かわいいくまには旅をさせろ。

scroll
scroll
North West East
オランダ王国 アーネム ゾルダーさん宅
2015.07.07
Day 404 チーズ・パラダイス!

オランダ滞在中のりありー?、今回はゾルダーさんと、
チーズで有名な街、GOUDA(ゴーダ)へ。
そこはチーズであふれかえる、チーズ・パラダイスでした。

GOUDA(ゴーダ)の街にやってきました。
街中にはチーズのオーナメントも飾られていて、
りありー?のチーズ気分も盛り上がります。

これがチーズのオーナメント。
こんなのが、到るところに吊るされています。

このお城みたいな建物はゴーダの市庁舎。
1450年頃に建てられた後期ゴシック建築です。
赤と白の窓枠が、かわいいですよね。

ゴーダ博物館にある街のミニュチュア模型で見ると、
街はこんなふうになっています。
右にあるマルクト広場に建っているのが市庁舎です。

マルクト広場にある顔出し看板。
チーズになった気持ちで顔を出せばいいのかな?

そしてこれは、「はい、チーズ!」の顔出し看板。
これはやっぱり、やっておかないとね。

隣には、オランダ名物の木靴が。
とりあえず、りありー?、入ってみました。
それにしても、ビッグサイズの木靴ですね。

ここは、ゴーダで一番おいしいチーズが味わえる
おすすめのお店「't Kaaswinkeltje」。
いろーんな種類のチーズが出迎えてくれます。

さっそく、山と積まれたチーズによじのぼる、りありー?。
これは、バジル入りチーズです。

このブルーのチーズは?
なんとラベンダー入りのチーズなんですよ!
食べると、ほのかにラベンダーが香ります。

あ、りありー?、それが気に入ったの?
なんとそれは、「ワサビ&海藻チーズ」なんだよ。
ほんのり香るワサビで、日本を思い出したかな?

こちらは「男のチーズ」ですって。
「本物の男のためのチーズ。勇気があれば食べてみて」
だそうですが、いったいどんなチーズなんだ!(笑)

棚に並んでいる、まるいチーズは、
ひとつ20kg~25kgもあるんですって。
さすが、「チーズの国」ですね。

お店の中でも一番大きいのは「ジャンボ」というチーズで、
なんと、ひとつ60kg~65kg!
りありー?だったら、食べきるのに何日かかるかな?

あれやこれやと試食していたりありー?、
お店の人に声をかけられて、
チーズカットまで体験させてもらいました。

フレンドリーな美女店員さんと記念撮影までしてもらって、
大満足のりありー?なのでした。

帰りぎわ、どこからか、りありー?に
「おーい!」と呼びかける声が。

セクシーな美女たちに、
「ゴーダにまたおいでね」と言われたのでした。

いやあ、こんなにいろんなものが入ったチーズ、
はじめて見ました。
ゴーダ、なんだかたのしい街ですね。
ゾルダーさん、どうもありがとうございました!
次回は、海を渡って、つぎの国に向かいます。
続報をお待ちください。
オランダ王国 アーネム ゾルダーさん宅
Day 388 オードリーが少女時代を過ごした街へ。

りありー?は、16ヵ国め、オランダにやってきました。
大きさは日本の九州くらい、でも見どころいっぱいの国を、
ゾルダーさんが案内してくださいます。

おおきく見る

2015.06.21

ベルギー王国 アントワープ いもさん宅
Day 340 アントワープへ、ちょいワープ!

15ヵ国めは、ルクセンブルクのおとなり、ベルギーです。
ちいさいけれど、たくさんの観光客でにぎわう街、
アントワープを、いもさんが案内してくださいます。

おおきく見る

2015.05.04

ルクセンブルク大公国 ルクセンブルク市 nonoさん宅
Day 317 ルクセンブルクで蝶と出会う。

14ヵ国め、ルクセンブルクにやってきました。
市街が世界遺産に登録されているすてきな小国を、
nonoさんが案内してくださいます。

おおきく見る

2015.04.11

スイス連邦 ジュネーブ tnk_atkさん宅
Day 296 スイスだ! アルプスだ! ヨロレイヒー!

フランスから、13ヵ国めになるスイスにやってきました。
スイスといえばアルプス。
はい、もちろん連れていってもらいましたよー。

おおきく見る

2015.03.21

フランス共和国 ストラスブール タナカトシコさん宅
Day 279 『ハウルの動く城』の街へ。

パリを発って、東に向かったりありー?、
独特の文化で知られるアルザス地方へやってきました。
『ハウルの動く城』のモデルになった街にも行きましたよ。

おおきく見る

2015.03.04

フランス共和国 パリ mayuboisさん宅
Day 271 お菓子屋さんめぐり in パリ

とのまりこさんから、りありー?を託されたmayuboisさん。
お菓子に目がないmayuboisが連れて行ってくださるのは、
パリのかわいいお菓子屋さんです。

おおきく見る

2015.02.05

フランス共和国 パリ とのまりこさん宅
Day 245 《スペシャル版》りありー?、世界遺産を見に行く。

とのまりこさんによる、スペシャル版の2回めです。
バブーくん、そして「ほぼ日」のりかさんもいっしょに、
パリをはなれ、小旅行に連れていってくださいましたよ。

おおきく見る

2015.02.05

フランス共和国 パリ とのまりこさん宅
Day 245 《スペシャル版》りありー?、バブーくんを訪ねる。

やってきました12ヵ国め、フランスは花の都パリ!
今回と次回は、「パリこれ!」でおなじみの
とのまりこさんによる、スペシャル版でおとどけします。

おおきく見る

2015.01.29

イタリア共和国 ミラノ Kumikoさん宅
Day 234 ミラノでモテモテ。

しずかなロマーニャをあとにし、着いたのはミラノ。
このおしゃれでにぎやかな街で、
りありー?、ミラネーゼにモテモテだったんですって?

おおきく見る

2015.01.18

サンマリノ共和国 ろざりゅうさん宅(イタリア ロマーニャ)
Day 229 イタリアのなかの別の国へ

ロマーニャに何にもないとだだをこねたりありー?のため、
ろざりゅうさんが連れていってくださったところは、
イタリアにあってイタリアではない、別の国でした。

おおきく見る

2015.01.13

イタリア共和国 ロマーニャ ろざりゅうさん宅
Day 223 りありー、だだをこねる。

10ヵ国め、イタリアにやってきました!
ところがなんと、お世話になるろざりゅうさんに、
りありー?、だだをこねたらしいのです‥‥。

おおきく見る

2015.01.07

ギリシャ共和国 キクラデス県 イオス トモコさん宅
Day 191 9カ国め ギリシャからおめでとう!

いまりありー?が実際にいるのは別の場所ですが、
2015年の新年は、明るい空のギリシャからおとどけします。
ホストのトモコさん、どうぞよろしくお願いいたします!

おおきく見る

2014.12.06

ルーマニア サツマーレ市 tadaoさん宅
Day 144 りありー?、オーケストラ団員になる。

チェコの次にやってきたのは、8カ国め、ルーマニアです。
ルーマニアの民俗文化が色濃く残る地域を、
tadaoさんが案内してくださいます。

おおきく見る

2014.11.17

チェコ共和国 プラハ えつこさん宅
Day 144 りありー?、オーケストラ団員になる。

ポーランドから、7カ国めのチェコへ。
中世の雰囲気が残る古都プラハの街を、
えつこさんが案内してくださいます。

おおきく見る

2014.10.20

ポーランド共和国 クラクフ kukuuさん宅
Day 133 失恋には紅葉が効く?

りありー?は、6ヵ国め、ポーランドに滞在中です。
恋にやぶれ、傷心のりありー?を、ホストのkukuuさんが
きれいな国立公園に連れ出してくれました。

おおきく見る

2014.10.09

ポーランド共和国 クラクフ kukuuさん宅
Day 127 りありー?の恋

ドイツを発ったりありー?、ポーランドにやってきました。
そこでなんと、恋をしちゃったらしいのです。
クラクフにお住まいのkukuuさんが報告してくださいます。

おおきく見る

2014.10.03

ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ヨーコさん宅
Day 114 秋だ! ビールだ! オクトーバーフェストだ!

ドイツで、もう1箇所だけ寄っていくことになりました。
たいへんに盛り上がるお祭り、オクトーバーフェストへ、
ミュンヘンのヨーコさんが案内してくれます。

おおきく見る

2014.09.07

ドイツ連邦共和国 ウルム けいこさん宅
Day 110 シュタイフでおおはしゃぎ!

ウルムのすこし北、ギーンゲンには、
テディベアでおなじみのシュタイフ社があります。
そこにある博物館へ、りありー?を案内しました!

おおきく見る

2014.09.16

ドイツ連邦共和国 ウルム けいこさん宅
Day 101 アインシュタインの生まれ故郷へ。

ベルリンから南にくだって、ウルムにやってきました。
アインシュタインの生誕地でもあるこの風光明媚な町を、
けいこさんが案内してくださいます。(写真は別の人です)

おおきく見る

2014.09.07

ドイツ連邦共和国 ベルリン AKIさん宅
Day 087 りありー?写真集 in ベルリン

ベルリンでお世話になっているAKIさんは、プロの写真家。
せっかくなので、今回のご報告は、ベルリンを舞台にした、
りありー?の写真集っぽい仕立てでおどとけします。

おおきく見る

2014.08.24

ドイツ連邦共和国 ベルリン AKIさん宅
Day 085 いきなりベルリン・ナイト!

ドイツにやってきました。プロの写真家AKIさんが、
すてきな写真とともにレポートしてくださいます。
着くなり、夜のベルリンの街へくり出したようですよ。

おおきく見る

2014.08.22

デンマーク王国 コペンハーゲン さとこさん宅
Day 059 北欧家具の製作現場に潜入!

おでんさんから、りありー?を手渡されたさとこさんは、
世界的に有名な家具をつくる工房におつとめです。
めったに見られない製作現場を案内してくださいます。

おおきく見る

2014.07.27

デンマーク王国 コペンハーゲン おでんさん宅
Day 052 4ヵ国目 北欧のしめくくり、デンマークへ。

北欧をめぐる旅のさいごは、デンマークです。
おでんさん宅におじゃましたあと、同じコペンハーゲンに
お住まいのかたに、りありー?を手渡しすることに!

おおきく見る

2014.07.20

ノルウェー王国 トンスベルグ トロルのママさん宅
Day 044 はじめてのヤッホー。

Valdresにある山小屋へりありー?を案内しました。
ゆたかな自然にたくさんふれて、
りありー?もいきいき、たのしそうでしたよ。

おおきく見る

2014.07.12

ノルウェー王国 トンスベルグ トロルのママさん宅
Day 042 りありー?、ヴァイキングになる。

スカンジナビア半島からはじまったりありー?の旅、
3ヵ国めは、いちばん西にあるノルウェーです。
トロルのママさん宅に、ホームステイさせていただきます。

おおきく見る

2014.07.10

スウェーデン王国 ストックホルム ふみみーんさん宅
Day 031 りありー?、リサ・ラーソンに出会う。

わたしのアトリエがあるグスタフスベリという街に、
日本でも大人気の、リサ・ラーソンさんの工房があります。
りありー?といっしょに見学に行ってきました。

おおきく見る

2014.06.29

スウェーデン王国 ストックホルム ふみみーんさん宅
Day 030 2ヵ国目 スウェーデンに来たよ。

フィンランドから、おとなりのスウェーデンに到着!
今回りありー?がお世話になるのは、
ストックホルムにお住まいの、ふみみーんさんです。

おおきく見る

2014.06.14

フィンランド
Day 019 りありー?、サプライズパーティに出席。

フィンランドの高齢者ホームにやってきました。
りありー?はそこで、85歳になるテルトさんの
サプライズ・バースディパーティに出席しました。

おおきく見る

2014.06.17

フィンランド
Day 016 タンペレに到着。

りありー?は、まだフィンランドにいます。
ヘルシンキの森下さん宅から、
タンペレにお住まいの矢恵子さん宅に着きました。

おおきく見る

2014.06.14

フィンランド
Day 010 灯台のある島へ。

さあ、りありー?を、わたしがおすすめする、
フィンランドならではの場所へ案内しましょう。
やってきたのは、灯台のある島、ソーダーシャールです。

おおきく見る

2014.06.08

フィンランド
Day 006 フィンランドに到着!

さいしょの訪問地、生まれ故郷のフィンランドに、
りありー?が無事到着しました。
森下圭子さんのお宅で、お世話になります。

おおきく見る

2014.05.30

日本
Day 001 旅立ちの日。

2014年5月30日。
くまのりありー?が、いよいよ世界一周の旅に出ます。

おおきく見る

2014.05.30

海外在住のみなさん、旅するくまに力を貸してください。

「ほぼ日」の紙面にもたびたび登場している、
「誤解されやすいくま」の“りありー?”。
社長・糸井重里のコネで「ほぼ日」に入社したものの、
どうやら、たいした仕事はしていないようです。

事務所のりありー? 事務所では、いつもこの調子です。

どうせヒマなんだったら、ということで、
見聞を広めるため、世界を旅させることにしました。

でも、くまなのでお金は持ってないし、
よく考えたら自分で動くことすらできません。

そこで!
海外在住のみなさんにお願いです。
みなさんが住む街から街、
国から国へリレーしていただいて、
りありー?に、世界のいろんな場所を、
見せてやっていただけませんか。

具体的には、こんな流れでやろうと思います。

  • あなたの家に、くまが届きます。

  • ↓
  • お住まいの国ならではの場所やイベントに、
    くまを連れていってください。

  • ↓
  • くまが訪れた証(あかし)として、
    そこで写真を撮って、説明を添えて送ってください。

  • ↓
  • 複数の場所に連れていってくださっても
    OKです。

  • ↓
  • くまをつぎの人へ送ってください。
    (送る先については、こちらからお知らせ
     します)

  • ↓
  • くまを送る送料のかわりに、
    「かえってきた、ふわふわみみつきバッグ」を、
    進呈させていただきます。
    (送料に見合うよう、進呈させていただくものを
     追加する場合もあります)

エッフェル塔に登ったり、ゴンドラに乗ったり、
ケチャダンスを踊ったり、ライオンと対面したり‥‥。
ああ、世界各地のさまざまな風景をたのしむ
りありー?のようすが、いまから目に浮かぶようです。

りありー?よ、たくさんの国を見て回って、
おおきくなって帰ってくるんだぞ。

みなさん、どうかご協力、よろしくお願いいたします。

りありー?は、この黒いバッグに入って世界をめぐります。

「ほぼ日」初期にあった、「風前の灯」という企画を、
憶えているかたもいらっしゃるかもしれません。
このコンテンツは、いわばその2014年バージョンです。

ちゃんと世界一周してもどってこれるのか、
それともどこかで行方不明になってしまうのか、
どきどき、わくわくしながら、見守りましょう。

51カ国、168名のかたが参加を表明中。世界一周、できるかも?

「誤解されやすいくま」の“りありー?”に
世界を旅させるこの企画、

ホームステイ先募集に、世界各国のかたが、
ぞくぞくと名乗りを上げてくださっています。
2014年6月11日現在で、なんと51ヵ国、168人のかたが、
ご参加を表明中です。

ずいぶんと都合のいい、手前勝手なお願いにも関わらず、
ほんとうにありがとうございます。

現在のご応募状況は、こんな感じです。

世界一周マップ

国旗韓国 国旗インドネシア 国旗ルワンダ 国旗英国
国旗中国 国旗オーストラリア 国旗スペイン 国旗ギリシャ共和国
国旗台湾 国旗ニュージーランド 国旗イタリア 国旗ノルウェー
国旗モンゴル 国旗マーシャル諸島 国旗スイス 国旗デンマーク
国旗ラオス 国旗バヌアツ 国旗フランス 国旗フィンランド
国旗フィリピン 国旗仏領ポリネシア 国旗ベルギー 国旗ブラジル
国旗ベトナム 国旗インド 国旗オランダ 国旗アルゼンチン
国旗カンボジア 国旗スリランカ 国旗ルクセンブルク 国旗ペルー
国旗タイ 国旗ヨルダン 国旗ドイツ 国旗チリ
国旗ミャンマー 国旗アラブ首長国連邦 国旗チェコ 国旗アメリカ
国旗バングラデシュ 国旗ケニア 国旗ポーランド 国旗メキシコ
国旗マレーシア 国旗ウガンダ 国旗ルーマニア 国旗カナダ
国旗シンガポール 国旗ジンバブエ 国旗トルコ

アジア、アラブ、ヨーロッパ、アフリカ、
南北アメリカ大陸、オーストラリア、
そしてなんとタヒチまで!

りありー?よ、うまくいけば、
ほんとに世界一周できるかもしれないぞ!

まだリストに載っていない国にお住まいで、熊の旅を手伝ってくれるかた、募集します! ご応募の前にお読みください。

■海外にお住まいのかたなら、どなたでも応募できます。
ただし、経路やスケジュールなどの都合で、
必ずお願いできるかどうかはわかりません。
また、ご応募いただいてから
実際にくまがおじゃまさせていただくまでに、
時間がかかることがあります。
■くまをつぎの人に送る送料を、ご負担いただきます。
本来は、送料だけでもお支払いしたかったのですが、
ごめんなさい、
海外送金にかかる手数料などの問題で断念しました。
送料に相当する品物を進呈するということで
ご了承いただけるかたのみ、ご応募ください。
■くまを送るときは、EMS郵便をお使いください。
費用や信頼性の面からみて、EMS郵便がよさそうです。
EMS郵便をお使いになれない国のかた、
極端に郵便事情がわるい国のかたは、
それに代わる方法があれば、ぜひお知らせください。
■Facebookのアカウントをつくってください。
連絡や進捗状況の確認のため、
Facebookを利用する予定です。
ご応募されるかたは、
アカウントを作成していただけるとありがたいです。
Facebookアカウントをつくる

ご応募は気がるに、メールでどうぞ。

■お名前(ニックネーム)
■メールアドレス
ご応募いただいたあと、「ほぼ日」からのメールを
受け取れるようにしておいてください。
■お住まいの国
■Facebookアカウント
■りありー?に見せたい場所やイベント
期間が決まっていたり、おすすめの時期がある場合は、
そちらも教えてください。

以上を明記の上、
件名を「くまの旅、手伝います。」にして、
ohto@1101.com まで、メールでお送りください。
メールを送る