今週のお題「ゴールデンウィーク2016」
さて、ゴールデンウィークですけど、農業をやってる人にとっては田植えの時期と重なりますのは、農家にとってもはや常識。と某聖闘士がいっておりました。
そんなわけで、私も田植えのお手伝い。
いやあ。昔は田植えなんて大嫌いで手伝うの嫌でしたけどね。
今、大人になりまして田植えという農業活動をしていたわけですが、ゆっくり流れる時間、自然の中で過ごす時間が、仕事の事を忘れられていいもんですよ。
ってなると思ったら大間違い!
めんどくさいものはめんどくさいんだよー!!
やっぱり嫌なものは嫌なままでしたとさ。
でも。昔よりは楽しかったかな。
10年後くらいには農業も好きになってるかもね。
さて、それで終わらすのはあんまりですのでちょっとした田植えのお話を。
わりと一般的なたんぼ
一つ一つの株?っていうのかな。
それが結構多いんですよね。
多分7前後くらい。
今はこういったタイプが主流じゃなくなりまして、
こんな感じで一つの本数が少ないの主流になってきております。
3本くらいかなあ。
いいところは一本一本に栄養がいって大きく育つ事。
粒も大きくなって美味しいらしいですよ。
なんだかんだで育ってくると穂の数もそんな変わらなくなってくるんですねえ。
その流れからか一つ一つの株間隔も広くなってきましたとさ。
その辺りは農学学士さんに聞きましょう。
状況によってはたくさん植えた方がいいとか、そういうのあるらしいし。
まあそんなガチな話しをしてもしょうがないので。
それで植える前の稲は、ハウスの中でこんな感じで育ててるわけです。
これを田植え機さんが一つずつ掴んで植えていってくれるわけですわ。
で、その中身どうなってるかっていうと、こんな感じ。
いわゆるポット式って奴
今はこれで育てるのが流行ってるみたいでっせ。
とはいえは北海道とかではともかく本州ではなんだかんだでマット式ってのが主流みたいですな。
この穴一個一個に3つくらいの種を入れていくんだね。
その辺りは機械がやってくれるので安心だぞ!
今日もポットに種をいれる仕事をするんだ・・・なんて事はないからね。
これがいわゆるマットな奴。
ポットに比べると根の貼り方とかが違うみたいですよ。
ポットの方が根っこの張りとかが良くて収穫性が高いんだってさ。
雑草が生えにくくて除草剤の使用を減らせるとか
でも扱いにくいというデメリットが。
田植機とかも変えないといけないからね。
うん。どうでもいいね。
はい、田植機ってキーワードでてきましたね。
今日この田植機のお話をしたかったんですよ!
実は私田植機マニアでして、田植機のプラモデルとかコレクションしてるんですねえ。
嘘だけど。
田植機みんなは何を使ってるかな?
クボタかな?みのるかな?イセキかな?
ポット式だとみのるさんが有名だね。
うちはイセキさん!
商品情報|田植機|成形ポット田植機 さなえ PZP80 [8条]|井関農機株式会社
これの型落ちでちょっとスペック落とした感じのやつ。
パワーユニットはパワードバイホンダで有名なホンダさん。
あの1984年から87年までは、F1ではウィリアムズにも搭載され86年から92年ではマクラーレンに搭載されましたあのホンダエンジン。
特に1988年に16戦15勝を叩きだしたMP4/4は有名ですよね。
セナとプロストで、セナプロコンビ。
あまりにもマクラーレンが勝ちまくるから、
その中でどっちが勝つかって事だけが話題になってました。
私はホンダエンジンの中では86年のウィリアムズが最強だとおもっています。
あのストレートスピード半端ないっすよ。
えっ。あれから抜けちゃうの?って思ったもん。
それであのホンダエンジンが搭載されているわけですが。
なんとその出力は・・・
調べてないからわかりません!
多分10馬力くらいじゃね?
フラッグシップでも20馬力くらいだからね。
車でいうとクラウンっていうと味気ないから、フェラーリでいうと458イタリアクラスの田植機です。
乗って操作ができる事、4条(一回で4列)植えられる事から、中間くらいのクラスだと思ってます。
一回でそんなたくさん植えられないから時間がかかるんですよねえ。
今日一日やりましたけど、半分くらいしか終わりませんでしたとさ。
ああ、フラッグシップクラスの田植機が欲しい所ですな。
1/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 24333
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2013/11/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (6件) を見る
商品情報|田植機|さなえ PZ100[ロータリ式10条]|井関農機株式会社
これがイセキのだと一番すごいやつかな?
10条植えか・・・
単純計算で2.5倍すげえのか。
半端ねえな。
出力も23馬力か。
ふっ。なかなかやるじゃないか。
って、なる人はそんないないだろうな。
ピンとこない人ほとんどだろうね。
多分お値段は数百万くらいかな?
そんなわけで、またGWは田植えですな。
いつか株で億稼いで、田植機のラフェラーリ買ってあげるんだ。
とてもじゃないけど本物のフェラーリラフェラーリは買えないからね。
数億はさすがに買えないよ・・・。
で、関係ないけどあざみの写真。
あざみ小さい時は怖かったなあ。
今でも怖いけど。
何の話してるかわからなくなってきましたので締めで。
GWは田植えシーズンというのは聖闘士にとってはもはや常識。
そういうお話でした。