僕らはイーブイズ! 兼デュエリスト

シャワーズとブイズ。遊戯王では蟲惑魔が好きです。
XYやそれ以前の型考察を載せてます。
遊戯王はデッキの解説とか

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

エーフィ18

2015年01月31日 | エーフィ
僕の育成したイーブイズの簡単な解説を行っています。

此処ではエーフィです。

※ダメージ計算を行っていますが、ズレによる苦情等は一切受け付けません。

S振り机上論エーフィ3

性格:臆病

種族値H65 A65 B60 C130 D95 S110
個体値H31 A8 B30 C30 D30 S30
努力値H204 B80 S224
能力値H166 A66 B90 C150 D115 S173

技構成:アシストパワー,めざ闘,瞑想,朝の陽ざし

持ち物:食べ残し

特性:マジックミラー




エーフィ15と大体同じモンです。
詳しい説明はそちらの方で。
…ああ、なんて投げやりな…w

この型で強いて言うところがあるとしたら105族。
もとい意地っ張りメガボーマンダまで抜いている事ですね。
まあ、このS105抜き。実際に使ってみると役に立ってる感覚は実感しません。
まあ、それでもボーマンダには上が取れるとなると安心感が違います。

後、ORAS産で♀個体粘ってるせいで、若干Aの個体値が悪いです。
まあ、Aの実数値が理想値より3高くなる程度じゃ劣悪な悪影響もでなさそうだしいいかなって…。

コメント
この記事をはてなブックマークに追加

エーフィ17

2015年01月31日 | エーフィ
僕の育成したイーブイズの簡単な解説を行っています。

此処ではエーフィです。

※ダメージ計算を行っていますが、ズレによる苦情等は一切受け付けません。

S振り机上論エーフィ3

性格:臆病

種族値H65 A65 B60 C130 D95 S110
個体値H31 A5 B31 C31 D31 S31
努力値H212 B76 S220
能力値H167 A64 B90 C150 D115 S173

技構成:アシストパワー,リフレクター,瞑想,朝の陽ざし

持ち物:食べ残し,ゴツゴツメット

特性:マジックミラー



マサトさんに時々ある「実用性もろくすっぽに考えず、ただただ電卓をいじっていて、正気に戻った時に気づいたら出来ていた」という珍しい現象によって生まれたエーフィ。
何故めざパを入れなかったのか。よく分からん。
そして肝心な何に対して考えてリフレクターを刺したのかも忘れるというこの有様。
ゴツゴツメットを持たせることによって何か意味があるという朧げな記憶こそある物の、もう覚えていません…。

リフレクターですが、めざパ以上に役に立ちそうな場面が少なくてあまり使わなかった…。
というかこのエーフィ自体選出不能になるケースがあまりに多過ぎてあまり使わなかったってアレ。

まあ、可能性の1つだろうなー…とか寝ぼけてたことを思った時期があったのでしょう。

ORASレート1期前半戦の数十試合にてお蔵入り。
まあ、そりゃあそうなるわ…w
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

エーフィ16

2014年04月11日 | エーフィ
僕の育成したイーブイズの簡単な解説を行っています。

此処ではエーフィです。

※ダメージ計算を行っていますが、ズレによる苦情等は一切受け付けません。

S振り机上論エーフィ2

性格:臆病

種族値H65 A65 B60 C130 D95 S110
個体値H31 A2 B31 C30 D31 S30
努力値H204 B100 D4 S200
能力値H166 A63 B93 C150 D116 S170

技構成:サイコショック,めざ炎,瞑想,朝の陽ざし

持ち物:食べ残し

特性:マジックミラー



机上論エーフイの2匹目。
…といっても、あれ。めざパを炎に変えただけ。

そうする事によって、相手のパーティのナットレイ、ハッサムが結構軽くなります。
サイクル戦にもつれ込んだ場合、ギルガルドやメガクチートにある程度ダメージを稼げるのもポイント。

逆にサザンドラ、ヒードラン、バンギラスが重くなります。
特にバンギラスの場合、メガフシギバナと組み合わせてあると、両方仮想敵に出来るので、結構もったいない気分になります…。
後、細かいところではマニューラやキリキザンに対してのダメージが結構減ったりとか。

何とも言えないなぁ…。
やっぱりめざパ3色打ちたい。

面前!めざ3色!!!
コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

エーフィ15

2014年04月03日 | エーフィ
僕の育成したイーブイズの簡単な解説を行っています。

此処ではエーフィです。

※ダメージ計算を行っていますが、ズレによる苦情等は一切受け付けません。

S振り机上論エーフィ

性格:臆病

種族値H65 A65 B60 C130 D95 S110
個体値H31 A3 B30 C30 D30 S30
努力値H212 B88 D8 S200
能力値H167 A63 B91 C150 D116 S170

技構成:サイコショック,めざ闘,瞑想,朝の陽ざし

持ち物:食べ残し

特性:マジックミラー



ムーバー解禁後に作った1匹目の机上論エーフィです。
このエーフィはS振りが目立ちますね。

メガリザードンY重いなぁ…。
と思ったけど、上から瞑想すれば朝の陽ざしで日照り流せるなぁ…って発想から生まれたそうな。
メガ進化のポケモンが100族付近に集まっているので、ガブ抜きするとセットで抜けてややお得です。

耐久値ですが、机上論エーフィのような耐久値にしてます。
食べ残しを持ってるので、昔のようなキノガッサのローキック種爆弾耐えも一応出来ます。(使う場面は無いですけどね)

耐久に関してはまぁ…。特にこれといった調整も無いので、肌で覚える感じでお願いします…w
(目安としては、陽気ガブの逆鱗1耐えとかそれくらいです。)
因みに、Dの8振りですが、端数振りですけど、無補正C177の眼鏡サザンドラの悪の波動が1積みの場合
最大以外1耐えの乱数が確定耐えに変わるので、覚えておくと少しお得です。

後、HPですが、160以上にしたい場合は、絶対に168は下回るようにしておくこと。
マグマストームや火傷状態の拘束ダメージが、食べ残し2回分よりも増えてしまうので…。
(H168だと、火傷や毒ダメージが21。食べ残しは10回復。 167だと前者が20ダメージ。後者が10回復。)



このエーフィの場合は、めざ炎と選択といった形になります。
炎だとバンギラスやサザンドラ、ヒードラン(サイコショックと瞑想でゴリ押しは可能)が困り、闘だとギルガルドやハッサム、クチート辺りが困るので、何とも言えない…。
中間を取るなら地面ですが、やや不安定です。

個人的には闘が好みかなぁ…?
めざパ炎、格闘、地面を一気に撃ちたい…。

めざ炎闘地!!!



机上論エーフィは、調整詳細が特に必要無いので楽です。
立ち回りで覚える感じかなぁ…?
まあ、大体が瞑想前提で話進めてるんで…。
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

エーフィ14

2014年04月03日 | エーフィ
僕の育成したイーブイズの簡単な解説を行っています。

此処ではエーフィです。

※ダメージ計算を行っていますが、ズレによる苦情等は一切受け付けません。

机上論エーフィ3

性格:控え目

種族値H65 A65 B60 C130 D95 S110
個体値H31 A9 B30 C30 D30 S30
努力値H180 B136 C24 S168
能力値H163 A66 B97 C168 D115 S151

技構成:サイコショック,めざ闘,瞑想,朝の陽ざし

持ち物:ナモの実

特性:マジックミラー



ムーバー解禁前に育成したエーフィ2匹目です。
Cに努力値をちょっと割く事によって、瞑想1回から無補正HDバンギラスを確定2発に出来ます。
補正有りの特化とHチョッキは届かないので注意。

また、Bに少し割いているので、1つ前の子と同様、バンギラスのエッジと砂ダメを2回分耐えます。
前の子は最速ロトムを抜けましたが、この子はCに振って耐久と素早さを少し割り切ってる為
最速ロトム抜きに届きません。
最速85抜きです。

まあ、悪くは無かったんだけど、Sに割きたい場面が多々あったため
使用頻度はそこまで伸びませんでした…。
コメント
この記事をはてなブックマークに追加