寄附の方法

お申込み方法

    「オンラインでのお申込み」「寄附申込書(郵送、FAX、Eメール)でのお申込み」からお選びいただけます。詳しくは下記をご覧ください。

ご寄附の額について

一口 1,000円(何口でも結構です)

オンラインでのお申込み

下記の「寄附お申込フォーム」からお手続きください。

クレジットカード、Pay-easy、コンビニ決済がご利用できます。 ご利用いただけるクレジットカードの種類、コンビニは以下のとおりです。

credit_card.gif

logo.png

form.png

【注意事項】

  1. お申込みについて
    決済手続き完了後は、お取り消し・ご変更・ご返金は一切承れませんのでご注意ください。申込情報確認画面では、金額等の確認を十分行ってください。なお、決済手続き完了後、お申し込みを受け付けたことを確認する電子メールを配信させていただきます。
  2. 領収書の発行・寄附金控除について
    オンラインでお申し込みいただいた寄附金が東京学芸大学に入金となるまでには、約2~3ヶ月を要することがございますので、寄附控除の時期については十分ご注意願います。オンラインでお申し込みいただいたご寄附の領収証の日付は、申込日ではなく、寄附金が東京学芸大学に入金された日付となります。そのため、お申し込みが11月以降になりますと、領収証の発行日付が翌年になる可能性があり、その場合は寄附金控除も翌年の対象になりますのでご承知おきください。11月以降のお申し込みで、その年の寄附金控除をご希望の場合は、「寄附申込書(郵送、FAX、Eメール)でのお申込み」の方法をお選びください。
  3. セキュリティーについて
    お申し込みいただいた情報の送信には、SSL(Secure Socket Layer)暗号化通信を採用することにより高度な安全性を確保し、専用のサーバーを用いてセキュリティーの向上に努めております。申込画面で入力いただいた個人情報は、本来の目的(本学からの礼状・領収証送付、ご寄附者芳名録の作成、顕彰に関する業務、必要がある場合のご連絡)以外には使用いたしません。また、情報の保管管理は厳重に行います。

寄附申込書(郵送、FAX、Eメール)でのお申込み

①以下の「寄附申込書」をダウンロードしてください。

※ダウンロードできない場合は、東京学芸大学基金事務室までご連絡ください。「寄附申込書」を送付いたします。

dl_pdf.gifdl_word.gif

②入手した「寄附申込書」をご記入のうえ、郵送、FAX、Eメールのいずれかにより東京学芸大学基金事務室に送付してください。

③銀行窓口、ATM、ネットバンキングのいずれかから下記の口座あてにお振り込み下さい。

  〇 三菱東京UFJ銀行  本店(店番001) 普通預金 0260877
               (漢字) 国立大学法人東京学芸大学
               (カナ) ダイ)トウキョウガクゲイダイガク

  〇 郵便局(ゆうちょ銀行)記号 00150-1 番号 0654814
               (漢字) 東京学芸大学基金
               (カナ) トウキョウガクゲイダイガクキキン

※振込手数料が発生する場合は、本学が負担いたしますので手数料分を差し引いた金額をお振り込みください。
※郵便局(ゆうちょ銀行)からお振り込みの場合は、「払込取扱票」(振込手数料無料)もご利用いただけます。ご希望の方は申込書1枚目の「◆御利用になる寄附口座」の該当枠にてお知らせください。郵送いたします。

団体でのお申込み

dl_dantai.gif

法人としてのお申込み

dl_hojin.gif

遺産・相続財産によるご寄附のお申込み

遺贈内容の検討や作成にあたっては、信頼できる専門家(信託銀行、弁護士、税理士など)にご相談されることをおすすめします。
遺贈をお考えの方のため、東京学芸大学では専門の金融機関と提携しています。
信託銀行へのご紹介を希望される方は当校まで遠慮なくお問い合わせください。相談は無料です。

≪提携金融機関≫
 三菱UFJ信託銀行 http://www.tr.mufg.jp/

※相続税の優遇措置  東京学芸大学へ遺贈した財産は相続税の非課税財産になります。

寄附申込書の送付先・資料請求先

東京学芸大学基金に関する資料をご希望の方は、東京学芸大学基金事務室までご連絡ください。資料を送付いたします。

contact_img.gif

寄附をする
学長挨拶 寄附者の皆様 寄附の使い途