今回は海外サイトで紹介され大反響を呼んでいる日本の金継ぎへの反応です。
金継ぎは、陶磁器の破損部分を天然の接着剤である漆を用いて接着し、
継いだ部分に残る黒い漆の跡(景色)を、金や銀などの金属粉で覆い、
新たな美を作り出す日本独自の修復技法です。
海外にも破損した陶磁器を修復する文化や技法があるようですが、
海外の場合は、破損前の状態に出来るだけ近づけることが目的で、
いわばかつて存在した美を今一度取り戻す作業であり、
新たな美を生み出す日本の方法とは対照的です。
対照的ながらも、双方から物を大事にする姿勢や精神美が感じられますが、
世界的に見ると日本人の美意識はかなり独特で興味深い物のようで、
金継ぎを紹介する動画は1ヶ月ほどで再生数が1500万回を突破しています。
様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
海外「世界で守るべき芸術」 友禅染の作業光景に外国人が感動
翻訳元
■■■ こういうセンスは、絶対日本だと思った……。
国籍不明■ なんて美しい芸術なんだろうか。
日本の文化に心からの敬意を抱いてる。
あの国では、すべての物事に意味があるんだ。
+1 ルーマニア■ 日本人には、僕らには見えてない物が見えてる気がする。
+1 スペイン■ 美しさに涙がこぼれるかと思った。
日本人の感性は本当に素晴らしいね。
+1 チリ■ 俺の体には皮膚炎の跡が残ってる、
でも、この跡だって俺の人生の一部なんだ……。
日本人は心が大きいよな!
逆にギスギスしてる西洋人の心は小さい!
決めたよ、俺は日本に行く。
+14 スペイン■ そう、日本人は傷跡でさえ歴史に昇華させるのよ。
要は、それを個性にしてしまう。
私からすると、日本人は天才。
素敵な動画を投稿してくれてどうもありがとう。
+1 アルゼンチン■ 前から思ってたけど、日本人って本当に特殊だよなぁ。
+2 スペイン海外「日本人の感性好き過ぎる」 千年の伝統 日本の『墨流し』の美しさが話題に■ 日本人は凄いと言うべきか怖いと言うべきか、
とにかく彼らに畏敬の念を抱いたよ。
+1 メキシコ■ これは色んな人に知ってほしい。
こんな精神を持つ人たちを尊敬出来ないはずがない。
+1 ペルー ■ あんな修復をしてまで使う必要があるのって感じだけどね。
個人的には理解出来ない。
ペルー■ 日本人は信用に足る人たち。
良く分からないけど、この動画を観てなぜかそう思った。
+1 スペイン■ 誰だって、少なくとも私の体には傷跡が沢山ある。
でも今は、その1つ1つを愛そうと思えた。
+16 アルゼンチン■ キンツギって有名なのかしら?
不完全な物に美を見出そうという、美しい芸術。
+13 国籍不明海外「神道的な美なんだよ」 日本の陶器の『不完全さ』を巡り外国人が論争■ 素晴らしい知恵だね!!
それぞれの傷跡が、物や人に個性を与えるわけだ。
傷跡を残しながらも、新たな物に生まれ変わる。
うーん、日本の伝統は美しい。
+6 エクアドル■ 日本ってかなり変わってる国ではあるし、
他の世界とは一線を画しすぎてる部分もあるけど、
繊細さとか、物に対する愛情は凄いと思う。
このキンツギっていう芸術は分かりやすい例!
+212 スペイン■ なんか益々日本と日本文化が好きになっちゃったよ🤗
+2 メキシコ■ 日本に行って私もこの芸術を勉強したい。
国籍不明■ ようやく分かった。俺が日本文化に魅了されてしまう理由は、
日本文化が持つこういった精神性が理由なんだ。
スペイン■ 傷跡って普通は隠されてしまうものだけど、
日本人はそれすら愛そうとするんだね!!
+1 ベネズエラ■ キンツクロイ、ワビサビ。
この2つの言葉は一生忘れないでおこうと思う。
+2 スペイン海外「前世は日本人だったかも…」 日本の侘び寂びを伝える映像美に絶賛の声■ シールでいいと思ってしまう私は絶対日本人になれない。
スペイン ■ 私の体に残る傷跡も、日本人によって肯定された :3♥
+1 国籍不明■ 日本人なら僕の心の傷跡も美しいと思ってくれるかな :B
+3 メキシコ■ キンツギに魅了された……。
俺も人生の傷跡を愛して生きていこう……。
+6 アルゼンチン■ 世界一賢いのはどの民族だと思うって訊かれたら、
私なら日本人って答えるよ……。
+7 アルゼンチン海外「日本人賢いな!」 日本にバック駐車が多い理由に外国人納得■ 私のことをキンツギって呼んで!
心が傷つくたびに、人としてより美しく成長していく!
+4 メキシコ■ これ以上に純粋な芸術を俺は他に知らない。
+5 ブラジル■ 全ての傷跡には物語があるんだっていう、肯定の作業ね。
+11 ボリビア■ 壊れちゃったから捨てる、じゃないんだね。
より美しく甦らせるなんて本当に素敵 :)
+6 メキシコ■ 日本人は壊れた物を、新たな美として再生させる。
これは日本人だけが持つ特別な感性なんだと思うの。
他の国の人なら、壊れた物なんて誰も欲しくないし、
捨てるか、人目につかない所に隠してしまうもの……。
+3 スペイン■ 日本は、知れば知る程好きになる国だよね。
+3 スペイン ■ 傷跡は私たちの美しい物語♥
+88 メキシコ■ 人や物を尊重する文化だからこそ生まれた芸術なんだろう!
+2 チリ海外「日本人は無宗教なのになぜ…」 日本人のモラルの高さに外国人が驚愕■ 日本人に感動した!
これは私たちへの日本人からのレッスンだね!
+6 スペイン■ この芸術を美しいと感じる。
そういう感性が自分にもあったことを、嬉しく思う。
+4 ペルー
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。