エーフィ(Espeon) > 第6世代XY > 瞑想日差し(地)
性格 | おくびょう(素早さ↑攻撃↓) |
---|---|
特性 | マジックミラー |
個体値 | H[ 31] A[ x] B[ 31] C[ 30] D[ 30] S[ 31] |
努力値 | H[172] A[ 0] B[116] C[ 0] D[ 0] S[220] |
実数値 | H[162] A[ x] B[ 95] C[150] D[115] S[173] |
技構成 | サイコショック めざめるパワー(地) めいそう あさのひざし |
持ち物 | たべのこし・オボンのみ |
- HP実数値16n+2調整(食べ残し&朝の日差し考慮)
- A振りガブリアスの逆鱗+砂ダメを高乱数耐え
- 最速105族(ライボルト・メガカイロス・コジョンド)+1
S100族の厄介なポケモンが増えたため、瞑想日差しエーフィの素早さの上限を上げて再登場。
素早さと耐久に努力値をさかなければならないため火力はお察しですが、食べ残しやオボンの実などで延命してあげることで瞑想を積みやすくします。
目覚めるパワーは地面を選択。
何度か勧められたことがあり、ピンポイントだなと感じながらも一度は使っておこうと思ったから。
もちろんレート環境に多いヒードランが仮想敵となっています。
- C振りヒードランの大文字を瞑想1積みで確定2耐え <41.3%~48.7%>
- 無振りヒードランを瞑想1積みめざ地で高乱数1発(93.8%)
耐久型のヒードランなら言わずもがなこちら有利なのでここでは扱いません。
たまに眼鏡オーバーヒートを放ってくるやつは気を付けましょう。
ちなみにめざ炎採用型は第5世代最終期で使ってました。→「第5世代:瞑想日差し(炎)」
バンギラスに一矢報いることができるのが大きな違い、ですかね。