【ポケモンXYシングルレート使用】エーフィニンフィバシャ構築【S6 レート2040】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【ポケモンXYシングルレート使用】エーフィニンフィバシャ構築【S6 レート2040】

2014-11-14 00:48
  • 1
  • 1




はい どうもライです(;・∀・)




何とかシーズン6でも嫁のエーフィを入れて2000超えが出来たので、こちらの使用構築も供養の為に構築記事を書かせていただきます。




エーフィ @とつげきチョッキ サイコショック シャドボ  めざパ地面 未来予知
ニンフィア@せいれいプレート ハイボ     シャドボ  めざパ岩  電光石火
バシャーモ@バシャーモナイト フレドラ    馬鹿力   叩き落とす 守る
ナットレイ@拘りハチマキ   ウイップ    種マガン  ジャイロ  叩き落とす 
サンダー @ゴツゴツメット  ボルチェン   熱風    めざパ氷  羽休め
 
サザンドラ@拘りスカーフ   竜星群     悪波    大文字   とんぼ返り

とまあエーフィニンフィバシャって言ってるが、単なるバシャナットサンダーじゃねーか!?
というツッコミは受け付けません なおこの構築の初期案のバシャナットサンダーで挑んだ9月のmfでは惨敗している模様
それでは各ポケモンの個別説明です


性格  控えめ
持ち物 とつげきチョッキ
技構成 ショック・シャドボ・めざめるパワー地面・未来予知
努力値 84-0-4-200-96-124
実数値 151-63-81-192-127-146
(めざ地面個体なので個体値31-0-31-30-30-31です)

このチョッキエーフィは本当に使ってて強かったです(;・∀・)
とあるブイズ?パ使いの方のチョッキエーフィを参考に少し弄った奴です
努力値はCをH全振りのメガゲンガーをサイコショックで落とせるギリギリのラインを持って
Sを80族抜きのSラインを確保して(本当はもっとS振りたかったが、振ってしまうと耐久が落ちるからやむ得ずこのラインに)HをHP満タンの状態から地球投げを3回耐えれる様にして残りをDに振り残った4をBに振った調整
僕は対クレセドランの並びや受けループ崩しにエーフィを使うのですが、このエーフィの未来予知は強かったです。安易なポイヒグライや残飯ドランの守るに未来予知を入れたり、特殊との殴り合い時に未来予知をして相手の後続に負担をかけるなど、タイプ一致120の火力は強かったです。
さらにチョッキのおかげでメガゲンガーやメガサナ等、特殊ポケが多いPTに出していける特殊耐久を持っているのでそこも良い点でした。

【参考ダメージ】
C252(臆病)メガゲンガーのシャドボ ダメージ: 108~128 割合: 71.5%~84.7%
C252(控えめ)メガサーナイトのハイボ ダメージ: 84~99 割合: 55.6%~65.5%
C4振りクレセリアの冷凍ビ ダメージ: 18~22 割合: 11.9%~14.5%
C252振り(控えめ)眼鏡ヒードランのラスカノ ダメージ: 72~85 割合: 47.6%~56.2%






性格 控えめ
持ち物 せいれいプレート
技構成 ハイボ シャドボ めざめるパワー岩 電光石火
努力値252-4-0-252-0-0
実数値202-77-85-178-150-80


本当は拘り眼鏡を持たせてハイボ連打する仕事をしたかったのですが、
PTに先制技持ちが1体もいないのはマズいと思い無理やり電光石火を仕込み、でもハイボの火力が欲しいという事でせいれいプレートを持たせる(地味に電光石化の火力効果も有った)

努力値はHCぶっぱの石化個体だから残り4をAに(というかめざ岩個体だから努力値残り4を生かせるのがAしかなかった)振った脳筋な奴。正直H削ってBに振った方が良かったかもしれない。

技構成は前にあるハイボと石化は確定で鋼にある程度撃てるシャドボと主にアローとリザ―ドンに対して撃つめざ岩を搭載。
ニンフィアのめざ岩は警戒されずに鬼火や剣舞をするアローにはぶっ刺さっていました。
がしかしリザYに対してはめざ岩+石化で落ちないのが痛かった()
だからめざパの威力70に戻してください 増田ァ!!!




性格 意地っ張り
持ち物 バシャーモナイト
技構成 フレドラ 馬鹿力 叩き落とす 守る
努力値126-252-4-0-4-124
実数値
メガ進化前171-189-91-117-91-116
メガ進化後171-233-101-135-101-136

このPTのメガ枠
XYになってから使ってみたいと思っていた1体でメガバシャの火力の高さを実感する場面が多かったです。

努力値はAぶっぱからのSをメガ進化した状態でメガバンギ抜き、さらに1加速出来ればメガゲンガーを抜けるようにして、Hに振り残りをBとDに振り分けた

技はフレドラは即決定で格闘技はとび膝と馬鹿力で悩みますが、毒守ドランが重いのも有り守るに膝壊されるのが嫌だったので、馬鹿力を採用。
サブウエポンに叩き、岩雪崩、雷Pと悩むがサイクル戦を回すのが好きな性格から、叩きを採用 後は積む型では無いので無難に守るを採用
ただサブウエポンの枠は別のでも良かったような気がする時が多い。


性格 勇敢
持ち物 拘り鉢巻
技構成 ジャイロ ウイップ 叩き落とす 種ガン
努力値252-252-4-0-0-0
実数値181-160-152-64-136-22
(ジャイロを撃ちたいので勿論Sは最遅個体)

†大正義鉢巻ヤットレイ†
勿論HAぶっぱの残りBという調整(脳筋調整多くないか自分・・・)
まあこの超火力は使ってて病みつきになるくらい強かったです。
実は9月の社mfに出た時は、残飯ナットだったのですが、小さくなるピクシーにボロボロに負けた試合が多くそのせいで、HBピクシーを吹き飛ばす鉢巻ジャイロナットに変更。
残りの技構成はメインの草技のウイップ、命中安定の種ガン(一時この枠に地ならしを入れてた馬鹿がいるらしい→(;・∀・))、後は何やかんや強化されたからの理由で叩き落とすをいれた
ヒョイヒョイ出て来るガブを確1で持っていくのがやはり鉢巻ナットの超火力だと思った




性格 図太い
持ち物 ゴツゴツメット
技構成 ボルチェン 熱風 めざ氷 羽休め
努力値206-0-248-20-0-36
実数値191-92-149-148-110-125
(めざ氷個体の為、B個体値30となってます)

PT的に厳しいアローなどの飛行タイプや物理ポケ対策に入れたが、サンダーは数値受けでは無くタイプ受けしないと、意外と脆い事が使ってみて分かった事。(もっと耐久下さい)

努力値はHBに耐久面をとりHを綺麗に16n-1にしてSを最速バンギを抜けるように調整して残った努力値をCに振った努力値構成

で技構成はテンプレな物理受けサンダーらしくボルチェン、熱風、羽休めは確定
後1つはボルチェンのタイミングでガブやランドを投げられる場面が多かったのでめざ氷をいれた(ただCに振っていないサンダーのめざ氷位余裕で耐えるガブはマジで主人公)




性格 控えめ
持ち物 拘りスカーフ
技構成 悪の波動 竜星群 大文字 蜻蛉返り
努力値12-4-0-252-12-228
実数値169-113-110-194-112-147

いつも使ってるスカーフサザン(寧ろコイツが相棒枠じゃね?と疑うレベル)
以前書いた記事とほぼ同じサザン、なんやかんや600族だけあって不一致の弱点技は余裕で耐える耐久を持っていて選出に困ったらとりあえずコイツ初手が多かった気がします。

努力値はCぶっぱのSを最速ギャラ抜きのサザンに対して後投げされるDLポリ2対策にHとDに振り端数の4をAに振った努力値構成

技構成は至って普通のスカーフサザンで悪波、竜星群、大文字、は確定、後はサンダーのボルチェンと相性の良い蜻蛉返りとまあ変わり無いスカーフサザンの完成
個人的にラス1選出悩んだらサザンを入れて、スカーフ悪波で相手を怯ませれば良いというク/ソみたいな理由で、よく選出されてた。
実際問題、良く悪波怯みを引いていたから本当にオカシイ奴(絶対悪波の怯み率20%じゃない)



(10月上旬)
瞬間でもシングルレート3位になれたことが凄い嬉しかったです。
ただボルトランドスイクン増加やらでの環境の変化でバシャナットサンダーのサイクルを回すのが難しくなりみるみるレートが落ちて行きました。

ORASでは瞬間では無く最終レートで上位狙って行きたいと思います
勿論嫁のエーフィ入りで頑張って行きますので失礼します(;・∀・)ノシ

TwitterID @Lie_LCR2


広告
×
お疲れ様です><
今後も頑張ってください><
ただ…ライはクソだわ(真顔)
17ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。