横浜 名古屋 大阪など地方都市の男性 「イオンモールで十分 渋谷や原宿うらやましくない」

26

?2BP(1500)



ブックオフ、ハードオフ、モードオフ、TSUTAYAとワンセットになった書店、東京靴流通センター、洋服の青山、紳士服はるやま、ユニクロ、しまむら、西松屋、スタジオアリス、ゲオ、ダイソー、ニトリ、コメリ、コジマ、ココス、ガスト、ビッグボーイ、ドン・キホーテ 、マクドナルド、スターバックス、マックスバリュ、パチンコ屋、スーパー銭湯、アピタ、 そしてジャスコ。

いま地方の若者の間では、かつて広告宣伝で
「シブヤもハラジュクもうらやましくない」
と謳ったイオングループが、重要な位置を占めているのだと言うのです。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://dot.asahi.com/ent/publication/news/2013080400001.html

                   



Share on Google+

7 トラースキック@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:40:36.39ID:B9aA6mXo0.net

セブンイレブンがあれば十分だな。

8 グロリア@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:40:46.09ID:19vuQMUT0.net

通はジャスコ

9 ラダームーンサルト@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:40:47.68ID:3tSig3L70.net

横浜名古屋大阪なんて大大都会なんですが

13 フェイスロック@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:43:46.02ID:8RsjF8tx0.net

横浜ならMORES、高島屋、ダイヤモンド地下街、そごう、LUMINEでイオンモールの出番はないだろ

14 エルボードロップ@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:44:37.32ID:nWR8/lkO0.net

渋谷は特徴無いけど原宿はあればいいな

16 32文ロケット砲@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:45:09.27ID:Vn7dxGQz0.net

むしろイオンモールすら必要ない

26 ジャンピングDDT@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:49:00.94ID:/DfcbFfR0.net

正直、渋谷や原宿ってつまらないんだが。

27 カーフブランディング@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:49:07.21ID:uzFlJtEV0.net

イオン、ホムセン、ニトリがあれば十分、それで足りなくてもアマゾンで買えるし

44 ボマイェ@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:54:16.09ID:xbMgzrZB0.net

そりゃ東京に住んでたって渋谷や原宿に用なんてねーよ

47 ナガタロックII@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:55:47.97ID:CJf4ymuA0.net

地方都市じゃなくて地方田舎に聞けよ

84 ダイビングフットスタンプ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:10:46.93ID:8H2ATo1X0.net

家族持ったらイオンの方が楽




96 雪崩式ブレーンバスター@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:15:58.50ID:5/wemS4r0.net

横浜名古屋ならともかく、大阪が東京の渋谷や原宿を意識することはないだろうな

107 ニールキック@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:19:28.31ID:gx6HsKgM0.net

中部空港の近くにできたイオン巨大過ぎワロタ

124 アルゼンチンバックブリーカー@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:32:39.19ID:79u46yc+0.net

東京は人が多すぎて無理

149 クロイツラス@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:48:27.26ID:psFoUSv50.net

渋谷原宿っても若者向けの店しかねえしな

181 マシンガンチョップ@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:15:05.73ID:YzapO7qs0.net

渋谷は羨ましくないけどアメ横とか下北は好き

192 ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:25:52.01ID:OUy/5a0N0.net

どこでもいいけど地震のないところに住みたい

198 トペ コンヒーロ@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:29:55.49ID:pmFoLXZ80.net

さすがに横浜を地方都市扱いにするのは無理がありすぎる

215 スパイダージャーマン@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:44:11.80ID:H2mSLvK/0.net

メディアに洗脳される馬鹿がいなくなった

231 ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:50:57.58ID:8jjRY9Za0.net

横浜市にはイオンモールない。

262 ファイヤーボールスプラッシュ@\(^o^)/2016/05/02(月) 09:22:31.53ID:AiUSs7CT0.net

イオン≒誇り くらいに捉えておかないと面倒なことになる

12 ブラディサンデー@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:41:34.07ID:qD5T+JIt0.net

服を買い歩くとき楽っちゃ楽
徒歩数分圏内に何軒もあるからなー・・・・

24 ミドルキック@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:48:37.76ID:bWpYHpQA0.net

店はどうでもいいけどでかいイベントなんかは東京が超絶有利だわ
地方行くにも電車から飛行機まで全部あるし

30 アルゼンチンバックブリーカー@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:49:42.66ID:Fl0AZeQj0.net

20歳くらいまでなら渋谷行ってたけど
それ以降は行かなくてもネットで公式から買えるしな

32 ナガタロックII@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:50:15.29ID:uVene5Hw0.net

越谷レイクタウン最強

日本最大級のイオンモールにアウトレットもあるのがデカイ
セレクトショップのアウトレットもほとんどあるからな
イケア、コストコ、ららぽーと、業スー、メガドンキ、スーパーマルサンも車で10分程度

195 キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:27:44.66ID:arDP2YkV0.net

>>32
それら全部に加え、三郷のスーパービバホームも草加舎人のホームズもイオンモール浦和美園もイオンモール川口も自転車30分圏内の俺は負け組。
ついでにアキバも一時間ちょい。徒歩+電車だと35分。

埼玉東部は土地が余ってて坂もないから、健常体の貧乏人にはすげー住みやすい。
アキバまでの20kmで千住新橋と千住大橋以外全く坂がないw




37 ドラゴンスープレックス@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:51:52.41ID:GUOM1iuO0.net

ららぽーと横浜って鴨居だよな。
あそこは横浜っていうより川崎だと思う。

50 スパイダージャーマン@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:56:32.26ID:szUTe7WF0.net

>>37
鴨居のどこが川崎だよ。
新横も川崎かよ


海老名にもららぽーとくらいある。

41 ジャーマンスープレックス@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:53:30.44ID:mKXaqyNl0.net

これは同意だわ
買い物に関しては、全く不自由ない
特別服に興味あるやつとかは別だろうけど

東京が羨ましいのは、それ以外の部分だわ
ライブとか食い物とか

49 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:56:15.06ID:S+EdCzH/0.net

渋谷とか原宿って
むしろ観光客が行くんじゃないか

東京に住んでた時
新宿や池袋はいったけど
渋谷あんま行かないな

59 ブラディサンデー@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:58:36.71ID:qD5T+JIt0.net

>>49
この前数年ぶりに池袋原宿渋谷行ったけど
池袋だけだったな―歩いてて面白いの
原宿も渋谷も、みんな何してんのかと

60 河津落とし@\(^o^)/2016/05/02(月) 06:59:04.21ID:meWZKnDn0.net

イオン歩いてても何も楽しくない
ああいうショッピングセンターが楽しめる人は家族がいたり
友人がいたり、そういうまともな人だね
俺もごくたまに家族(姪)と遊ぶが、その時は楽しいし


普段をほぼ一人で生きてるダメ人間は街歩きの方がいい

64 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:00:59.63ID:S+EdCzH/0.net

>>60
それはある

70 ジャーマンスープレックス@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:04:38.28ID:mKXaqyNl0.net

>>60
すげー納得した

199 キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:31:29.48ID:arDP2YkV0.net

>>60
それはごもっともだけど、渋谷原宿を独りで歩く方が辛い。
上野~アキバ~神保町、池袋、新宿がいいな。

63 ジャンピングカラテキック@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:00:52.87ID:DNCgQtf30.net

横浜なら東横線1本で渋谷だろ

68 ジャンピングDDT@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:04:10.45ID:/DfcbFfR0.net

>>63
だから渋谷って何があるのさ。
駅の構造が不便でつまらないイメージしかないんだが。

71 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:05:12.80ID:S+EdCzH/0.net

>>68
おしゃれスポット

だから俺は行かない
秋葉原とか行っちゃうわけだよ

67 アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:02:34.51ID:M8nDDAUl0.net

なんだろう、セレクトのそこにしかない服とか欲しがらないの、みんな?

学生の頃は必死こいて、原宿とかの店を漁ってた気がする。

今?しまむらですよ。

89 稲妻レッグラリアット@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:13:41.99ID:zKfROdVi0.net

>>67
社会人になって数年したら飽きたわ
着る機会自体少ないし
見てくれる人もいないしな

69 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:04:18.39ID:S+EdCzH/0.net

学生時代は
ユニクロや無印だったし
別になんでもよろしい

87 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:12:33.19ID:S+EdCzH/0.net

イオンのレストラン街とか
フードコートは結構好きだな

103 ローリングソバット@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:18:23.04ID:45ByRWVP0.net

一カ月足らずで飽きたわ東京とか
逆に地方で車で済む話をこいつらはずっと満員電車と乗り換えで暮らさなきゃならんとか可哀想になるわ

105 ストマッククロー@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:18:40.27ID:aba9s7To0.net

確かにこれはあるな
普段は地下鉄とか使うけど、車で行こうとすると東京は不便

111 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:21:14.27ID:S+EdCzH/0.net

都会は
たまに遊びに行くぐらいが
楽しい

俺は

137 河津落とし@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:41:38.37ID:E0jd4uI50.net

車での移動がデフォなのが田舎のイイ所なのかもしれないね
殺人的な渋滞も無いしどこでも無料で停められるし
都内じゃそうはいかないでしょ?

142 断崖式ニードロップ@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:44:15.83ID:aV2D6W590.net

東京生まれ東京育ちのおっさんだけど
渋谷原宿なんて二、三回しか行った事ないぞ
あんなとこ地方の人が行くとこだろ

148 ムーンサルトプレス@\(^o^)/2016/05/02(月) 07:47:26.23ID:Vuwkwm6P0.net

>>142
だよね、あと必要以上にカッペカッペって言ってる奴は地方上京民だと思う。

160 フロントネックロック@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:00:58.82ID:zynX/WNw0.net

車で行けるから大量に買える
全てのジャンルを回れる
モールで済むので歩く距離が少なくて済む

デメリットはチェーン店ばかりで独創性のある店が少ない
他人との被りが嫌な人にとっては使い悪難い

取り敢えず車で大量に荷物詰め込めるのはほんと楽車持つまで知らなかった
逆に車持てないならモールとかあんま使えない

184 頭突き@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:16:09.20ID:XB1xOP9W0.net

横浜ってイオンモールあったっけ?
神奈川は横浜がららぽ、川崎がラゾーナ、武蔵小杉がららガーデンと三井不動産系が幅を効かせてるよ。
みなとみらいも三菱系だし、JR駅にはアトレもあるし、東急駅には東急不動産の店があるだろ。
ポッと出のイオンはもう何もない地方しか入る隙が無いって。
ってかイオンの強みは本来幹線道路沿いに人の流れ変えて、駅前商店街潰しながら拡大ってのが流儀だろ。
そんなやり方じゃ、遅かれ早かれ三重に戻らざるを得ないと思うよ。

225 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:48:59.60ID:njSBtEi10.net

>>184
鶴間と相模原

227 ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/05/02(月) 08:49:46.46ID:8jjRY9Za0.net

>>225
それは
神奈川県じゃん

246 パロスペシャル@\(^o^)/2016/05/02(月) 09:05:16.08ID:zUdYxNwg0.net

>>1
これ書いた人横浜は間違ってるよ
東急東横があるから別に横浜にこだわらずに安い電車賃で都内にいける
あ相鉄とか京急とかの貧民は相手にしてないよ

249 キドクラッチ@\(^o^)/2016/05/02(月) 09:09:18.38ID:njSBtEi10.net

>>246
電車賃を気にしている、一番の貧民
だ~れだw

248 ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/05/02(月) 09:06:57.39ID:8jjRY9Za0.net

大阪の人は
神戸や京都や滋賀に行くんやで


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462138603/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(26)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(26)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
26