このゴールデンウィークに北陸を訪れる、または帰省するという人も多いと思います。かく言う私も昨夜富山市内の実家に帰ってきました。
富山は魚が美味しいイメージがあると思います。ホタルイカにブリ、蟹、ますの寿司。
魚介の鮮度は良く、回転寿司は年中いつ行ってもネタが美味しい!
ただ実家では殆ど寿司を食べに行きません。(昆布じめの頻度高し!)富山は昆布の消費が全国トップなのです。
富山に帰るとどうしても食べたくなる…
そんな昔から大好きな中華屋さんを今日はご紹介します。
富山インターから近いので、お店の場所も分かりやすいですよ〜。
娘娘(ニャンニャン)餃子
富山市太郎丸本町にあるこちらの中華屋さん。41号線を中心市街地に向かって車を走らす事5分。右手に大きく「娘娘餃子」と書かれたお店が見えます。近くにはもつ煮込みうどんで有名な糸庄もありますが、迷わず娘娘へ。
オススメは何と言っても餃子!
餃子定食はハズレなし
メニューの一部↓
- 餃子5個定食
- 餃子10個定食(小)
- 餃子15個定食
- 餃子20個定食(中)
- 餃子25個定食
- 餃子30個定食(大)
15個?20個?
ちょっと餃子の数が多いと思いませんか?
こちらの餃子の特徴は「ひと口サイズ」です。
で、今日頼んだのはコレ。
餃子単品60個!
ドーーーーン!
写真は一皿30個乗っています。
これを食べ盛りの息子2名含む一家4人で平らげ、単品メニューも堪能しました。
- 天津丼(あふ)
- 麻婆麺(長男)
- チャーシュー麺(次男)
- 酢豚&生ビ(旦那)
昔はもっと小さかった気がする…
だんだんと大きくなってるような…
餃子の餡はしっかり濃い下味が付いていて、かなりジューシーなのですが、薄皮なので箸で突くとホロホロと中身が出てきてしまいます。
ニンニクとニラの主張は強くありません。(臭さを感じない)
白飯の上で酢と醤油をたっぷり染み込ませた餃子をほぐし、パリパリの羽と一緒に食べてみてください。
ご飯に乗せずにそのままの時はせめて2、3個まとめて口に頬張ってください。
ちまちま食べるよりも豪快にムシャムシャ食べるのが似合う餃子です。
名前は娘娘と可愛いのにね(笑)
あと、これもぜひ食べて欲しいメニューがあります。
娘娘餃子の天津丼こそ至高
餃子以外のオススメは子どもの頃より食べ慣れている娘娘の天津丼(お店のおばさんは天津飯と呼んでたけどね…)とろみの強い甘酢あんが、プルプルとお皿から溢れそうなくらい分厚くかかっています。
カニ玉に甘酢あんは関東風でしょう。
酸っぱさは抑えてあるのか気になりません。天津飯の酸味が苦手な人もいると思いますがたぶん大丈夫です。
喉が渇かないちょうど良い塩梅の味付けだと思います。
大ぶりキクラゲと極細たけのこがたっぷり入ったカニ玉。中は白ご飯。玉子の中華スープも付いてきて玉子尽くしです。
甘酢あんと玉子とご飯をこんもりとレンゲに取って、いっきにバクついてくださいねー!
餃子、お持ち帰りもできます。
娘娘(ニャンニャン)餃子
住所 :〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町3丁目1−10
TEL:076-425-4242
営業時間:[水~金・土・日]12:00〜22:00
定休日:毎週月曜日、毎週火曜日、年末年始