コンテンツ
最近の投稿
最近のコメント
月別過去ログ
大学では教えられない歴史講義

2016年5月3日(火曜日)

この夏の九条改正に反対する

カテゴリー: - kurayama @ 23時49分05秒

 あえて、ゴミの日にぶちあげる。

本気で憲法改正をしたい人たちへ その「方法論」を私が提示する!
http://ironna.jp/article/3231

 断言する。
 この夏までに九条改正を言う奴は、昭和十六年に対米開戦を言うのと同じだ。

 なぜか。
 勝てない戦いに、何の勝算もなく仲間を飛び込ませるからだ。
 これを私はコミンテルンと呼ぶ。
 だから、勝算を示さずに九条改正を叫ぶものを、私は相手が誰であれ、コミンテルンと呼ぶ。
 
 そもそも、どこに九条改正の機運がある?

 今日、改憲派の集会に1100人ほど集まったとか。
 一方で、護憲派は5万人とか。

憲法記念日 護憲派と改憲派が各地で集会

 去年の安保騒動の時、保守の連中は「シールズたちは主催者発表で嘘ばかりついている」と揶揄するのが常だった。
 その通り、数字は大嘘ばかりだろう。
 では、奴らが国会前を埋め尽くしていた時、保守は何人動員できた?
 こちらは数を盛っても、奴らの実数の十分の一どころか百分の一も集められないではないか。
 向こうが何万の単位で、こちらは千人が関の山。
 一度だけ武道館を万の数で埋め尽くしたが、敵はそれを毎日やっていたわけだ。

 改憲には、ダブルスコアで勝たなきゃいけないのに、既に劣勢は覆うべくもない。
 この夏、仮に安倍自民党が勝ったとしよう。それは政権与党としての求心力があるだけで、
憲法改正が支持されることにはならない。
 自民党内にも護憲派がいるし、創価学会公明党を無視しての改憲などありえない。

 岡田克也がこんなこと言い出した。

 夏の参院選 岡田氏「9条が最大争点」

 岡田の武器は、99回愚かなことをするが、100回に1回は本気の罠を仕掛けてくること。
 小泉純一郎も「人生いろいろ選挙」では、それで煮え湯を飲まされた。
 護憲派は今回の参議院選挙で121人中43人を獲れば良い。
 この数字は、自民党だったら幹事長は問答無用で辞任、総理総裁も退陣に追い込まれかねない数字だ。それを連中は一党ではなく、護憲派全体で取ればいいと言うこと。
 向こうの勝利条件の恐ろしく低いことを見逃してはならない。

 まだある。
 九条を改正するとしよう。二項改正を吠えているはねっかえりどももいる。
 では、どのように変えるのか?
 自衛権?自衛軍?
 自民党改憲案のような出来の悪い条文を持ち出したら、蜂の巣になって終了だ。
 それこそ去年の安保法制の再現だ。

 昨年の話を思い出せ。
 6月10日の衆議院特別委員会で、菅義偉官房長官が、かの辻本清美に論破されたのだ。

 http://ironna.jp/article/3231?p=3

菅「安保法案を違憲ではないという学者は沢山いる」

辻本「何人いるのですか。挙げてください」

菅「三人だ。数の問題ではない」

辻本「事前に質問通告してあるので答えてください」

 菅さんで、これだ。他の大臣は目を覆うばかりだった。
 九条など持ち出して、答弁ができるのか?
 それこそ、取り返しのつかないことになったらどうする?
 
 せめて、九条を持ち出すなら、変な条文いじりではなく、二項削除に限定してくれと思う。
 どうせ対米開戦をやるなら、ハワイに行かずにフィリピンにしてくれ、の気持ちで。

 宣言する。
 この夏までに安倍内閣が九条改正を言い出すなら、私は反対する。
 
 ただし、説得に応じないとは言わない。
 別に表だってでなくてよいから、話は聞く。
 勝算を示してくれ。
 
 しかし、「お前は黙ってついてこい」という態度なら、徹底的に反論する。
 自民党改憲案のような代物を持ち出すなら、護憲派に潰される前に私が介錯する。

 何度でも言うが、勝ち目のない戦いを避けるのは臆病ではない。
 勇気だ。


コメント

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1584

  1. 不躾ながら私案なんですが9条二項を「日本国は自衛権を保持する」に改正する←国防軍などと書くまでもなくこれで帝国陸海軍復活できるのでは?自衛権なら保持してて当然ですけど国民様には反対されちゃいますでしょうか…

    Comment by A記者 — 2016年5月4日(水曜日) @ 08時42分36秒

  2. されるに決まっている。
    リンクの論文を読んでから書きなさい。

    Comment by 倉山 — 2016年5月4日(水曜日) @ 10時22分21秒

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。
<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

18 queries. 0.035 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress