにいえば
オーソドックスな442で岡崎が中盤まで下がって守備するから4411とも言えるのが基本
オルブライトンとマレズは両翼でSBと連携して攻守でブロックを構築して
ドリンキーとカンテはどちらかが守備的ってわけでもない完全に並んだ状態のボランチ
守備フォローを基本に攻撃にどちらかが参加する感じか
攻撃はマレズサイドが多いし決定機も多かったけどマレズの個人技だったね
ボール奪取に行った時転んで前線にボールが行ってるのに
置いてけぼりになってる回数減らすのがとりあえずいいのかな?
タックル食らって力の逃がし方が脚から崩れるのは時間ロスでもったいないから
長友のように転んでもすぐに起き上がって走り出せるような体幹といなす術とか?
中田のように腕を使って相手の力のかかり具合ずらすとか。
ボール奪取に行った時転んで前線にボールが行ってるのに
置いてけぼりになってる回数減らすのがとりあえずいいのかな?
タックル食らって力の逃がし方が脚から崩れるのは時間ロスでもったいないから
長友のように転んでもすぐに起き上がって走り出せるような体幹といなす術とか?
中田のように腕を使って相手の力のかかり具合ずらすとか。
っつーか、本気でパスをもらわんとデコイにすらならん、って話じゃねーの
岡崎自身はヴァーディに点を獲らせるために動いている以上に、パサーに選択肢を増やすために動いているところがあるだろうし、はじめから囮のつもりで動いてはいないだろ
今の戦術スタイルのまま役割を変えずに得点を増やすとなると、鬼みたいな話だが、運動量を補完するだけの持久力をつける以外思いつかないな。
まあただ、カンテが抜けるとなると、今のようなDFラインを低く敷いて中盤をカンテと岡崎でなんとかしつつCBは高さと強さに特化するみたいな守り方ができなくなるので、来期は戦い方を変えるんだろうな。試合数も増えるし。もうちょい中盤を作る感じになると岡崎の得点も増えるだろうね。
キープ出来るパサー選手も欲しいな
岡崎みたいに展開の横パス、バックパス出せるのがオルブライトンしかいない
トップチームと対戦すると70%こえられることがほとんど
それでも勝てるのは凄いっちゃ凄いけどこんなので優勝するってまじ奇跡やん?
マレズは代わりはいるってよく見かけるけど、結局最後まで個人技でアクセントとして成り立ってたよ
普通に代わりを見つけるのって相当大変だよね
代わりはいるだろうけど同じように戦術理解して実行してくれる人がいないと思うんだ
マレズもあの細い体で守備も奮闘してくれるから本当に良かった
試合中は4-5-1、4-3-3の前線ターゲット無し
ターゲット無しが守備力の秘訣かな?
だって日本人は試合みないでコメントしてる連中ばっかじゃん
試合観てたら、もっと点取れなんて言えるわけないだろ
岡崎は代表に入った時から中山を彷彿とさせる泥臭いプレーだったけど、何時の頃からか、中山をも超えるテクニックまで身に着けた。
でも、根本にあるのは泥臭いプレーのままで、それを愚直なまでにやり続けるファイターなんだよな。
そりゃFWなんだし得点はほしいけどね