学歴コンプレックスを解消したいのですが 、お知恵を拝借できませんか? 受験に...
2013/10/1502:45:25
学歴コンプレックスを解消したいのですが 、お知恵を拝借できませんか?
受験に失敗し、親や周囲に浪人したいという主張もし ましたが、両親共に高卒で大学名の重要性を分かってもらえず、「
卒業したら、その認識が変わる」 という言葉を繰り返し言われ、その言葉に騙されて関関同立に入学し、 単位を一切落とすことなく授業を受けて卒業しましたが、入学前の認識は何も変わりませ んでした。
大学名が嫌で、自分が大学名を口に出すと周囲にバカにされて笑われていると思う気持ちはかなりあります。
就活で大学名を人前で言うことが苦痛に感 じて、 就活も途中で放棄。周りの人が自分 を見下していると思うと外にも出られませ ん。
なので只の大卒無職で引きこもり。浪人し ていたら、せめて仮面でもいいからと何度 も悔やんでいます。
現状を変えるには学歴ロンダリングしかな いと思うので、院進学か学部を再受験する しかないですが、文系なので気持ちとして は大学受験をやり直したいのでセンターか ら受け直したいです。
このような状態をどのように脱したらいい でしょうか。
卒業から今まではずっと部屋で英語の長文 読解や数学のチャート、名古屋大学、大阪大学の赤本などをして過ごして きました。
この質問は、kusadandyさんに回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
リクエストマッチ
2013/10/1822:04:58
関関同立で「大学名を口に出すのが恥ずかしい」などと言っていては、殆どの大学生が母校を語れませんよ。
現実的に、今から再受験では、「旧帝卒の肩書きは得られたが、良い会社には就職できません」で、自分の職業にコンプレックスを持つことになりそうですよ。
旧帝でも「ちょっと残念な」企業に就職している人もいれば、MARCH関関同立でもメガバンクや大手製造に就職している人もいますよね。結局、コンプレックスを感じるか否かは本人次第です。
出身大学に引け目を感じ、自信喪失している状態では、どの企業も受からないと思います。MARCH関関同立を門前払いする企業は殆どありませんし、チャンスはあるのですから、自信を持って挑戦し、胸を張って紹介できる企業に入社することを目指すべきだと思いますよ。
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
専門家が解決した質問
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報