Animal Donation~アニマル ドネーション

 

TOP > ペット業界人インタビュー

動物が好き!だからこの仕事、そしてチャリティも!

ペット関連業界でがんばる人たちの中で、本業以外のチャリティ活動も熱心に
されている方にインタビュー。
愛してやまない動物たちへの感謝の気持ちを行動に移すきっかけ、これからのこと、
熱い気持ちをご紹介します。

『犬のこと』で生きていくのが私の使命

株式会社カラーズ 代表取締役 佐久間敏雅さん

2014年11月取材

Profile

Toshimasa Sakuma
1992年 東京大学法学部卒業
同年、P&Gマーケティング本部入社。
生理用品ウィスパー、紙おむつパンパースなどのメガブランドのブランド・マネージャーを務め、
また、アジア地区での新製品の開発・投入、ブランド・エクイティの確立など、新規事業の立ち上げなどにも深く関わる。
2000年 2月同社退社。7月株式会社カラーズを設立、代表取締役に就任。
“愛犬の健康と笑顔を”をコンセプトに犬猫用グッズやプレミアムフードなどを販売する通販サイト
『GREEN DOG』(http://www.green-dog.com/shop/)に加え、東京ミッドタウン、代官山、神戸に実店舗を展開。
グロービス経営大学院、同マネジメント・スクールにてマーケティング・経営戦略の講師も務める。
愛玩動物飼養管理士2級、日本動物病院福祉協会主催のテリー・ライアン先生による
「家庭犬のためのしつけインストラクター養成講座」レベル4。愛犬は元保護犬であるミックスのフィジーちゃん(8歳)

『犬にとって最高のもの』を追求して誕生したDog Diner椀

ドッグダイナー株式会社 代表 笹生真彩子 さん

2013年1月取材

Profile

Masako Saso 文化服装学院卒業後 New Yorkへ渡米。
当時、マンハッタンにあったLIQID SKYのウエアデザイナーとして契約
1994年帰国。
国際エコノミスト・水野隆徳氏の秘書を経てCDジャケットのアートディレクター、
ポスターなどのデザイナーなど、活躍の場を広げる。
1996年日本にてアパレルブランドを設立。
代官山に直営店をOPEN後、3期にわたり、東京コレクションへ参加。
2009年に事業譲渡。
2年のマーケティング、制作期間を経て
2011年7月1日、オンラインストア Dog Diner椀 をOPEN。
2012年5月「愛犬と食べるハッピーレシピ60」出版

愛犬を救いたい、その気持ちから誕生した『犬の歩数計』

富士通株式会社 ユビキタスサービス事業本部 コンシューマビジネス統括部
マネージャー 三ッ山陽子 さん

2012年11月取材

Profile

Youko Mitsuyama/1969年生まれ

1992年
法政大学法学部卒業
1992年
富士通株式会社入社。パソコン(FMVシリーズ)開発に従事
2009年
携帯電話およびパソコン向けネットサービスの企画に従事
2012年
自らも2頭のトイプードルと共にペットライフを楽しみながら、
動物を大切に思う人々が安心して暮らせる社会の実現を目指し、
同社のセンサー技術を活用したペット向け健康サービスを立ち上げる

富士通の取り組みが、ペット業界を根底から変える?!

富士通株式会社 ソーシャルクラウド事業開発室 今林徹さん

2012年11月取材

Profile

Akira Imabayashi

1986年
早稲田大学理工学部電子通信学科卒業
1986年
富士通株式会社入社。国際通信ネットワークの設計・構築に従事
1995年
米国カリフォルニア州にてマーケティング、提携推進に従事
2005年
ネットワークサービス企画・開発・構築に従事
2007年
グローバルネットワークサービス商品企画・商品化に従事
2009年
クラウドサービス商品企画、サービス商品化(FGCP/S5)に従事
2010年
『どうぶつ医療』『在宅医療』を支援するソーシャルクラウド事業の開発に プロジェクトリーダーとして従事。 東京城南地域獣医療推進協会(TRVA)と共同でのクラウド活用実証実験や、 東日本大震災後の宮城県、福島県での被災動物シェルターにおける被災動物管理を クラウドを用いて支援する活動を推進。

「犬が犬を救う?!」実業家が手掛ける独創的なプロジェクト

株式会社レゾナンス 代表取締役社長 近藤正純ロバートさん

2012年8月取材

Profile

Masazumi Robert Kondo/1965年米国サンフランシスコ生まれ、英国、日本で育つ。
1988年慶應義塾大学経済学部卒業後、同年日本興業銀行に入行。
1996年留学先のコーネル大学で経営学修士号(MBA)を取得。
1997年日本興業銀行を退職。
1998年3月レゾナンス出版を設立。クルマ・バイクのフリーマガジン『ahead』を発行。
メッセージ性の強い出版物や出版ファンドなどの立ち上げを手掛け、実業家として知られる。
2012年6月日本の動物の殺処分事情を「知ってしまった」からにはなんとか現状を変えたい、
と社会貢献度の高い新事業「Dog Saves Dog」を立ち上げる
http://www.dogsavesdog.co.jp/index.html

ペット好きが集まるコミュニティから、動物愛と寄付をクリエイト

株式会社ニジボックス 新領域推進室 プロデューサー 平尾譲二さん

2011年9月取材

Profile

Joji Hirao/1977年生まれ
東京工業大学工学部建築学科卒
大学時代、インターネットにどっぷりつかり、2001年に株式会社リクルート入社。
「じゃらんnet」「ホットペッパーグルメ」「ポンパレ」の
集客設計・ネットプロモーションなどを務めた後、
2011年より株式会社リクルートの子会社である株式会社ニジボックスへ出向し現職。
2011年9月「ペットへのおやバカ愛を全開にしよう」をコンセプトにしている
ペットがつぶやくキュンキュン系コミュニティ
「ぺとりごと」 https://petorigoto.jpを企画開発し運営中。
アニドネとのコラボ企画はこちら

新しいスタイルの譲渡会をプロデュース

Dog Life Design 代表 高橋一聡さん

2011年5月取材

Profile

Isso Takahashi/1971年生まれ
明治大学ラグビー部卒
大学日本一を3度経験し伊勢丹に入社。
海外リーグで活躍後、監督を務めた後、32歳で渡米、犬の世界へ転身。
現在「犬をきっかけに自分らしい暮らしを発見する」ことを
コンセプトにしているワークショップ型店舗Dog Life Design 代表 http://doglifedesign.com/
ほかにもNPO法人gentle one 理事 http://gentleone.jp/
ドッグアスロン主催 http://dogathlon.com/
犬のいろは主催 http://iroha.jpn.org/
など活動は多岐にわたり拡大増殖中です。

介助犬に「ナチュラルフード」を寄付。食を通して健康をサポート

株式会社リフレックス 代表取締役 水上晴由さん

2011年5月取材

Profile

Haruyoshi Mizukami
ナチュラルフードを販売する株式会社リフレックス http://www.reflex.co.jp/ 代表取締役のほか、社団法人日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士、 東京都動物取扱責任者、動物看護士、
動物臨床栄養士、ペット総合専門学校非常勤講師、動物核酸栄養療法指導士等々、
様々な角度から動物の「食」について追求されています。
1998年11月にはハワイ・カウワイ島にて開催された「東洋獣医学研究会セミナー」を受講し、
所定の講習を修了、そのほかメシマコブ栄養療法修了など、東洋獣医学、ハーブ療法、
アロマセラピー、ホメオパシー等のナチュラルケアを専門とされています。

野生動物や自然環境保護のために。自らデザインした商品の売り上げを寄付

Kitchen Dog! 代表取締役 南村 友紀さん

2011年5月取材

Profile

Yuki Minamimura
多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業
CBS/SONY、日本IBM、リクルートなどを経て、グラフィックデザイナー、
イラストレーター、フォトグラファーとして独立。
デザイン会社設立後、2002年、犬のためのデリカデッセン&ホームメードビスケットの
会社(有)ダブルポーション http://www.kitchendog.jp/ を設立。
「世界中の犬たちに、愛と幸福とおいしいゴハンを!」をコンセプトに犬の手作りごはんと
ケーキ、おやつ、ジャーキー、ビスケットをお届けするお店「Kitchen Dog!」を自由が丘で
スタート。
2010年9月には南青山に移転。社訓は、「夢はでっかく、ゴハンは美味しく」。
「犬のスローフード協会」も運営し、犬の食育にも力を注いでいます。


supported by ThreeLeafClover