読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

ビックSIMは良かったけど、ビック光は微妙だと思ったので工事保留。その理由を書きます。

ミニマリズム ミニマリズム-生活 人生 人生-考え方
【スポンサーリンク】

ビックSIM(正確には『BICSIM』)に▼SIMフリー化して2週間ほど経過しました。

【格安SIM化】ミニマリストがビックカメラに行ってビックSIM『ミニマムスタートプラン』でSIMフリー化した結果、バカほど安くなったよ! - A1理論はミニマリスト

 

今の感想は、、、

 

「ビックSIMにしてよかった!!」

です!!

※個人の感想です

 

理由は、4月30日の夕方に速度制限がかかったのですが、、、

(ちなみにビックSIMの初月のギガ数が何ギガなのかよくわかりません。。。どれだけググっても出て来なくて、店頭で聞いたら「ミニマムスタートプランだと初月は3ギガです。」って言われたけど、絶対に3ギガなかったと思う。。。)

 

速度制限がかかっても、twitterとかならぜんぜん余裕!!!

尊師の記事を読むと、どうやらビックSIMには▼「バーストモード」なるものがあり、普通の格安SIMより制限時でも早いようです。

[格安SIM] 「IIJmio」いいね!速度制限かかっても、意外と快適に通信できる : まだ東京で消耗してるの?

 

ちなみにビックSIMの残りギガ数は「IIJmioクーポンスイッチ」というアプリでチェックできます!(iPhoneでもandroidでも)

僕はこれがわからなくて、店頭まで聞きに行きました!w

もうこれを伝えるために記事を一本書きたいくらいです!w

 

 

 

で、、、、

 

ビックSIMにしたなら、▼家のネットもビック光にしたほうがいいかな、と思っていたのですが、、、

アパートで一人暮らしの人には「ビックSIM」&「ビック光」の組み合わせがいいんじゃないかな?と思った。 - A1理論はミニマリスト

 

本日、工事のコールセンター(光プロビジョニングセンターとか言ってた)の人と話して、

「これは微妙だなぁ。。。」

と思ったので、結論から言うと、一旦、保留しました。

で、たぶん、ビック光はキャンセルして、

今使ってるWiMAX(無印)が使えなくなる2年後まで使い倒そうかな?

と思っています。

 

その理由を列挙します。

関係者の方、読んでたらごめんなさい。

 

【ビック光について】 

①店頭の説明とひかり電話・工事代金等の話が違う

②ネットの評判が微妙

【光回線自体について】

①引っ越しごとに工事と工事代金が発生する

②当然、持ち歩けない

③ルータを買わないといけない

④機械とルータが微妙にデカい

⑤現時点ではめちゃくちゃ安くはない

 

IIJ BIC SIM音声通話パック

IIJ BIC SIM音声通話パック

 

 

【ビック光について】 

①店頭の説明とひかり電話・工事代金等の話が違う

 

まず、店頭の勧誘が強引でした。

で、申込書を書いた後に、

「あ、ひかり電話は必須になります。」

みたいな。

「いやいや、僕は一人暮らしで、固定電話は絶対にいらないんですけど!!」

とゴネましたが、

「ひかり電話は必須です。」

の一点張り。

パソコン値引きとか、特にされてないのに。

 

で、後日、別の日に別のスタッフにもその旨を言うと、

「我々はNTTさんに『お願い』しているので!」

みたいな、

知らんがなw

それ、御社とNTTの関係だろ!w

 

で、工事の電話のコールセンターの人に話すと、

「店頭でそんなこと言われたんですか!?」

みたいな。

 

さらに、店頭では、

「家に光コンセントがあれば、工事費は3000円くらいです。」

と言われたけど、工事の電話の人には、

「お客様の家だと15000円かかります。」

みたいな。

 

まぁ、これはビック光というよりビックカメラ・クオリティなんでしょうけど。

 

でも、工事の電話のコールセンターも、その前の週に工事日極めようと電話かけた時、

「うちの部署の人事異動で、お客様のデータが引き継がれてないので、5月1日にまた電話させてください。」

みたいなこと言われた。

いや、僕も5月1日に職場移動で、4月中に次の職場のシフト調整とかいろいろ大変なんですけど。。。

 

で、5月1日に電話がかかってきたのが、夜の8時半くらいで、例の店頭との案内相違で、店頭に電話かけてくれたのですが、電話繋がらず、翌5月2日に再度電話します、的なw

 

全体的に店頭もコールセンターもグダグダな感じですw

 

ビックSIMが神なだけに、ビック光が余計にダメダメに見えます。

まぁ、ビックSIMというより、IIJが神で、ビックカメラがダメなんだろうなw

本当、ミニマリストとビックカメラは相性が悪いw

 

②ネットの評判が微妙

そんな調子なので▼ネットの評判も微妙ですw 

料金の安さはトップクラス!ビック光の評判で見極める真実

基本料金の安さは認めるけど、僕個人的にはオススメできません。理由は3つあり

①評判が悪い

②問い合せが有料

③キャッシュバックが無い

 

特にスピード。

今の僕の家は、幸運にもWiMAX(無印)で実質10Mくらい出ているので、光で10M出ないんじゃあ、少しくらい安くなったところで微妙です。。。

WiMAX(無印)はエリアによって速いところと、遅いところがあります。

新宿区でWiMAX速いエリアなのは超ラッキーでした!

 

 

で、ここからはそもそも、光自体のデメリットです。

現在、ポケットWi-Fi使ってて、光に変えようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

【光回線自体について】

①引っ越しごとに工事と工事代金が発生する

これはアパート暮らしにはキツいですねぇ。

安い部屋(光コンセントあり)の家もありますが、毎回、15000円発生するのは微妙です。

 

僕の今の家、更新するかどうか、秋までわからないし。

更新前に2年縛りされたくないし。

 

②当然、持ち歩けない

当たり前ですが、持ち歩けない割に高いです。

 

③ルータを買わないといけない

光回線のネットを無線LAN環境にするのに、当然、▼ルータを買わないといけません。

これが微妙に高いです。そして設定も必要。

 

④機械とルータが微妙にデカい

で、そうなると、機械(ONU)とルータが部屋の中でふたつ並んで置かれることになりますが、これが微妙に邪魔。ほこりも溜まりやすいし。

それが一戸建てならいいんですけど、狭いアパートでデカいONUとルータは邪魔過ぎます。。。

 

ミニマムじゃない。。。

WiMAX端末が小さすぎるだけに余計に。

 

⑤現時点ではめちゃくちゃ安くはない

ビックSIMといっしょなら少し安いですが、工事費やルータ購入費を合計すると2万円ほど最初にかかるので、コスパは微妙。。。

 

 

 

というわけで、今のところ、WiMAX(無印)がサービス終了する▼2018年4月まで、使い切ってやろうかな、とか思っています。

http://wimaxキャンペーン比較なび.net/itumade.html

僕が2013年に契約したWiMAX(無印)はネットのスピードは遅いんですけど、毎月の速度制限はないので。(注意!!今、プロモーション中のWiMAX2+はあります!) 

 

で、WiMAXでネットのスピードが遅いと言っても、ブログ書くくらいなら十分ですし、動画も意外と見れます。特に僕の今の家はラッキーです。 

 

 

そうそう、ビックSIMのミニマムスタートプラン(月3ギガ)のテザリングだけで▼家のネットもまかなっている人もいます! 

固定回線やPocket WiFiがなくてもネット通信はBIC SIMのみでやっていける6つの理由

さすが、埼玉改め高知のステーブ・ジョブズ!!

ミニマムスタートプランで十分事足るとは、ジョブズ並みのミニマリスト!!w

 

 

個人的にはWiMAX(無印)が終了する2018年4月くらいには月無制限でテザリングでも10Mbpsくらいの早さが出る格安SIMが月4000円くらいで出てくるんじゃないかな?

とか考えています。

 

そしたら、ビックSIMともおさらばして、そっちに乗り換えです!

WiMAX(無印)ともおさらば!!

iPhoneSEだけでパソコンもネットできる!!

 

ビバ!SIMフリー化ですね!!!