読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

シーズン11 2000達成構築 積みサイクルっぽい何か

f:id:kuzyakumaru:20150828231725p:image
f:id:kuzyakumaru:20150906215451j:image
本ROMで潜るの怖くてサブROMで潜ってたらいつの間にか2000達成出来たので。ちなみに本ROMは9/6現在まだ1800後半ぐらいです。(サブROMとはなんだったのか…)

※採用順に並べています

陽気AS
ストーンエッジ/地震/身代わり/龍舞

バンギラスが刺さってると耳にし、このポケモンから組み始めました。
メガバンギを使うなら龍舞型しかありえないと思っているので龍舞は確定。残りは龍舞と相性のいい身代わり、メインウェポンのストーンエッジクチートなどにも通る地震としました。
努力値は火力も素早さも落としたくないのでぶっぱ、1舞で130族を抜ける陽気にしましたが、意地っ張りの火力も捨てがたいのでそこらへんは悩みどころ。
しかし、後述するエーフィが壁貼りではないので(壁貼りだと思いました?残念、違うんですよ〜)陽気で正解だったと思います。

実際刺さっていると感じたことが多く、1度舞えば突破力は中々ありますがメインウェポンが命中80と決して高い数字ではないので技外しが怖かったです。


当たらないエッジは雑魚

ガブリアス@ゴツメ
陽気 H140 A30 B84 D4 S252

ステロ展開役兼ガルーラ処理枠
ステロの火力補助とガルーラの処理、アタッカーとしての性能を求めた結果このような技構成に。
剣舞があることによりステロを巻き終わっても自身が積みアタッカーになれるので腐る事がなかった。
配分についてはググって出てきたのを参考にさせていただきました。(パクってないとは言ってない)
ランドロスではなくガブである理由は鮫肌+ゴツメでガルーラが半分削れる事、Sが102である事、両刀ガルーラの増加が主な理由です。

恐らく選出率は断トツで1番だったと思います。

エーフィ@スカーフ
控えめ H60 C252 S196
サイキネ/マジカルシャイン/草結び/トリック

壁貼りだと思った?(2回目)いいえ、アタッカーです。

バンギラスとの相性がいいと思ったのもあるが、このパーティで重い害悪系統、ゲッコウガを含む高速アタッカー、電磁波撃ってくるおっさんなど他にもいるがここらへんの対策としてエーフィを採用。
努力値に関しては図太いボルトの10万が個人的に納得できる乱数に抑え、残りをCSに分けた。この事で準速スカガブまで抜くことができます。
技構成についてはメインウェポンのサイコキネシススイクンカバルドンに通る草結び、龍悪に通るマジカルシャイン、起点作成などに使えるトリックに決まりました。
めざぱは欲しい場面はなかったです。


舐められているのかサイキネ撃ってるだけで相手のパーティを半壊させたりするなどかなり活躍していました。


意地 H236 A220 S52
蜻蛉/バレットパンチ/石火/剣舞

ここまで重いフェアリーに対する駒
電光石火を採用した訳は単純に炎に打点が欲しかったからです。
また、剣舞した後に止めにくるアロー、リザードンバシャーモなどの炎タイプを返り討ちに出来ます。アロー、リザードンに関してはステロ+剣舞石火でバシャーモは3割〜4割程度入っていればだいたい落とせます。


陽気AS
じゃれつく/アクアジェット/のしかかり/腹太鼓

地面の一貫がありすぎるので誤魔化すために風船を持たせた。また、龍の一貫を切る枠でもあります。
実際バンギラスを見てかスカーフランドロスやスカガブがよく選出されていたのでそこから全抜きの場面も少なくなかったです。
陽気ASである理由は太鼓後にSにあまり振っていないスイクンを飛ばすためです。

ウルガモス@タスキ (虫の知らせ)
控えめ CS
炎の舞/サイキネ/さざめき/蝶舞

流石に鋼(特に納豆)に打点が少ないのはマズイと思い採用。
その他襷があるので相手の積みエースのストッパーにもなれます。
技構成については等倍範囲が広いものを選びました。

因みに半減知らせ虫のさざめき>等倍サイキネです。



ここまで読んでいただきありがとうございました。

質問等あればコメントかTwitter@kuzyakumaru_pまで