それでは覚えているものをいくつか。
(長くてゴメンナサイ)
「POWER DoLLS CV」に附属する「MANIA KIT 2」は、単体売りのものと若干内容が変わっています。
基本的にはちょっとだけ追加されてます。
スクリーンセーバーの「Dance」はちょっと面白いかも。
たいちょ、見えてます!!
(何が?)
5で廃止された2の禁断のシステム、「搬送」。
本来は脚部損傷により身動きが取れなくなったユニットに対する救済措置。
しかし、される方は一切APを消費せずに移動できることから、ひとつのユニットに集中的に射撃させたい場合などは大変便利。
移動コストが非常に高い地形では、二人組で「搬送」「放棄」を繰り返した方がAPがかからないことも。
工兵技能の有無にもよりますが。
(ちなみに「放棄」で動くと臨機射撃されません、そこから射撃すると迎撃はされますがAPは減りません)
搬送で思い出した裏技。
ADVANCED2のサブキャンペーン「グランドクロス」の第1ミッション「ランド・スリップ」ですが。
?ユニットを「搬送」する。
?「設置位置確認」で爆薬未設置の地点を出す。
?「放棄」の地点に?の場所が含まれ、一度も移動しなくても最初のターンから設置地点に瞬間移動できる。
…なんてのも有ります(そこまでしなくても大方間に合いますけど)。
ただし、?→?の間に何か別のことをすると、?の設置地点のマーキングが消えてしまいます。
「設置位置確認」は0APなんで、何度でもできますが。
同じくADVANCED2の「グランドクロス」第2ミッション「ランチ・ボックス」。
陽動ステージの方で、通信施設よりちょっと東に在る倉庫みたいなのを「調査」(だったかな?)すると、APと引き換えに弾薬を入手できます。
ただし、どの弾薬が出て来るかはランダムで、あまり高性能な武器専用の弾薬(各種高速弾とか)は出て来ないので、あまり期待しないように。
R兵器の意外な使い道。
敵がいなくても、範囲に味方や自分がいても射撃できる、この便利なR兵器を、本来の用途(敵機破壊)以外に使用する方法。
ひとつ、同士撃ちで対地補正上昇。
AD2ではM58グレネードがオススメ。
回避できれば防御補正が上昇…でもまず避けられないので期待はできません。
味方もボロボロ敵もいない、でもR兵器の弾薬は残ってる…そうなったら、何も無い所にとりあえず射撃。
コレだけでも1経験点貰えます。
ひとつ、索敵に利用。
よく支援砲撃で敵をあぶり出したりしますが、PLDのR兵器でも可能です。
コレを使って、見えない所に撃ち込めば、隠れた敵も出て来ます(確率にもよる)。
なお、「ココにいるかもしれない、でも見えない、撃ってみたけど表示されない…」そんな時は、対地補正の経験点を射撃前射撃後で比較してみましょう。
1上昇だったら、そこに敵はいません。
2以上上昇だったら、上昇経験点マイナス1だけの数、射撃した地点に敵がいます。