【PT構築】圧倒的積みサイクル。徹底的全抜き力。【第131回九尾杯予選1位&本戦ベスト32】
2/15に開催された第131回九尾杯に初参加しました。
大会前はすごい緊張しましたがとても楽しかったです。
初参加だったのでリタイアしないことが目標でしたが、7-0で全勝してまさかの予選1位になってしまい驚きが隠せません。
PTのKPランキングは278位とかなり下でした。
最近レートでよく使ってるカバドリで参加しようと思っていましたが、3日前くらいにレートでボコボコにされたのでこっちのPT使いました。






(マンダの画像でかいな・・・)
大会前はすごい緊張しましたがとても楽しかったです。
初参加だったのでリタイアしないことが目標でしたが、7-0で全勝してまさかの予選1位になってしまい驚きが隠せません。
PTのKPランキングは278位とかなり下でした。
最近レートでよく使ってるカバドリで参加しようと思っていましたが、3日前くらいにレートでボコボコにされたのでこっちのPT使いました。
(マンダの画像でかいな・・・)
【個別解説】

エーフィ@光の粘土 臆病 サイコキネシス/欠伸/リフレクター/光の壁
努力値:252-0-4-0-0-252
実数値:172-×-81-150-115-178
相手のステロ展開を許さずにこちらは壁展開する。積みサイクルに対してはまず負けない。
このPTの積みエースが岩が抜群で入ってしまうためステロが非常に辛いところをごまかせる。
今回の予選では1回も選出しなかったが初手でバンギを呼ぶなど見せ合いでは活躍してくれた。
本戦では急所を引いた戦犯。まぁ急所ひかれなくてもおそらく負けでしたが。

テラキオン@気合の襷 陽気 インファイト/岩石封じ/ステルスロック/挑発
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:167-181-110ー×-110-176
今大会でのMVP。予選では全試合先発で出した。
初手で出してS勝っていればステロ、負けていれば岩石封じから展開。
腐ってもタイプ一致技なので岩石封じの火力もそれなりになる。
挑発と吠えるで選択だと思うが、起点にしたい奴に挑発をいれて裏につなぐということもあったので、挑発はかなり便利だった。

パルシェン@命の珠 意地っ張り 氷柱針/ロックブラスト/氷の礫/殻を破る
努力値:188-204-12-0-4-100
実数値:149-155-202-×-66-103
積んでしまえば最強のポケモン。王者の印を信用していないため命の珠を採用。
努力値はどこかにのっていたのをパクった。
選出した試合はしっかりと働いてくれた。1度積んでしまえば基本的に止まらない。
やはりパルシェンは積みサイクルの要因として非常に優秀だった。

ウルガモス@ラムの実 控えめ 大文字/ギガドレイン/めざ氷/蝶の舞
努力値:4-0-0-252-0-252
実数値:161-×-85-205-125-152
今大会の嫁枠。非常に活躍してくれた。PT的にボルトロスが重めなのでラム採用。
ボルトランドコントロールがいっぱいいたので非常に動きやすかった。
1舞してしまえばファイアローさえいなければ大体勝てる。
大会のKPみるかぎり、上位勢にたいして非常にウルガモスが刺さっていることがわかります。

ギャラドス@メガ石 意地っ張り 滝登り/地震/身代わり/竜の舞
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:171-227-129-×-150-133
テラキオンに次ぐ今大会のMVP。勝てないと思われた試合を急所や怯みでひっくり返してくれた。
本来ならエーフィ壁から展開するのだが、テラキ展開からでも相当強い。
そのため身代わりの枠はテラキの挑発からつなぐことも考えて氷のキバでもいいのかもしれない。
特にメガゲンガーを意識してメガギャラドスを採用しているわけでもないので火力重視の意地っ張り。

ボーマンダ@メガ石 意地っ張り 捨て身タックル/地震/空元気/竜の舞
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:171-216-150-×-110-172
普通のメガボーマンダ。逆鱗でなく空元気なのは趣味。
こいつは舞わずに捨て身を押し付ける方が強いと思う。
メガギャラの方が刺さってる試合が多かったため選出は1回と少なめだったが、その1試合もクレッフィの電磁波を掻い潜るいい活躍をしてくれた。
【選出】
予選と本戦あわせて8試合行いましたが、こんな感じでした。
左から順番に1戦目~8戦目という感じです。7戦目まで予選、8戦目は本戦です。

相手の6匹も書いておきます。左3体が相手選出で一番左は先発です。
1.サーナイト/ボルトロス/霊獣ランドロス/ガルーラ/ゲンガー/ポリゴン2
2.ボルトロス/バンギラス/ドリュウズ/スイクン/キノガッサ/リザードン
3.ボルトロス/カバルドン/リザードン/ニンフィア/クレッフィ/ゲンガー
4.霊獣ボルトロス/バンギラス/ドリュウズ/ギャラドス/ファイアロー/ギルガルド
5.バンギラス/ハッサム/ヌメルゴン/ラッキー/ゲンガー/グライオン
6.ゲンガー/キノガッサ/クレッフィ/スイクン/ボーマンダ/霊獣ボルトロス
7.ガルーラ/カバルドン/ボルトロス/ゲンガー/ギルガルド/スイクン
8.水ロトム/ファイアロー/チルタリス/ギルガルド/霊獣ランドロス/スイクン
8戦目に関しては見せ合い段階で負け濃厚だったのでどうしようもなかったです。
チルタリスがどうしようもなかったです。
とは言うけれども、薄いながらも勝ち筋はあったのでそれをしっかり拾えないのは弱いですね。
【最後に】
こんな素敵な大会を主催してくださったキツネさん、また自分と対戦してくださった皆様へ。
本当にありがとうございました。とても楽しい時を過ごさせていただきました。
終わり。
エーフィ@光の粘土 臆病 サイコキネシス/欠伸/リフレクター/光の壁
努力値:252-0-4-0-0-252
実数値:172-×-81-150-115-178
相手のステロ展開を許さずにこちらは壁展開する。積みサイクルに対してはまず負けない。
このPTの積みエースが岩が抜群で入ってしまうためステロが非常に辛いところをごまかせる。
今回の予選では1回も選出しなかったが初手でバンギを呼ぶなど見せ合いでは活躍してくれた。
本戦では急所を引いた戦犯。まぁ急所ひかれなくてもおそらく負けでしたが。
テラキオン@気合の襷 陽気 インファイト/岩石封じ/ステルスロック/挑発
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:167-181-110ー×-110-176
今大会でのMVP。予選では全試合先発で出した。
初手で出してS勝っていればステロ、負けていれば岩石封じから展開。
腐ってもタイプ一致技なので岩石封じの火力もそれなりになる。
挑発と吠えるで選択だと思うが、起点にしたい奴に挑発をいれて裏につなぐということもあったので、挑発はかなり便利だった。
パルシェン@命の珠 意地っ張り 氷柱針/ロックブラスト/氷の礫/殻を破る
努力値:188-204-12-0-4-100
実数値:149-155-202-×-66-103
積んでしまえば最強のポケモン。王者の印を信用していないため命の珠を採用。
努力値はどこかにのっていたのをパクった。
選出した試合はしっかりと働いてくれた。1度積んでしまえば基本的に止まらない。
やはりパルシェンは積みサイクルの要因として非常に優秀だった。
ウルガモス@ラムの実 控えめ 大文字/ギガドレイン/めざ氷/蝶の舞
努力値:4-0-0-252-0-252
実数値:161-×-85-205-125-152
今大会の嫁枠。非常に活躍してくれた。PT的にボルトロスが重めなのでラム採用。
ボルトランドコントロールがいっぱいいたので非常に動きやすかった。
1舞してしまえばファイアローさえいなければ大体勝てる。
大会のKPみるかぎり、上位勢にたいして非常にウルガモスが刺さっていることがわかります。
ギャラドス@メガ石 意地っ張り 滝登り/地震/身代わり/竜の舞
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:171-227-129-×-150-133
テラキオンに次ぐ今大会のMVP。勝てないと思われた試合を急所や怯みでひっくり返してくれた。
本来ならエーフィ壁から展開するのだが、テラキ展開からでも相当強い。
そのため身代わりの枠はテラキの挑発からつなぐことも考えて氷のキバでもいいのかもしれない。
特にメガゲンガーを意識してメガギャラドスを採用しているわけでもないので火力重視の意地っ張り。
ボーマンダ@メガ石 意地っ張り 捨て身タックル/地震/空元気/竜の舞
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:171-216-150-×-110-172
普通のメガボーマンダ。逆鱗でなく空元気なのは趣味。
こいつは舞わずに捨て身を押し付ける方が強いと思う。
メガギャラの方が刺さってる試合が多かったため選出は1回と少なめだったが、その1試合もクレッフィの電磁波を掻い潜るいい活躍をしてくれた。
【選出】
予選と本戦あわせて8試合行いましたが、こんな感じでした。
左から順番に1戦目~8戦目という感じです。7戦目まで予選、8戦目は本戦です。
相手の6匹も書いておきます。左3体が相手選出で一番左は先発です。
1.サーナイト/ボルトロス/霊獣ランドロス/ガルーラ/ゲンガー/ポリゴン2
2.ボルトロス/バンギラス/ドリュウズ/スイクン/キノガッサ/リザードン
3.ボルトロス/カバルドン/リザードン/ニンフィア/クレッフィ/ゲンガー
4.霊獣ボルトロス/バンギラス/ドリュウズ/ギャラドス/ファイアロー/ギルガルド
5.バンギラス/ハッサム/ヌメルゴン/ラッキー/ゲンガー/グライオン
6.ゲンガー/キノガッサ/クレッフィ/スイクン/ボーマンダ/霊獣ボルトロス
7.ガルーラ/カバルドン/ボルトロス/ゲンガー/ギルガルド/スイクン
8.水ロトム/ファイアロー/チルタリス/ギルガルド/霊獣ランドロス/スイクン
8戦目に関しては見せ合い段階で負け濃厚だったのでどうしようもなかったです。
チルタリスがどうしようもなかったです。
とは言うけれども、薄いながらも勝ち筋はあったのでそれをしっかり拾えないのは弱いですね。
【最後に】
こんな素敵な大会を主催してくださったキツネさん、また自分と対戦してくださった皆様へ。
本当にありがとうございました。とても楽しい時を過ごさせていただきました。
終わり。
スポンサーサイト
Comments
_Older Entry »
プロフィール
Author:タロイモ
積みサイクルを使うことが多いです。
相互リンク募集中
XY:1902 ORAS:2126
ツイッターhttps://twitter.com/zephyranthes212
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来客数
フリーエリア