エーフィ(Espeon) > 第6世代XY > 瞑想日差し(格)3

基本情報
性格おくびょう(素早さ↑攻撃↓)
特性マジックミラー
個体値H[ 31] A[  x] B[ 30] C[ 30] D[ 30] S[ 30]
努力値H[244] A[  0] B[128] C[  0] D[ 24] S[112]
実数値H[171] A[  x] B[ 96] C[150] D[118] S[158]
技構成アシストパワー   めざめるパワー(格)   めいそう   あさのひざし
持ち物カムラのみ

調整
  • A振りガブリアス地震をB1段階UPで確定2耐え
  • C無振りメガゲンガーシャドーボールを高乱数耐え(93.7%)
  • 最速91族+1

解説

「溶けるバトン」先として、最良にして最強のエーフィと言っても過言ではないでしょう。

今まで、アシストパワーを採用しなかった理由として、自分自身では最低瞑想を2回積まないと使い物にならないということが挙げられます。
しかし、あらかじめ別のポケモンで積んだ状態でバトンタッチを受ければ解決。
例え相手が特殊アタッカーばかりでも、溶けるが火力増強となり、最大限のバトン受けとなります。

技構成に関しての説明はここまで。
持ち物はとある方が使っているカムラの実を採用。
エーフィの3タテ性能を上げるだけでなく、アシストパワーの火力増強剤ともなり、とてもマッチしています。

努力値配分は最後まで悩みました。
素早さ調整は最低意地っ張りガブリアス抜きまでで計算し、耐久値を振ったところ、努力値が余ったのでそれを再び素早さに。
特殊耐久は最近のメガゲンガーがCに振っていないことを考慮して設定。
ブラッキー「アッキバトン」も考慮に入れるため、若干物理耐久値を上げています。

  • A特化メガクチート不意打ちをB1段階UPで高乱数耐え
  • A振りガブリアス逆鱗をステロダメ込みで高乱数耐え

素で100族を抜けないという弊害があり、霊獣ボルトロスメガリザードンYに対面から粘ることができないのが不安定要素なので、素早さを陽気ガブリアス抜きまで振って耐久値を少し削るのをお勧めします。
(時間がなくて結局この配分で最後まで潜ってました・・・)

ページのトップへ戻る