直撃LIVE グッディ! 2016.04.26


≫運動をする番組っていうのはなかなか僕ちょっと具合悪いので休みますと言えないんじゃないですか。
≫やっぱり芸人さんってそのときに本当に全力を出される方が多いと僕は思うんですよね。
だから一生懸命自分のお仕事されてそのあとに急にきちゃったんですかね。
≫かもしれないですよね。
お食事をされたのはそのあとお一人でパスタ、これも山盛り食べてらっしゃったんですって。
それからパンも。
そして、清涼飲料水も一緒に飲んでいたということで決して具合が直前までそんなに悪くなかったんじゃないかなという気もするんですが。
そして、ほかにもこんなふうになっています。
≫エンブレム決定しましたね。
≫どうですか。
市松模様は。
僕、昨日あんまり興味がないみたいなことを言ってしまったんですが心の中で僕一番気に入ってたのはこれなので。
若干うれしいというか。
一番、可奈子ちゃん地味だもんね。
≫私もこれ、シンプルで素敵だなと思った。
≫ちなみに安藤さんどれ推しだったんですか?≫私は、雷神風神のC案かなと思ってたんですよ。
≫確かにC案が投票では2番目でしたっけ?≫3番目。
2番目はアサガオだったんですよ。
ただ、不思議なものでこれがいいんじゃないかとこの市松模様ですか「組市松紋」。
言われるとすごくよく見えてきたんですよ。
≫それね、安藤さん本当に人がいいんだと思いますよ。
多分、どれに決まったとしてもなんでこれ?って言う人って必ず出てくるじゃないですか。
でも、やっぱり決まったからには褒めないと。
本当に。
≫野老さんのコメントもよかったですよね。
我が子のように大切にしてきたものだからというのを聞いたらなんだか素敵だなというふうに。
≫野老さんの人柄とデザインが結構マッチしていたというか。
≫そうなんですよ。
どこまでも藍色って感じですね。
≫うまいですね、安藤さん。
なんか、出したハンカチまで藍色の文様が入っていたんですよ。
すごい徹底してらっしゃるなと。
セルフプロデュース力がすごいというふうに思いました。
≫真麻ちゃん何が気に入ってた?≫私はB案が好きだったんですけれども、でも決まったものはこれから盛り上げていこうと、一緒に。
過去を比較しても仕方がないですからAで盛り上げていきましょう。
≫舛添知事もこれからいろんなところにA案の決定した正式ロゴを大々的に使ってとにかく2020年までこれが東京オリンピックだというふうな色彩を強めていきたいと。
≫舛添さんは、こういうときに出てくるんですか。
≫こういうとき出てきますよ。
≫別のときでもお聞きしたいこと結構、あるんですよね。
≫高すぎる出張費ですか。
≫そうですね。
それは次回ということにしますか。
≫ありがとうございました。
≫こんにちは。
≫4月26日火曜日の「グッディ!」をお伝えいたします。
克実さんは、今日も撮影のためにお休みをちょうだいしております。
さて、倒れたという一報を聞いて搬送されたというところまでは私たち、昨日お伝えしたんですが更に驚く結果となってしまいました。
まずは、こちらのニュースからお伝えしてまいります。
≫心臓が弱い。
こう語るのは、お笑いタレント前田健さんが1年ほど前に働いていたバーの店長。
おととい、新宿区の路上で倒れ心肺停止の状態で病院に搬送された前田さん。
今日、訃報を知らせるFAXが所属事務所から届きました。
≫警視庁によるとトラブルに巻き込まれた形跡はなかったといい今日にも死因を調べる方針です。
≫松浦亜弥です。
≫歌手の松浦亜弥さんのモノマネでブレークしバラエティー番組やドラマで人気となった前田さん。
ニューヨークブロードウェーで磨いた歌とダンスを生かしダンスショーや舞台などで活躍していました。
前田さんの身に何が起きたのでしょうか。
前田さんは昨日朝からバラエティー番組のロケをしていたといいます。
≫運動会だったということなんですけれども参加者が20代から60代の方までいたそうなんですね。
そんな中で5種目くらいあったということなんですがリレーがあったそうなんですけどそれではアンカーを務めまた、棒高跳びでは1位を取ったそうなんです。
それだけ幅広い年代の方いる中でなんと優勝されたということなんですね。
ふさぎ込んでたりとか調子が悪そうとか顔色が悪かったりということは競技中にはなかったということです。
≫収録後自身のツイッターには…。
≫ごつい!海の幸とトマトソースパスタうまし。
≫午後6時過ぎ、現場近くのイタリア料理店を1人で訪れ、大盛りのパスタを注文していました。
≫前田さんはこの店をよく訪れていてこの日も、大盛りのパスタとパンコーラを残さず完食。
しかし、店員は…。
≫このとき体になんらかの異変が起きていたのでしょうか。
6時58分、会計を済ませ店を出た直後倒れてしまいます。
午後7時過ぎ近くの店の店員が見つけ救急通報。
応急処置を手伝った人は…。
≫倒れたときの前田さんはTシャツの上にシャツを羽織りジーンズ姿。
現場の状況から嘔吐して倒れたとみられ通りかかった医大生2人が心臓マッサージを施しました。
≫現場には前田さんのものと思われる嘔吐の跡が。
前田さんが1年前に働いていたバーの店長に話を聞いてみると…。
≫前田さんとは昨年末にも会っていました。
≫4か月前前田さんのツイッターにはこんな書き込みが。
≫今まで味わったことのない具合の悪さだ。
おかしいと思ったら病院に行ったほうがいいですね。
≫しかし、1か月ほど前の先月19日は…。
≫健康は大事とわかっていながら健康のためにしていることは何一つない。
まだ不摂生を嫌いになれない。
不摂生への執着を捨てきれない。
そんな44歳。
≫不摂生を捨てきれないとつぶやいた前田さん。
ステーキやラーメンなどの写真も何度もアップしていました。
心臓が弱いと語っていたもののこれまで大きな病気をしたことはなかった前田さん。
なぜ、突然亡くなったのでしょうか。
≫経緯を見ると本当に突然ぱったり倒れてそのまま帰らぬ人となってしまったということなんですけど高橋さんはご一緒されたことありました?≫もちろんバラエティー番組とかで何度もご一緒させていただいたことがあったので本当に驚きましたね。
芸人が、間近で見てても思わず笑っちゃうようなエネルギーとパワーのある方でしたね。
≫伊藤さん、まさに突然死ということなんですね。
≫亡くなられた場所は僕もよく行く場所なので。
伊勢丹の反対側かな?よく行くところなのであんなところでというね。
しかも夕方の7時という人通りの多いときですよね。
≫しかもお店から出た直後に倒れられているんですよね。
一体、何が起きたのか詳細に見てまいろうと思います。
≫まだ44歳という若さ。
まだまだやりたいことたくさんおありになったと思うんですが今日の未明に息を引き取りました。
まだ、病名についてはわかっていませんが前田さんの体に何があったのか専門の先生と一緒に見ていきたいと思います。
おおたけクリニック院長大竹真一郎さんです。
よろしくお願いいたします。
≫今までのところわかってるのは倒れていたときの状況なんですけれども顔色が紫色だった。
なんか詰まっているようでカカッと言っていた。
それから、嘔吐があった。
それから目は半開きで意識はなかったと。
このことから何が想像されますか?≫これは、もともと不整脈があったということを言われていたようなんですけれども不整脈というのは心臓というのは電気信号でうまく調和がとれて動いているんですね。
ですから、遅く動くのも不整脈早く動くのも不整脈。
脈が飛ぶのも不整脈。
非常に幅広いので今回、情報が少ないので詳しいことはわかりませんが非常に命に関わるような不整脈。
心臓がちゃんと動かなくなる。
痙攣するように心臓が動く不整脈だと脳に血液がいかなくなり顔も青紫色になり詰まるような呼吸になったと。
こういった不整脈が出るときには気持が悪くなって嘔吐したりすることもありますのでそういった可能性もあるかもしれないなと思います。
≫ただ直前の様子を見てみますと午後7時ごろに大盛りのパスタとパンとコーラを完食する。
しかもそれを自分のツイッターにおいしいとあげることはそんなに具合が悪くなかったのかなと考えられると思うんですが。
ですからまさしく突然死と言っていい状態だと思うんですね。
≫三田さん、気になるのは午後4時ごろまでバラエティー番組の収録をしていて途中で胸が苦しいと。
≫このバラエティー番組では50m走ですとかリレーとかに参加していた中でサンケイスポーツによりますと医務室で休憩する場面もあったということなんです。
そのときは胸が苦しいと訴えていたそうなんですが午後4時の最後まで収録に参加されていたということですので。
≫これは大竹さん考えられることは…。
≫先ほど申し上げた突然死についてお話ししたいんですけど突然死というのは症状が出てから24時間以内に亡くなってしまうことを突然死と言っています。
原因としましては血管の病気が多いんですよね。
突然亡くなる病気というのは脳の病気、心臓の病気が多いんですけど脳梗塞、脳血管が詰まってしまう。
脳出血、脳の血管が破れてしまう。
また心臓の場合は心筋梗塞実は心臓の血管が詰まるその直前には胸が苦しいという症状が出ることございます。
また致死性不整脈というのは命に関わるような危険な不整脈。
これも脈が飛んだりすると胸が苦しくなったりということがありますから今回の胸が苦しいというのは心筋梗塞の前触れであったのか危険な不整脈の前触れだったのかわかりませんけどそういった可能性が大きいと。
≫不整脈でも程度があるということですか。
≫ひと言で不整脈といっても非常に幅広いので単純に不整脈という情報だけでは全くわからないんですよ。
大体脈というのは1分間に50から90回くらいなんですよね。
これが50切るというような方も遅い脈、不整脈の一種ですけれどもマラソン選手などでしたら1分が40回以下の方もいらっしゃるので全然病的ではないんですよ。
ですから、不整脈の中には危険なものからある程度、放っておいても問題が結果的にないものが多いと。
≫路上で呼吸はしていなかったカカカッと詰まった感じというんはなんか考えられることはありますか?≫これは、恐らく脳の病気にしても心臓の病気にしても結局、心臓が悪くても脳に血がいきませんから脳から呼吸をしろよという命令ができなくなってしまいますのでしっかりした呼吸ができませんのでこういった呼吸の状態になっていたのではないかと。
≫24時間以内の死亡を突然死というといいましたけど前田さんの場合は30時間ぐらい経ってますね。
ですから、これはやはり倒れられたときに近くに医学生の方がいらっしゃって救急の処置をなさったと。
こういったことで少し伸びた可能性もありますけどいつもそういうわけにもいかない。
起こってしまった病気が非常に大きなものでしたら結果として助けることが難しいということですね。
≫4か月ほど前のツイッターの書き込みに前田さんのかつてないほどの具合が悪いと書かれていてどういうふうに具合が悪いのか具体的な記述がなかったのでわかりませんけどそんな前に実は前兆があったということも考えられるんですか?≫考えられるんですけど我々もたまに調子悪いときってあるんでどうしても様子を見てしまってそのあと症状よくなると結果的には何ともないということもよくありますのでこれだけでは本人行けばよかったのにと責めることはできないと思いますけど。
≫前田さんの場合は不整脈の症状はあったけれども一部情報によると大きな病気にこれまでかかったこともなければ定期的に健康診断を受けていたという話もあるんですけど突然死というのは誰にでも起こり得るんですか?≫誰にでも起こり得るんです。
調子、多少悪くなっても結果オーライの方が多いんですけれどもこういう方は特に気を付けてくださいよという話ですが血管の病気脳卒中にしてもいわゆる生活習慣病というのが関係してるんですよ。
血圧が高い、検診で言われても痛くもかゆくもなんともないんで放っておいてしまってるという方が脳梗塞とか心筋梗塞起こしやすいと言われてますね。
血糖値が高い。
肥満傾向がある。
もちろん不整脈は幅広いですからその中でも危険な不整脈はきっちり検査をしたほうがいいと思います。
また、たばこですね。
運動不足。
前田さんの場合はダンスもされてたのでそんなに運動不足ではなかったと思うんですけれどもストレス、そういったものも関係していると思いますね。
≫ストレスと言ったらここにいる人たちストレスだらけという感じ。
≫ストレスなしに生きることはできませんからできることを改善していく。
特に予防で大事なことというのはできること。
確率を下げることしかできませんけれどもこういったものを抑止するために生活習慣の改善ですね。
ある程度、高度の肥満がある方はそういったものを控える。
塩分を控える食べ過ぎないようにする。
たばこはやめる。
お酒は飲みすぎない。
大事なのは突然亡くなる不整脈というのは遺伝的な要素が強いといわれていますが身内の方で突然亡くなったような方。
30代で親戚のおっちゃんお兄ちゃん亡くなったよということがある方また、失神、不整脈が起こって脳に血がいかないと気を失ってしまうということがあるのでこの2つですね。
周りにそういった方がいる方失神がある方はきっちりと不整脈のチェックをして場合によっては治療をしたほうがいいと思います。
≫不摂生をやめられないとあったじゃないですか。
今、先生がおっしゃったこととちょっと逆。
きっちり治るというのは不摂生というのは夜更かししたりとか酒を飲んだりとかじゃないですか。
≫結果として不摂生でもなんともない方が多いんですけどその中でも突然死の1つの致死性の不整脈を防ぐためにはこういった家族歴といいますかそういうのがある方はきっちり調べたほうがいいと思います。
≫年齢的にはそんな、重大なことが起こるとはあんまり考えられない年代ですもんね。
≫特に男性が多くて30代40代でこういった不整脈で亡くなった方は多いです。
≫リスクは男性のほうが高いんですね。
≫事務所によりますと死因はわかり次第報告するということです。
大竹先生に伺いました。
ありがとうございました。
≫東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムをデザインした野老朝雄さん。
今や時の人となった野老さんのこだわりを象徴する写真を「グッディ!」は入手した。
打ちっぱなしコンクリート造りの倉庫のようなところで行われたパーティー。
5年前の2011年3月自らのアトリエで行われた野老さんの結婚パーティーの写真だ。
壁には野老さんがデザインした作品が飾られていた。
赤を基調とした単一でおしゃれな会場は今回のエンブレムのようなシンプルさを想起させる。
野老さんはフリルが特徴の白いジャケット。
奥様のウェディングドレスの腰回りにも白いフリルが。
どちらも野老さんがデザインしたという。
≫エンブレムの応募総数は1万4599件。
最終候補に選ばれた4案の中から決まった「組市松紋」。
四角いパーツを組み合わせて描いたもので歌舞伎の衣装などにも使われる江戸時代から続く日本の伝統の柄。
一説には、あのルイ・ヴィトンもモチーフにしたとされ世界的な認知も高い。
佐野研二郎氏のロゴを盗用だと訴えたベルギーのデザイナーオリビエ・ドビ氏はこのデザインをどう思うのか。
≫確かに、最終選考に残ったほかの3つは、五輪と同じ色が使われている。
更にドビ氏は…。
≫幾何学的な考察。
それは、野老さんのデザインの特徴だった。
≫7年前に出演したフジテレビの番組で紹介したおもちゃは、いくつもの四角いパーツを組み合わせてデザインされていた。
≫野老さんは、どんな人なのか。
10年来の友人はこう語る。
≫90年代に独自のデザインを確立。
世間から注目されなくてもスタイルを変えることはなかったという。
≫しかし、プライベートではこんな一面も…。
≫いつも笑顔。
その理由は、奥様にあるという。
≫野老さんが講師をしている武蔵野美術大学の元教え子は…。
≫人と人とのつながりを大切にする野老さん。
今回のエンブレムにはどんな思いを込めたのか。
≫ということで昨日もお伝えしましたけれどもA案に決定ということになりました。
風間さん見れば見るほどいいなと思ってきました。
≫ちょっと意外だったんですけどね。
1回目の投票で過半数、これがいっちゃうという結果を見たときにそうなんだと思いましたけど確かに見てると、いいかなって。
いずれ話が出てくると思いますけど展開力というのがこれはありそうだなと。
それがすごく大事な審査ポイントなんだなということで≫野老さんまだ生まれたばっかりでこれから育てていくんだと言ってましたからね。
≫多様性と調和。
そして、4年後すごく展開していく可能性があります。
それから、日本人からすると「組市松紋」と。
これは多分ブームになります。
それから藍色ですよ。
安藤さんも感化されてお召し物が。
そういうことですよね。
ひと晩のうちに日本人は好きになったということですよね。
≫僕は、発表の前からこれやと思ってました。
坂上さんも認めてたのでそれもすごくいい展開で。
オリンピックとパラリンピックこれ、実は同じパーツです。
≫組み合わせが違うだけで一緒のパーツを組み上げているんですか。
≫9つの正方形と18の細い長方形と18の太い長方形45のパーツで。
数も一緒なんです。
そのパーツで私たちも勝手にランダムに並べたらこれはこれでまた「組市松紋」とは違うけどこういうデザインになるんですよ。
なんとなくいろんな展開で知育玩具としての展開もあると思いません?小さいお子さんのように結局、野老さんは昨日、受賞の段階でこうおっしゃってるんです。
この模様というのは3Dプリンターなどでも立体的になるしいろんな形になりますよ。
指輪のようなサイズから上空から見たときの大きな展開。
人文字とか。
海を使って何かするとかいろんな応用ができるというのがやっぱりテーマ。
調和と、それから多様性。
例えば、想像ですけどパターンがこういう図柄でじゃあ、このオリンピックの円の部分を半分に切って縦に並べて4つ並べると波の模様。
4本並べるとカーテンのデザインとか床のデザインとかタイルのデザインとかこれまた「組市松紋」でできるじゃないですか。
これの手拭い発売される決定でしょう。
≫そうなってきます。
これ、応用です。
しかも、ここには野老さんは、夏の大会なので涼しげなものがいいんじゃないかということでこの色を採用している。
≫一方で、伊藤さん。
これつまり江戸ですよね。
外国人にパッと見てわかるんですか?≫僕は外国人のインタビューされた人が一色でいいって言ってたでしょ。
妙に記憶に残るんですよ。
これを見ていて、上野で伊藤若冲の書き方って華やかなんだけど1つ1つは同じことの繰り返しをやっていてそれがすごくきれいな円になっていて今、テレビをご覧の方でも若冲展に行きたいという方いると思いますけどそれを思い出したのとあとはレゴ。
これでレゴを作れば結構、きれいなレゴができそうなんです。
≫そういう展開もあると思うんです。
そういう展開が考えられるんです。
≫私がさっきお願いしてこんなものを作ってみたんですけどどうですか?≫いい。
これを例えば棒の部分をなくして親指をさすタイプにしてエコタイプのうちわにするとか。
これ、多分外国人の方も喜ぶかもしれませんし。
≫でも、オリンピックの季節って暑いからうちわ、必要になりますよね。
≫いろんな夢は膨らむなと。
≫新しい国立競技場で1枚ずつお客さんに配るとか。
≫さっき、上から海での展開なんていったら船を東京湾とかに浮かべてこの模様を作ることだってできますよね。
≫いかだとかね。
いろんな形でやりようがあると思います。
≫夢膨らみますね。
≫記者が教えるホントの話芸能マジかっ!?≫石原プロオーディションの次世代裕次郎が昨日決定。
頂点に立ったのは≫昭和の大スター石原裕次郎さんの生誕80周年を記念し16年ぶりに開催された石原プロ次世代スター発掘オーディション。
応募総数1万5218人の中から昨日、最終選考が行われ頂点に立ったのは…。
≫エントリーナンバー11番神田穣さん。
≫アメリカ在住二十歳の神田穣さん。
≫神田さんの売りはなんといってもこの筋肉。
美しいですよね。
三田さん、いかが?ここには秘密があったんです。
神田さんはたんぱく質をとるためここ3週間白身魚と野菜しか食べていないそうです。
結果、半年でなんと16kgの減量に成功。
しかし、そんな神田さんも苦手なものが…。
≫うーん、裕次郎さんや舘ひろしさんのように渋い歌声を披露する日はくるのでしょうか。
≫透明感のある歌声で世代を越え愛され続ける歌手の小田和正さん。
その小田さんのキャリア46年の集大成となる50曲を収録したベストアルバムがオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得した。
現在、68歳7か月の小田さん。
これまで、矢沢永吉さんが63歳8か月でアルバム1位の最年長記録の座についていたがその記録を大幅に更新。
今回、これまで作った曲を全て聞いたという小田さんはずっと四苦八苦しながら音楽やってきたんだな。
でも、常に一生懸命だったと感じたそうです。
≫一方、こちらは見事、再ブレークを果たしたお笑い芸人オリエンタルラジオ。
今、話題の新曲「PERFECTHUMAN」の最新ミュージックビデオが今日、解禁された。
≫オリエンタルラジオ率いるダンス&ボーカルユニットRADIOFISHの代表曲「PERFECTHUMAN」のミュージックビデオが今日、解禁。
撮影には、ダンスの世界大会で優勝したこともあるDAPUMPのKENZOさんをはじめ超一流のダンサーたちが集結。
キレッキレのパフォーマンスを見せ数百人のエキストラも参加。
最後は全員で踊るなど迫力満点の仕上がりに。
「グッディ!」が調べたところによるとこのビデオの企画、構成を考えたのは中田さん。
多忙により撮影は、わずか1日。
早朝から深夜2時までかかったそうです。
≫今、文学界で注目されているモデルの押切もえさん。
≫そう、押切さんが執筆した短編集「永遠とは違う一日」が先日24日山本周五郎賞にノミネートされ注目を浴びているのだ。
その小説を見てみると…。
≫アイドルの凋落やスランプの続く画家など人間の挫折と葛藤を克明に描いている。
高校在学中から読者モデルとして活躍していた押切さん。
一体なぜここまで人の内面を描くことができるのか。
≫始まりました。
芸能マジかっ!?今日も様々なラインアップの中から何を聞いても答えてくれるこちらのご意見番をご紹介します。
ワイドショーリポーター歴30年長谷川まさ子さんです。
よろしくお願いします。
さっそくまいりましょう。
今回、長谷川さんが教えてくれるとっておきの情報はこの中からこちらです。
押切もえさん、山本周五郎賞欲しい。
ロッテ涌井投手とのXデーは。
ということなんですが実際、長谷川さんの取材で手に入れたとっておきの間近がこちらです。
山本周五郎賞受賞なら年収1億円超?モデルから文豪へ大変身ということなんですね。
又吉さんから始まりまして今回、押切もえさんということですごいことになりそうなんですけどそもそも、山本周五郎賞とはどういうものなのかということなんですが1988年に創設されまして今回で29回目となります。
そして毎年5月に発表ということになるんですけど物語性に優れた大衆小説が対象になるということなんですね。
受賞したのは今まで吉本ばななさんだったり宮部みゆきさんだったり天童荒太さんだったりということで今回、ノミネートの中には湊かなえさんも入ってらっしゃるんですね。
なので、この賞にノミネートされたこと自体芸能界で初めてなんですけどもしも、とったら本当にこれはすごいことになるなという感じですよね。
≫ノミネートが5作品ある中の1つということなんですけどやっぱり芸能人の方がノミネートされたのは初ということなんですがよく芸能人の方が書いたりすると、もしかしてゴーストじゃないかとかいろいろ出てきますけどその辺りは…。
≫その辺は言われたりすると思うんですけど今回、編集者の方にお話を伺いましたところ本来、題材になるものの取材というのは編集者の方がしたりとか連絡を取ることが多いんですけどもえさんはなんと、自分で今回、助産院に電話をかけてモデルの押切もえと申します。
このたび小説を書くんですがということで自分で申し込んだと。
取材に行くことで空気だったり、温度だったりしゃべり口調だったりを自分で感じたかったとおっしゃって、本当に全部自分でお書きになったんです。
≫押切さんって実際しゃべってみたらめちゃくちゃ頭いいんですよ。
頭良くて、この人おもろい本書くやろなというのがわかる方なんです。
だから、モデルさんっていうよりはほんまにすごい知的な方という。
だから、絶対自分でちゃんと取材して書いてるんだろうなという感じしますけどね。
選んでる助産婦さんとか押切さんはご結婚されてないし子供を産んだこともないわけですよね。
でも、あえてそこにテーマをとってくるというのはすごいなと私、ちょっと思いました。
≫1冊の中に6作、物語が入ってまして例えば、モデルさんとマネジャーさんの関係とかそういったいろんな仕事がある中で助産院の方もいると。
≫そもそも、ものを書くきっかけというのは何かあったんでしょうか。
≫実は小説を書く前に2冊エッセーを出しているんですけどそれも16万部とか売れてるんですよ。
そのエッセーの編集者にこんだけ文章書くのうまいんだったら小説書けるんじゃないと言われ調子に乗っちゃったとおっしゃってますけど調子に乗ってませんよね。
才能があったと。
≫気になるのは受賞した際の印税なんですが。
≫いやらしい話…。
嫌いじゃないですよ。
≫印税は何冊売れるかによるんですが。
その辺り「週刊SPA!」の編集長金泉さんに聞いてみました。
賞金自体は100万円なんですけど印税が30万部売れたとしますと1冊1400円かける10%ということで4200万円くらい入るのではないかと。
そのあと、ドラマや映画化されると原作料、文庫化されて売り上げもアップしますと大体1億円超の可能性も。
≫もろもろの計算ざっくりしてますけど。
≫でも、これすごいのが6つの短編というふうに言ったんですけど最後まで読むと世界が結果つながっていることがわかるそうなんですよ。
となると、ドラマ化とかってしやすそうじゃないですか?≫確かにドラマ化もありそうやし。
≫そういうプロットがあるわけなんですね。
≫6つの短編からできてるんですか。
6話作って全部見たら世界が見えるってそういう感じになるの?≫それ面白いな。
≫20年やってる編集者の方がどうしても5話と6話目は何度読んでも泣けるとおっしゃってました。
≫もう出ているということです。
≫山本周五郎賞自体は5月16日に発表されます。
≫モデルさんで、美しいからその美しさが反対にまさかそんな小説を書いてるとはという意外性になるのかという気がしません?≫そうですね。
そこは、まだ1文字も読んでないから何も言えないんですけど。
≫これだけではないんです。
長谷川さんが入手したとっておき情報がこちらです。
ダルビッシュ投手のライバルと冬にも結婚?という話題なんですが。
≫別にダルビッシュのライバルと言わなくても…。
≫涌井投手と2月に交際しているのが公になりました。
いきなり大変申し訳ないんですが結婚のXデーは12月じゃないかとみていましてなぜかというと、もえさんが2015年までには結婚したいと言ってますし今回、自分から相手がいるということ両思いの人がいるということを言ってるんですよ。
お誕生日が12月29日だったり涌井さんも契約などが落ち着くので12月じゃないかということですが、ここ注目していただきたいんですけど今季負けなしということはもえさんと付き合ってからもえさんは勝利の女神なわけですよ。
更に、29歳なんですが7つ年上。
野球選手、年上女房多いですよね。
更にもう1つもえさんはめちゃめちゃお料理がうまいんですよ。
だから、胃袋つかまれてますし栄養面も大丈夫なのでこれはいけるんじゃないかと。
≫オフの日には書いた本をパッと出して読んでもらって。
おめでとうございます。
≫三田さん結婚すると思いますか?≫どうですかね。
本当に私もインスタとかSNSを見ているとすごいお料理をたくさん作られてるので、押切さん。
やっぱりそういうのはバックアップが強いんじゃないかなと思います。
長谷川さんありがとうございました。
以上、芸能マジかっ!?でした。
≫カッツミーのピカッとNEWSボードです。
≫どないしたん?野球選手のことがあったから動揺してるんですか。
≫去年1月にカリブ海で起きた観光船の転覆事故。
その一部始終を撮影した映像が公開された。
≫この映像は、去年1月7日コスタリカからカリブ海に浮かぶハイチに向け航行する観光船で撮影されたもの。
撮影から1年以上経った先週21日に公開され世界のメディアが報じている。
乗客・乗員は合わせて108人。
デッキでは音楽が流れ、乗客は船旅を満喫していた。
しかし、このあと大惨事が。
急に船内の音楽が止まると…。
強風にあおられ船が傾き始める。
更に船に高波が襲いかかる。
海面がすぐそばまで近づき乗客はパニックに。
テーブルにしがみつき海に落ちないようこらえる乗客も。
しかし…。
船はほぼ垂直の状態に。
傾き始めてから1分も経たないうちに乗客たちは次々と海に投げ出されてしまう。
ほぼ全員が救命胴衣を着ていて海面に浮くことができたが高齢の男女3人が死亡した。
原因は突然吹き荒れた突風と高波により転覆したこととみられている。
≫始まりました。
カッツミーのピカッとNEWSボード。
≫よろしくお願いいたします。
本日は克実さん京都での撮影のためお休み。
看板とともにお伝えしていきますけど高橋さん京都でおいしいもの克実さん、食べてるんですかね。
≫面白い映画撮って合間においしいもの食べているんでしょうね。
お土産、買ってきてや!≫お願いいたします。
まずは本日も6つの厳選した話題がありますがどこからいきましょうか。
時間の許す限りお伝えします。
≫こちら、中国。
≫警察官の機転が市民を救う。
なぜ?各地で相次ぐ陥没事故。
まずはこちらをご覧ください。
先週木曜日中国の浙江省の道路に突然、コーンを並べる警察官。
次々と車を止めては迂回させていきます。
なぜ、こんなことをするのか。
次の瞬間…。
道路が突然、陥没。
真ん中におよそ4m四方の大きな穴ができてしまいました。
実は陥没する直前警察官は道路にできたひび割れを発見。
危険を察知していたということです。
≫近年、中国では道路の陥没事故が多発。
先月、貴州省では駅に到着したバスが…。
突然、真っ逆さまに道路に吸い込まれていきます。
原因はわかっていませんが道路が陥没。
その穴にバスが落ちてしまったんです。
運転手と乗客2人が乗っていましたがそれぞれ軽傷だったそうです。
更に、陝西省でも。
≫中国の陝西省で電話をしながら歩く1人の女性。
すると…。
突然、開いた穴に女性がすっぽり落ちてしまいました。
落下の瞬間を目撃していたタクシーの運転手が駆けつけます。
そして、深さ5mの穴に入っていたのです。
女性は、落ちたショックで気を失った状態。
その後、消防隊がはしごを下すと…。
タクシー運転手によって意識を取り戻した女性が自力で上がってきました。
勇気をもって穴に飛び込んだタクシー運転手は…。
≫その後、この運転手は地元の役所から表彰されたということです。
≫日本の道路では考えられへんような事故ですけどもね。
あんなスポンと落ちることがあるんですね。
≫警官もすごいですよね。
ひびで陥没の前兆だというふうに考えたところがすごいですね。
≫では、なんでこんなにも陥没が起きてしまうのか。
原因が2つあるんですがそれが中国の新聞も伝えています。
まず1つ目、こちらです。
原因の1つ目というのが道路を支える土が漏水によって流されてしまう。
中に、下水道などの水道管が入っているんですがこの工事がやっぱりメンテナンスが非常によくないため途中でここから破損水が漏れたりして固まっている土がゆるんでしまう。
流されて空洞化しているので落ちてしまった。
ずさんな工事2つ目というのがこちら。
2016/04/26(火) 13:45〜14:50
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]

五輪エンブレム決定!デザイナー野老朝雄氏どんな人?他の作品は?▽妻子持ち鹿島市議が女児を買春!なぜ小学生が…今どきの事情▽押切もえ小説が賞にノミネート

詳細情報
番組内容
 個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
 午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
 そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
 『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実 
安藤優子 

【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 

【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 

【パネラー】
〈月〉 東貴博(Take2) 
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ) 
〈水〉 カンニング竹山 
〈木〉 川島明(麒麟) 
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:41896(0xA3A8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: