読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

我流伝

我がブログは我流、我流は無形!

サンドラッグのバイト・パート経験談を語る【口コミ・評判・社員】

f:id:blog-japan:20160504173659p:image

今回は都内を中心に店舗を構えているドラッグストア「サンドラッグ」でアルバイトをした経験談や評判・口コミを語らせて頂きます。

これからドラッグストアやサンドラッグでアルバイトやパートを考えてる皆様に少しでもお役になれれば幸いです。

一部内容は店舗などにより異なる場合がございますのでご注意下さい

勤務内容

主にレジと品出し2つの仕事をやります。
他のドラッグストアでは、品出しは品出し、レジはレジのみの勤務内容で募集をかけている店舗もありますが、サンドラッグの場合は2つを覚える必要があります。

品出し
売り場に商品を並べます。古い商品を前に、新しい商品を奥に並べてます。賞味期限のない洗剤なども、期間限定で「10%増量中」などの商品があるので、古い商品を前に出す必要があります。
また、店舗によりますが、サンドラッグの多くは日配品(牛乳や納豆などの冷蔵商品)もあるので、前出しは必須です。

また商品はかなり重たいです。
トイレットペーパーやティッシュペーパーなど一見、軽そうな商品も大きなダンボールに6つ入りで商品が届きます。
そのため力の弱い女性や体力に自信のない方は、アルバイトやパートでもサンドラッグに入社するのはおすすめできません。

レジ
基本操作は簡単で、多くのサンドラッグは自動レジを導入しています。
そのため、釣り銭間違いなどはおきないので便利です。しかし、お米券やビール券、ギフトカードなどが使用できるため、慣れるまで多少の時間はかかります。

また、アルバイトやパート全員がレジの操作ができるため、多くのお客様がレジへ並んでしまっても応援を呼べるので、慣れてしまえばレジで焦ることはありません。

アルバイトをして良かったこと

サンドラッグでアルバイトをして良かった点は特にありませんが、店舗によっては試供品を頂けることがあります。
体力アップや筋力アップしたい人にはおすすめです。


アルバイトを経験して悪かった点

通勤が不便
サンドラッグは、バイクや車通勤を禁止しています。サンドラッグの多くは駅から少し離れた場所に店舗を構えていることが多く、通勤の際、非常に不便です。
また、アルバイトやパートだけでなく、社員の方や薬剤師さんもバイクや車通勤が不可です。

ここだけは納得できないポイントであり、アルバイトやパートをするにあたってデメリットになると思います。

給料が低い
ほとんどの店舗が県が定める最低賃金と同じてす。見習い期間中は時給から20円引かれてしまいますので、注意してください。

最後に

足や腰が悪い人にはおすすめできません。
また、車やバイクでの通勤を考えていた人にもおすすめできません。
仕事内容的に、スーパーマーケットでの品出しの方が楽だと思いますので、サンドラッグで働きたい!と強い想いがある方以外は、スーパーマーケットの方が給料も良いと思います。

薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド

薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド