- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
monobako "有色人種で最初に作られた記念すべき憲法です" 多分だけど1804年時点でハイチの黒人が作ってる。高校世界史の教科書にすらオスマン帝国の方が先と書いてあるよん。
-
festerfester 「いまの憲法は憲法ではなく、その性質上、占領政策基本法」という認識の割には、黒船が来なけりゃまず自分たちからは作るはずのなかった明治憲法をありがたがるってのはどういう歴史認識なのかが全く理解できない。
-
gomi-dame 「有色人種で最初に作られた記念すべき憲法」ってのが、さすが前時代の知識人は欧米コンプレックス酷くて凄いなと思う。
-
ysc711 戦前、戦中の日本が、日本のあるべき姿とか言ってる改憲論には乗らない。護憲護憲いう気はないが、そんな改憲論に乗っかって大変なことになるくらいなら変えない方がいい
-
morimori_68 伊藤博文でさえ立憲主義をわかっていた。お歴々はそれ以前の水準である。改憲は阻止せねばならない。
-
inumash 一番ヤバイのは、この懐古主義的主張それ自体ではなく(この手の世迷い言はいつの時代もある)、それを隠すことなく公言してしまう人や勢力の影響下にある人間が政権中枢にゴロゴロいるってことです。
-
watto ↓ こういう時に「どっちもどっち」論を出すのは、事実上の擁護だと思う。
-
yajicco 戦前の日本がまるで素晴らしい国だったかのような言い方はやめてくれないかな、本当に
-
take-it 中曽根元首相がまだ生きてんのかというより、まさしく大日本帝国の生き霊になってる。『日本会議の研究』でも明治憲法復元を目的としてると書かれたが、こう明言されると眩暈ががする。
-
udongerge 「ワイマール憲法にかえれ」「十七条の憲法にかえれ」「ハムラビ法典にかえれ」「汝塵より生まれし者よ塵に還れ」
-
trash__box アメリカの占領憲法とかイデオロギッシュな面はともかく、交戦権もないとかいう憲法は防衛上のセキュリティホールと認識してるので、さっさと改正するか憲法に合わせて自衛隊を撤廃するかして欲しい
-
isaac_asimot 『基本は明治憲法にかえること。ごたごた、改正とか言っている暇はない』 す わ 大 政 奉 還 か !?
-
yamuchagold 憲法改正は良いんだけど、懐古趣味/主義に走るのがわからない。
-
kyo_ju 民進党は党として松原を派遣したの?もしそうならただちに解党すべき。そうでないなら松原を除名すべき
-
fatpapa 左翼がいう護憲もどうかと思うがこの人達はそんなに今の日本がお嫌いか?現憲法下で戦後高度成長を我が儘に謳歌し今になって憲法のせいで日本がダメになったなんて責任転嫁も甚だしい。話は責任感じて切腹してからだ
-
tqg そもそも成文化の必要性について
-
maicou やっぱりやりたいのは失地回復なんだね。中世か。
-
y-mat2006 お手本にしたプロイセンがどうなったかを見たら、やはり帝国憲法こそ亡国憲法ではないのか?
-
TakamoriTarou
中曽根氏もすっかり耄碌したな。戦争を知らない世代の非現実的な妄言に乗るような感じではなかったのに昔話
-
wumf0701 カルトだなぁ…
-
mojisan う~ん・・・
-
strbrsh 神道会にも世の中を明治に戻したいという主張があるみたいで、アレだなぁと思っている。
-
u_eichi 民主主義の手続きのひとつでしかない改憲に、胸を高鳴らせて古くさいロマンを語られても。日本はもっと前に、もっと話のまとまりやすいところで改憲をやっておくべきだった。国民が改憲を肌で理解しておくべきだった
-
btoy もう一回戦争したいんだろうねこの世代の人達は。敗戦コンプレックスというか。こんな後ろ向きな改憲は受け入れられない。
-
todo987654321 「改憲派」なんて、いかにも叩くのに使い勝手のいい主語おおきい系な派閥は存在しないよ。右端から左端までいろんな意味での「改憲が必要」という意見が存在する。ロジックの組立て方が姑息。
-
yellowbell 戦後70年。敗戦を受け入れましょうよ。負けたんです。誰のせいでもない僕らは敗戦国を生きてるんです。情けないのは現行憲法のせいではなく戦争に負けたからなんですよ。憲法だけ明治に戻ってもそこは覆りません。
-
topiyama おおさか維新の人の弁『精神的、道徳的、情緒的議論に偏重するとすれば、護憲派に付け入る隙を与えてしまうのではないか』から議論が発展してない時点でお察し
-
gyoki 中曽根サンやナベツネの長寿っぷりを見ると悪い奴ほど長生きすると(ry
-
natu3kan そんなことより今の憲法の健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を貧困層に与えてあげて欲しい。年収百万前後の電気ガスがよく止まって水で体を洗うお子さんだっているし。
-
kenjou 戦前は国家主義で人権なんてないに等しい状態でしたし、今の憲法の方が明治憲法よりもはるかにましだと思いますよ。というか明治憲法は単純に時代遅れで、今さら現実に適用できるようなものではないです。
-
midnightseminar
「憲法は権力の暴走を防ぐためのもの」という捉え方と、「憲法は家訓」という捉え方はべつに矛盾はしない。権力が暴走すると大変なことになるよという家訓をご先祖様が残したってだけだろ。
-
decre44 ここまで「民進党」の三文字なしがすべてを物語ってる。どれだけ説得力があろうと頭が良かろうと「反対」だけじゃなんにも変わらない。
-
lololo 憲法は「権力の暴走を防ぐためのもの」。「明治憲法に帰れ」という改憲派の論理は、国民のことなんか一顧だにしない、冷酷な本性が透けて見える。「市民」なくして「国家」はありえないことが理解できない人たち。
-
HanaGe 『情けない日本に…』そうしたのはお前らじゃねーの?
-
kujoo 権力者を縛るためのものが憲法であるのに、放っといたらより国民を縛るものに作り替えそうだな
-
wideangle 中曽根すげーなー。元気だ……
-
royaltouch1297 少なくとも憲法は権力の暴走を抑止するためのものというのと国民を縛るためのものではないというコンセンサスが周知されるまでは改憲は絶対に反対する。
-
rokux [これはひどい]
-
hisomura こんなやつらが主導するなら憲法なんて変えない方がいい。高い金払ってアメリカに面倒見てもらうしかないとしても…。
-
lcwin 自民党の改憲草案なんか大日本帝国憲法にも到底及ばない代物じゃねーか
-
kaos2009
-
numm09
-
trash__box アメリカの占領憲法とかイデオロギッシュな面はともかく、交戦権もないとかいう憲法は防衛上のセキュリティホールと認識してるので、さっさと改正するか憲法に合わせて自衛隊を撤廃するかして欲しい
-
isaac_asimot 『基本は明治憲法にかえること。ごたごた、改正とか言っている暇はない』 す わ 大 政 奉 還 か !?
-
ritsuca_ms
-
brainparasite
-
naonex
-
axkotomum
-
yamuchagold 憲法改正は良いんだけど、懐古趣味/主義に走るのがわからない。
-
kyo_ju 民進党は党として松原を派遣したの?もしそうならただちに解党すべき。そうでないなら松原を除名すべき
-
fatpapa 左翼がいう護憲もどうかと思うがこの人達はそんなに今の日本がお嫌いか?現憲法下で戦後高度成長を我が儘に謳歌し今になって憲法のせいで日本がダメになったなんて責任転嫁も甚だしい。話は責任感じて切腹してからだ
-
goturu
-
l4e
-
tqg そもそも成文化の必要性について
-
maicou やっぱりやりたいのは失地回復なんだね。中世か。
-
y-mat2006 お手本にしたプロイセンがどうなったかを見たら、やはり帝国憲法こそ亡国憲法ではないのか?
-
masato_1224
-
yumenori
-
confi
-
tomo31415926563
-
s17er
-
TakamoriTarou
中曽根氏もすっかり耄碌したな。戦争を知らない世代の非現実的な妄言に乗るような感じではなかったのに昔話
-
wumf0701 カルトだなぁ…
-
mojisan う~ん・・・
-
strbrsh 神道会にも世の中を明治に戻したいという主張があるみたいで、アレだなぁと思っている。
-
u_eichi 民主主義の手続きのひとつでしかない改憲に、胸を高鳴らせて古くさいロマンを語られても。日本はもっと前に、もっと話のまとまりやすいところで改憲をやっておくべきだった。国民が改憲を肌で理解しておくべきだった
-
btoy もう一回戦争したいんだろうねこの世代の人達は。敗戦コンプレックスというか。こんな後ろ向きな改憲は受け入れられない。
-
todo987654321 「改憲派」なんて、いかにも叩くのに使い勝手のいい主語おおきい系な派閥は存在しないよ。右端から左端までいろんな意味での「改憲が必要」という意見が存在する。ロジックの組立て方が姑息。
-
nashika-ryo
-
yellowbell 戦後70年。敗戦を受け入れましょうよ。負けたんです。誰のせいでもない僕らは敗戦国を生きてるんです。情けないのは現行憲法のせいではなく戦争に負けたからなんですよ。憲法だけ明治に戻ってもそこは覆りません。
最終更新: 2016/05/03 15:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「明治憲法にかえれ」 改憲派集会で本当に語られている...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/05/03 21:57
-
- b.hatena.ne.jp
- 明治な人 Pax Americana 保守
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
aptwi’s diary
- id:aptwi
- 2016/05/04
関連エントリー
-
てきとう:自民党議員「何で公務員だけが憲法を守んなきゃいけないの?国民も守...
-
改憲派の三つの矛盾と憲法9条の生命力/5・3憲法集会 志位委員長のスピーチ
-
1 憲法第96条の発議要件緩和に反対する意見書 2013年(平成25年)3月...
関連商品
-
Amazon.co.jp: タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか 護憲的改憲論という立...
- 3 users
- 2015/05/03 19:23
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本国憲法無効宣言―改憲・護憲派の諸君!この事実を直視せよ:...
- 2 users
- 2007/08/11 14:46
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 憲法大論争 ~改憲派と反対派が徹底討論! (別冊宝島 2041): 白...
- 1 user
- 2013/07/22 21:54
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
「明治憲法にかえれ」 改憲派集会で本当に語られていること
-
岡崎所属、レスター初優勝 その奇跡っぷりを例えるなら…「W杯で日本優勝」「...
-
地震報道とは異なる風景が広がる熊本・阿蘇 宿や店が続々と再開している
- 10 users
- 暮らし
- 2016/05/02 11:36
-
- www.buzzfeed.com
- あとで読む earthquake 熊本
- もっと読む
おすすめカテゴリ - マーケット
-
カルト的人気の水素水、クックパッドの“つくれぽ”まで波及 : 市況かぶ全力2...
-
- 暮らし
- 2016/05/03 18:06
-
-
日本はヘリコプターマネーを本気で検討せよ:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2016/05/02 00:19
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む