読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ぼくが月間1万回の観覧数に到達するまでに意識していた5つのブログ運営術

ブログ運営
SPONSORED LINK

f:id:yoshitokamizato:20160503192623j:plain

あ、友達に「書いて」って言われたんで書きま〜す!

 

ご指名いただき、ありがとうございます!かみざとです!(知ってるわ)

 

ぼくが月間1万PVに到達するまでに意識していたブログ運営術で〜す!

 

 

1.ひたすら良い文章を書くように意識する

ブログをやる上で1番大切にしたいことはこれ!

 

「良い文章を書く!」

 

まぁ、一言に「良い文章を書く」と言っても難しいんですけどね。

 

それについては、色んな記事で書いてます。

 

utina.yoshitokamizato.com

 

utina.yoshitokamizato.com

 

utina.yoshitokamizato.com

 

未だに何が良い文章かなんて明確にはわからないのですが、それでもただひたすらに「良い文章を書く」という意識を持つことが大切なんだろうなと思ってます。

 

アクセスアップをするためには、検索流入を狙うとか、デザインを見やすくするとか、拡散されるような記事を書くとか、いろいろとテクニックはありますが、やっぱりまず先に意識すべきなのは「良い文章を書くこと」だと考えています。

 

初心者のうちはとりあえず、それを意識すればいいんじゃないのかなぁ〜と思ってます。はい。

 

2.本数を書く

量を書かないと、どうしても文章は上達しません。やっぱり練習は大切なんですよ。量が少ないと、どうしてもテクニックにばかり頼るようになってしまいます。

 

そうすると、もしかしたら短期的にアクセスを集めることは割と簡単にできるかもしれません。ですが、ブロガー全体のレベルが上がった時には、絶対についていけなくなると思うんです。

 

だからやっぱり、記事の生産量は高いに越したことはありません。

 

テクニックは学べば簡単に身につきますが、努力して得たものは簡単にマネされることはないんです。

 

自分にしか書けない文章を書きたいのであれば、ただひたすらに文章を書きまくって練習を積み重ねるのみです。(まだ4ヶ月しかやってないのに偉そうに語ってすいません)

 

3.自分の好きな文章を読む

ぼくが大切にしているのは、自分のスタイルと合う文章をよく読むことです。ぼくがよく読んでいるブログはこちらです。

 

まだ東京で消耗してるの?

今日はヒトデ祭りだぞ!

 

自分のスタイルと合う文章を見つけるのは、自分の文章力を伸ばすためにはとても大切なことです。

 

その人たちのいい部分を見極め、うまく自分の文章に応用することができれば、文章力は大きく伸びます。大切なのは、自分の強みを最大限に発揮できるような文章を書いている書き手を見つけることです。

 

ぼくは、先ほど紹介した「まだ東京で消耗してるの?」を運営しているイケダハヤトさんが出したこれらの本も、暇があれば読んでます。

 

 

 

人の文章を真似ることに抵抗のある方もいらっしゃるはと思いますが、やっぱり文章の上手い人から学んだ方が、いい文章を書けるようになると思います。だから、変なプライドは持たずにマネできる部分はマネしていきましょう!

 

悔しいなら、その人の良い部分を全て自分のものにして、誰よりも上に行けば良いだけの話です。だから、参考にすべき部分は素直にパクった方が良いんです。

 

4.更新頻度を高くする

やっぱり、毎日変化がないと飽きちゃいますよね。

 

1日経っても、2日経っても変化がなければ、そのブロガーさんに対する興味はどうしても薄れてしまいます。少なくとも、ぼくはそうです。

 

そうすると、ファンをつけるというよりも、検索流入を意識したスタイルに頼るしかなくなってしまいます。

 

これは個人的な意見なのですが、GoogleとかYahooの検索流入に頼るのってすごく嫌なんですよね。それだと、検索で表示される順位次第でアクセス数が変わるってことじゃないですか。

 

ぼくは、個人にファンをつけることが大切だと思うので、あまり検索エンジンに頼るようなことはしたくないです。

 

だから、できるだけ毎日更新して、自分にファンをつけることを心がけています。

 

5.楽しむ

これに関しては、また同じ記事を紹介しますが、この記事に詳しく書きました。

 

utina.yoshitokamizato.com

 

書いている時の感情って、必ず読者の方々にも伝わるんですよ。だから、何よりもまずは自分自身が楽しむことを大切にしています。

 

どうせ同じ文章を読むんなら、読んでいて楽しい文章を読みたいですよね!だからぼくは、テンション高めで文章を書くんです!ぼくはいつも、楽しんで文章を書いています!イェ〜!

 

今からブログを始めようとしている方!

 

まずは自分が楽しく書けることについて書いてみてください!そうすることで、少なからず自分の考えや行動に、必ず共感を示してくれる人が見つかります!

 

だから、誰よりも楽しんで文章を書いてみてください。楽しいものは、いくら批判されようと無意識にやりたくなるものです。

 

どうせやるなら、楽しいほうがいいですよね。

 

だから楽しんでやりましょ〜!イェ〜!(本日二回目)

 

まとめ

いかがでしょう。

 

駆け出しのブロガーが偉そうなこと語ってすいません。でも、これがぼくのブログ論です。

 

これからブログを始めようと考えているそこの君!

 

少しでも興味があるのであれば、絶対にやってみるべきです。だって、無料でできるもんですからね。絶対的に損をすることはないんですよ。

 

ざっとブログを運営するメリットについて書いてみましょうか?

 

・人の役に立てる

・自分が成長する

・自分が必要とする人と出会える

・自分を必要としてくれる人と出会える

・自分の経験を資産化できる

・時間にとらわれず収入を得られる

・何もかもが貴重な体験だと思える

・モチベーションが上がる

・孤独じゃなくなる

・メンタルが鍛えられる

・最先端の情報をキャッチできるようになる

・色んな人脈を持てるようになる

・不労所得が手に入る

・たくさんのビジネスチャンスに恵まれる

・人の役に立てる

 

 

 

いかがでしょう?

 

気軽に始めることができるわりに、得られるメリットは計り知れないものがあると個人的には思うのですが。

 

押し付けることはしませんが、少しでも興味を持ったのであれば「まずは登録だけでもしてみれば?」とアドアイスを送りたいです。

 

ブログ運営のことなら、ぼくでよければいつでもアドバイスいたしますよ。もしよかったら、気軽にお声がけください。

 

「ブログを始めようかなぁ〜?」と考えている人達にとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

 

ツイッターやフェイスブックでブログの更新お知らせ中!!

 

フォローお待ちしております!!

 

Instagram(インスタグラム)もやっております。 

Instagram