こちらを優しいまなざしで見つめる女優の鉛筆画。まるで写真のようです。描いているのは富山市の会社員、古谷振一さん(52)。いまはうつ病を患い、休職中。病気と向き合う生活を支えているのは、「描くこと」だといいます。
【画像】写真を超えた? 魂を込めて描いた古谷さんの鉛筆画
古谷さんの絵は、まず目から描かれます。
「目はその人の心や特徴を映していると考えられます。だから一番最初に描いておきたいのです」(古谷さん)
眉や鼻、口と描く範囲を広げていき、髪が最後に残ります。一番やっかいなのは、この髪だとか。
「女性の髪型は長さも形も色もどれ一つとして同じものがなくつかみどころがありません。従って描くのには非常に時間がかかります。一般に似顔絵でよく目にするのは、この髪の毛をほとんど省略した絵ですが、私は省略せずきちんと描くようにしています」(古谷さん)
髪は女性の命と考え、丁寧に描いているそうです。
誰にも邪魔されず、没頭できるから、絵を描くことが好きだという古谷さん。約30種類の濃さの異なる鉛筆を使い分けています。一度始めると、1~2時間は描き続け、集中すると1日8時間描くこともあるといいます。
「8時間も絵と向き合うと、足はむくみ目はかすみ、手に力が入らなくなります。昨年の一時期には目の網膜に異常をきたしたこともありました。ビデオ撮影のために照明を暗くすることもあるので、特に目への負担は大きいようです。いわば身を削って絵に魂を込めているような感覚です」(古谷さん)
ただ、絵への没頭は、体だけでなく、心にも影響を与えました。うつ病にかかったのです。
今年1月。古谷さんのツイッターの投稿の様子がおかしくなりました。不安な心をのぞかせる記述が続きました。
「遺言状。旅立ちのとき、右手に鉛筆を持たせてください。・・・
「あっちでも描きますので。・・・」
「あのー出来れば三菱とステッドラーとトンボのそれぞれH、HB、B、2B、・・・」
「あ、それと練り消しと字消し板とペン型消しゴムも要るな。それからえーと・・・」
この投稿から11日後。古谷さんは適応障害と抑うつと診断されました。
古谷さんが鉛筆画に本格的に取り組みだしたのは3年前です。知人の女性を描いたのがきっかけでした。地元のテレビや新聞で話題になり、取材への対応が相次ぎました。元々、一度に複数のことができないタイプ。精神的に追い込まれ、今年1月になり、電気回路の設計の仕事をうまく回していくことができなくなったといいます。
「自分の心の柱が仕事なのか絵なのかわからなくなり、会社を休んでしまいました。それがきっかけで一気にうつ状態になってしまいました」(古谷さん)
現在は心療内科に通い、薬で治療をしているそうです。
Yahoo!ニュースからのお知らせ
-
1
おかしいだろ! 母たちの面白すぎる「珍LINE」3選 ITmedia Mobile 5月1日(日)6時10分
-
2
写真を超えた鉛筆画、有村架純・指原莉乃…ぺン1本で描く女優たち 作者が語る「身を削る思い」 withnews 5月3日(火)7時0分
-
3
超会議おつかれっしたー! の前に、2日目も会場を盛り上げたコスプレイヤー&コンパニオンさん特集いっくよー!【画像95枚】 ねとらぼ 4月30日(土)23時6分
-
4
「ごめんなさいごめんなさい…」五輪パロディーエンブレム、投稿者の思い 「明るさぶち込みたかった」 withnews 5月2日(月)7時0分
-
5
何か描いてる人いるなー……ってこれ諫山先生じゃないか!! 募金呼び掛けのため「進撃の巨人」キャラクターをライブペイント ねとらぼ 4月30日(土)7時28分
読み込み中…