エーフィ - ポケモン育成論ORAS・XY
壁貼りエーフィ基本型
2015/06/27 17:36:04
HP : 65
攻撃: 65
防御: 60
特攻: 130
特防: 95
素早: 110
閲覧:44807登録:31件評価:4.27(20人)
エーフィ 【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- おくびょう(素早
攻撃
)
- 特性
- マジックミラー
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:252 / 防御:6 / 素早:252
実数値:172-63-81-150-115-178 - 覚えさせる技
- リフレクター / ひかりのかべ / サイコキネシス / あくび
- 持ち物
- ひかりのねんど
スポンサーリンク
考察
こんにちは。大天使です。9度目の投稿になります。
今回はまだ投稿されていない壁貼りエーフィの考察をします。
これにより、場に出しただけでカバルドン等のステロ撒きやエルフーンなどの宿り木使い、状態異常撒きを牽制出来ます。
高いSによって多くのポケモンを抜け何かしらの作業が出来、特性により挑発や電磁波で仕事を妨害されないため、安定して仕事をし易いです。
また、特殊なら上からでも一発耐えられる耐久があるのも魅力。
努力値 H252 S252 余りDorB
物理・特殊共に耐久を上げるためHにぶっぱ。
Sは少しでも多くの相手から先手を取るため最速に。
余りはお好きに。
基本はこれです。
ダメージ計算はこれでします。
努力値 H148 D108 S252
H…16n-1
HD…C無振りメガゲンガーのシャドボ確定耐え
S…最速
同族のゲンガーを意識した調整。
これにより、C252メガゲン以外全てのゲンガーに何かしらの行動を取れるようになります。
また、特化サザンの悪波が低乱数などスカーフ特殊アタッカーに強くなります。
ただ、物理耐久がかなり低くなります。
更に先制で壁を貼れるため、その分の努力値を耐久に回せます。
しかし、特性マジックミラーにより挑発電磁波無効+ステロを初めとした補助技を跳ね返せる点や火力差(霊としては仮想敵であるH252メガバナを確2など)で差別化していきます。
他の壁貼りとはマジックミラー+壁欠伸両立で差別化できます。
サイコキネシス
H252メガフシギバナ
割合: 58.8%〜70.5% 回数: 確定2発
無振りボルトロス
割合: 49.3%〜59% 回数: 乱数2発 (99.61%)
無振りメガルカリオ
割合: 58.6%〜70.3% 回数: 確定2発
無振りパルシェン
割合: 94.4%〜111.2% 回数: 乱数1発 (62.5%)
サイコショック
H252ライコウ
割合: 36.5%〜43.1% 回数: 確定3発
H252ドククラゲ
割合: 86.6%〜102.6% 回数: 乱数1発 (12.5%)
高めのC種族値により無振りでも紙耐久や弱点相手を確2に出来るくらいの火力はあります。
物理方面
A252ガブリアスの逆鱗
割合: 89.5%〜106.3% 回数: 乱数1発 (37.5%)
割合: 44.7%〜52.9% 回数: 乱数2発 (28.1%)
特化マリルリの叩き
割合: 118.6%〜140.6% 回数: 確定1発
割合: 59.3%〜70.3% 回数: 確定2発
特化マリルリ+6ランク状態のアクアジェット
割合: 147%〜173.2% 回数: 確定1発
割合: 73.2%〜86.6% 回数: 確定2発
特化ガルドの影打ち
割合: 73.2%〜87.2% 回数: 確定2発
割合: 36.6%〜43.6% 回数: 確定3発
特殊方面
無振りメガゲンガーのシャドーボール
割合: 88.3%〜104.6% 回数: 乱数1発 (25%)
割合: 44.1%〜52.3% 回数: 乱数2発 (15.6%)
C252特化メガリザードンyの火炎放射
割合: 81.9%〜96.5% 回数: 確定2発
割合: 40.6%〜48.2% 回数: 確定3発
C252珠ボルトロスの10万ボルト
割合: 65.6%〜77.9% 回数: 確定2発
割合: 32.5%〜38.9% 回数: 乱数3発 (99.29%)
C252ゲッコウガの悪の波動
割合: 92.4%〜110.4% 回数: 乱数1発 (68.8%)
割合: 45.9%〜55.2% 回数: 乱数2発 (68.4%)
壁を貼ればほとんどの攻撃を一発耐えられます。
特殊は壁無しでも大抵一発耐えられますが、物理は紙です。
またこちらはバンギの苦手な状態異常や一部の格闘にも強いです。
また、エーフィの苦手なアローガモスに強いのもポイント。
こちらは、ルカリオの苦手なマッハパンチを半減できます。
ただ、タイプ相性は今ひとつ。
今回はまだ投稿されていない壁貼りエーフィの考察をします。
エーフィとは
2世代から登場したブイズの1匹。
当時メジャーだったフーディンと比べると、特攻・素早さが低く耐久以外劣化になり気味で、使われることは多くなかったものの、世代が進み欠伸などの補助技、そして5世代特性マジックミラーを手に入れ、強化されました。
しかし、六世代ではガルドの登場など逆風が吹き動き辛いのが現状です。
当時メジャーだったフーディンと比べると、特攻・素早さが低く耐久以外劣化になり気味で、使われることは多くなかったものの、世代が進み欠伸などの補助技、そして5世代特性マジックミラーを手に入れ、強化されました。
しかし、六世代ではガルドの登場など逆風が吹き動き辛いのが現状です。
採用理由
- 1,特性マジックミラーによる補助技の牽制
これにより、場に出しただけでカバルドン等のステロ撒きやエルフーンなどの宿り木使い、状態異常撒きを牽制出来ます。
- 2,壁+欠伸+特性+高めのsによる安定した起点作り性能
高いSによって多くのポケモンを抜け何かしらの作業が出来、特性により挑発や電磁波で仕事を妨害されないため、安定して仕事をし易いです。
また、特殊なら上からでも一発耐えられる耐久があるのも魅力。
持ち物
光の粘土で確定
壁ターンを5ターンから8ターンに伸ばします。
壁ターンを5ターンから8ターンに伸ばします。
努力値配分
- パターン1
努力値 H252 S252 余りDorB
物理・特殊共に耐久を上げるためHにぶっぱ。
Sは少しでも多くの相手から先手を取るため最速に。
余りはお好きに。
基本はこれです。
ダメージ計算はこれでします。
- パターン2
努力値 H148 D108 S252
H…16n-1
HD…C無振りメガゲンガーのシャドボ確定耐え
S…最速
同族のゲンガーを意識した調整。
これにより、C252メガゲン以外全てのゲンガーに何かしらの行動を取れるようになります。
また、特化サザンの悪波が低乱数などスカーフ特殊アタッカーに強くなります。
ただ、物理耐久がかなり低くなります。
技
確定技
また、壁貼りにとって厄介な積みポケの起点回避にも役立ちます。
ラム寝言持ち注意。
候補技
身代わりを破壊したり、メガバナ等の有利な相手や紙耐久相手に殴りに行くために使います。
C130のお陰でそこそこ火力は出ます。
また、サイキネと比べるとHBメガバナや無振りメガルカやグライの身代わり、パルシェンなど色々確定数が動くため、サイキネの方が打つ相手が多いです。
瞑想ライコウの起点にされたくない場合やドククラゲなどが重い場合採用しましょう。
- リフレクター/光の壁
- 欠伸
また、壁貼りにとって厄介な積みポケの起点回避にも役立ちます。
ラム寝言持ち注意。
候補技
- サイコキネシス
身代わりを破壊したり、メガバナ等の有利な相手や紙耐久相手に殴りに行くために使います。
C130のお陰でそこそこ火力は出ます。
- サイコショック(コメ感謝!!)
また、サイキネと比べるとHBメガバナや無振りメガルカやグライの身代わり、パルシェンなど色々確定数が動くため、サイキネの方が打つ相手が多いです。
瞑想ライコウの起点にされたくない場合やドククラゲなどが重い場合採用しましょう。
- バトンタッチ(コメ感謝!!)
差別化
- ニャオニクス♂
更に先制で壁を貼れるため、その分の努力値を耐久に回せます。
しかし、特性マジックミラーにより挑発電磁波無効+ステロを初めとした補助技を跳ね返せる点や火力差(霊としては仮想敵であるH252メガバナを確2など)で差別化していきます。
他の壁貼りとはマジックミラー+壁欠伸両立で差別化できます。
ダメージ計算
- 与ダメ
サイコキネシス
H252メガフシギバナ
割合: 58.8%〜70.5% 回数: 確定2発
無振りボルトロス
割合: 49.3%〜59% 回数: 乱数2発 (99.61%)
無振りメガルカリオ
割合: 58.6%〜70.3% 回数: 確定2発
無振りパルシェン
割合: 94.4%〜111.2% 回数: 乱数1発 (62.5%)
サイコショック
H252ライコウ
割合: 36.5%〜43.1% 回数: 確定3発
H252ドククラゲ
割合: 86.6%〜102.6% 回数: 乱数1発 (12.5%)
高めのC種族値により無振りでも紙耐久や弱点相手を確2に出来るくらいの火力はあります。
- 被ダメ(上が壁無し、下があり)
物理方面
A252ガブリアスの逆鱗
割合: 89.5%〜106.3% 回数: 乱数1発 (37.5%)
割合: 44.7%〜52.9% 回数: 乱数2発 (28.1%)
特化マリルリの叩き
割合: 118.6%〜140.6% 回数: 確定1発
割合: 59.3%〜70.3% 回数: 確定2発
特化マリルリ+6ランク状態のアクアジェット
割合: 147%〜173.2% 回数: 確定1発
割合: 73.2%〜86.6% 回数: 確定2発
特化ガルドの影打ち
割合: 73.2%〜87.2% 回数: 確定2発
割合: 36.6%〜43.6% 回数: 確定3発
特殊方面
無振りメガゲンガーのシャドーボール
割合: 88.3%〜104.6% 回数: 乱数1発 (25%)
割合: 44.1%〜52.3% 回数: 乱数2発 (15.6%)
C252特化メガリザードンyの火炎放射
割合: 81.9%〜96.5% 回数: 確定2発
割合: 40.6%〜48.2% 回数: 確定3発
C252珠ボルトロスの10万ボルト
割合: 65.6%〜77.9% 回数: 確定2発
割合: 32.5%〜38.9% 回数: 乱数3発 (99.29%)
C252ゲッコウガの悪の波動
割合: 92.4%〜110.4% 回数: 乱数1発 (68.8%)
割合: 45.9%〜55.2% 回数: 乱数2発 (68.4%)
壁を貼ればほとんどの攻撃を一発耐えられます。
特殊は壁無しでも大抵一発耐えられますが、物理は紙です。
運用
先発で出し、1ターン目に物理か特殊を見分けて壁を貼り、2ターン目でもう一枚貼ります。
壁を貼った後、欠伸まで持って行ける体力が残っていたら、欠伸を打って退場し、余裕があれば自らそのまま殴りに行ったりします。
物理か特殊か見分け辛い相手(メガが分かれるリザードンなど)やエーフィより早く、こちらが一発耐えられる相手、壁込みでも耐えられるかどうか怪しい積み技持ち(メガマンダなど)、メガガルーラなどに対しては欠伸を打った後、流して壁を貼った方がいいです。
壁を貼った後、欠伸まで持って行ける体力が残っていたら、欠伸を打って退場し、余裕があれば自らそのまま殴りに行ったりします。
物理か特殊か見分け辛い相手(メガが分かれるリザードンなど)やエーフィより早く、こちらが一発耐えられる相手、壁込みでも耐えられるかどうか怪しい積み技持ち(メガマンダなど)、メガガルーラなどに対しては欠伸を打った後、流して壁を貼った方がいいです。
不利な相手
スカーフ持ちや、メガミミ等のエーフィの上を取ってくる高火力ポケモン(特に物理)やラム持ち積みアタッカーは苦手です。
また、欠伸を跳ね返す同じマジックミラー持ちも苦手です。
特に、メガミミやラムガモス、鉢巻アローはかなり苦手です。
また、欠伸を跳ね返す同じマジックミラー持ちも苦手です。
特に、メガミミやラムガモス、鉢巻アローはかなり苦手です。
相性の良い味方(エース)
- メガバンギラス
またこちらはバンギの苦手な状態異常や一部の格闘にも強いです。
また、エーフィの苦手なアローガモスに強いのもポイント。
- メガルカリオ
こちらは、ルカリオの苦手なマッハパンチを半減できます。
- カイリュー
ただ、タイプ相性は今ひとつ。
最後に
いかがでしたか?
クレッフィニャオニクスなど他の壁貼りに比べるとあまり見ませんが、こいつのマジックミラーは非常に強力で壁も貼りやすく、非常に可愛いので是非使ってください。
低評価の際は今後の参考にするために一言コメントください。
最後まで観覧いただきありがとうございました。
クレッフィニャオニクスなど他の壁貼りに比べるとあまり見ませんが、こいつのマジックミラーは非常に強力で壁も貼りやすく、非常に可愛いので是非使ってください。
低評価の際は今後の参考にするために一言コメントください。
最後まで観覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント (11件)
コメントを投稿
コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。