menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 新社会人必見!メイクの正しい順番と基本を覚えてキラキラ女子になろう!
  2. 夏までに痩せたい人の短期集中ダイエット方法
  3. 美容院での会話ストレスから解放されたい
  4. 【完全保存版】指摘されたときの精神的ダメージNO.1の口臭!効果的な口…
  5. 刺青とアートメイクは何が違うの?経験者が語るアートメイクの全て
  6. 出来てからじゃ遅い!ささくれの原因とお手入れ方法
  7. 足の臭いの破壊力やばい!足の臭い予防とお手入れ方法
  8. あなたのおへそ臭ってない?正しいおへそのお手入れ方法
  9. かかとブスにさよなら!かかとの角質の原因とお手入れ方法の紹介
閉じる

BeautyTokyo✨💕

新社会人必見!メイクの正しい順番と基本を覚えてキラキラ女子になろう!

img3

当たり前のように毎日しているメイクですが、正しい方法でお化粧出来ていますか?
基本のメイクのやり方が間違っていると崩れやすくなってしまったり、厚塗りになってしまったりします。自己流のやり方でメイクをしている人も正しい基本的なメイク方法を知ることで自然でキレイな仕上がりにすることが出来ます。基本的なテクニックを知ることで毎日のメイクがさらに楽しくなるかと思います。

メイクの順番としては、ベースメイク、眉毛、アイメイク(目元)、チーク、口紅、ポイントメイクの順番で行っていきます。一番最初のベースメイクをする前は化粧水と乳液でスキンケアをしっかりと行った後に日焼け止めを塗ってから始めてくださいね。

ベースメイクの方法

ベースメイクは大きく分けてパウダーファンデーションとリキッドファンデーションの2つに分けられます。その他にも最近ではクッションファンデーションなども話題になっていますが、まずは基本のパウダーファンデーションとリキッドファンデーションの塗り方を理解しましょう。

自分の肌の質や仕上がりの好みに合ったファンデーションを選ぶことが美しいベースメイクを作り出すコツです。

パウダーファンデーションの塗り方

パウダーファンデーションの特徴は、軽い着け心地でさらりとした自然な仕上がりが特徴的です。肌への負担も少なく、化粧直しも気軽にできます。

リキッドファンデーションの塗り方

リキッドファンデーションの特徴は、みずみずしくしっとり感のある使い心地で、伸びがよく保湿力やカバー力に優れています。

コンシーラーでシミやクマを隠す

コンシーラーにはファンデーションを塗った後にカバーしきれなかったシミやクマを隠す役割があります。また、かおを立体的に見せるための陰影をつける役割もあります。ペンシルタイプのものや筆がついたリキッドタイプまで様々なものがあるので用途によって使い分けるようにしましょう。


眉毛メイクの方法

眉毛の描き方

眉毛は形や位置によって人の印象を大きく左右します。太い眉毛だと芯が強い印象に、細い眉毛はスタイリッシュで洗練された印象に、平行な眉毛は優しい印象になります。

眉毛を変えるだけで印象がガラリと変わることがあるだけに、とても重要なパーツとも言えます。まずは基本の眉毛の書き方を覚えて、自然で自分に合った眉毛を探してみてください。

アイメイクの方法

アイシャドウの塗り方

アイメイクも眉毛と同様にその人の印象を左右します。また、色々なカラーがあるので季節やTPOに合わせて様々な化粧を楽しむことが出来ます。仕事やデート、パーティーや旅行に行くときなどその時々によって是非色々なメイクにチャレンジしてみてください。

ビューラーの使い方とマスカラの塗り方

ビューラーでまつげをカールさせることで目元が一気に華やかな印象になります。ただし、間違った使い方をするとまぶたを挟んで涙が出るほど痛い思いをすることもあります。また、マスカラの塗り方のコツを覚えることでカールが長持ちし、化粧崩れも防ぐことが出来ます。

チークの塗り方まとめ

チークの塗り方

チークの色味や入れ方によって血色をよく見せたり、小顔効果を出すことが出来ます。つけすぎたり、間違った入れ方をするとただ派手になってしまったり子供っぽくなってしまうので、チークは役割や目的によって丁寧につけるようにしましょう。

口紅の塗り方まとめ

口紅の塗り方

顔全体をパッと明るく見せてくれる口紅は基本の必須アイテムです。また、口紅を塗ると女っぷりが格段に上がります。口紅はアイメイクやチークの色に合わせて使い分けるようにしましょう。

 

最後に

メイクは人からの印象を左右するだけでなく、自分自身の自信をも変えてくれます。大事な仕事の時には眉毛をキリリと引いて目元はナチュラルにして出来る女性の自信をつけたり、デートの時は太めの平行眉毛とピンクのチークで優しい可愛らしいイメージにすることができます。基本的なことをしっかり理解した上で、自分流のアレンジを入れてメイクを楽しんでいただければと思います。

関連記事

  1. 4b1163012279510c209e16dd642b39af_s[1]

    美容院での会話ストレスから解放されたい

  2. 23de5b35eacc73d149eba29c77ceb6b4_s

    かかとブスにさよなら!かかとの角質の原因とお手入れ方法の紹介

  3. 1699ef674da1db77a0454898e2a888bb_s[1]

    足の臭いの破壊力やばい!足の臭い予防とお手入れ方法

  4. cc43c9094f3e86a73b4a192ca4ff9ac3_s[1]

    【完全保存版】指摘されたときの精神的ダメージNO.1の口臭!効果…

  5. f6fc314510aa17b56de01903b5a8f6cc_s[1]

    あなたのおへそ臭ってない?正しいおへそのお手入れ方法

  6. 6baca71e3f87c4e0fc22c4e2abf18405_s[1]

    出来てからじゃ遅い!ささくれの原因とお手入れ方法

ピックアップ記事

  1. img3
    当たり前のように毎日しているメイクですが、正しい方法でお化粧出来ていますか?基本のメイクのやり方…
  2. 今話題のダイエット方法の中から、夏までに短期間で効果が期待できるダイエット方法を集めたまとめ。冬から…
  3. 4b1163012279510c209e16dd642b39af_s[1]
    私は美容院で美容師の人と良く話すタイプである。正しくは、話すことが好きだと思われている、実は話すこと…
  4. cc43c9094f3e86a73b4a192ca4ff9ac3_s[1]
    人の体臭で嫌悪感を抱かれやすい臭いといえば、口臭・ワキガ・足の臭いの3種類ではないでしょうか。足の臭…
  5. 9fea595ebda17ae49fe88d75f7cb1585_s[1]
    スポーツで汗を流すことが多い、毎日の化粧が面倒くさいという人に人気のアートメイク。アートメイクという…

カテゴリー

Twitterで更新情報を受け取る

Facebook

ページ上部へ戻る