最近、ブログ中毒気味だなと感じる。毎時間、大した変化もないのにアクセス解析を見たり、ネタになることはないか考えたり、ちょっと気が休まらない。のんびりやりたいと思いつつも暇さえあればスマホを取り出して書いている。
ちょっと依存気味かなと思い、ブログ、中毒、で検索するとあまりヒットしない。他の人は僕みたいにはまりすぎることはないのかなあ。海外では次の10の症状が出たらブログ中毒だという。気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
海外とはちょっと違うので、少しだけ日本風にアレンジしてあります。
SearchRank Blog:”10 Signs That You May Be a Blog Addict” by David Wallace:4月27日より
* * *
日常生活のどんな些細なことでもブログの題材になる。毎日毎日いろんなブログが新しく登場する。読者にブログを新規登録させ、毎回読もうという気にさせるのはなんだろうか。まずは創造性(creativity)、それに献身的なこと(dedication)。しかしそれ以上に、ブログを書くという行為にハマる(addiction)ことが必要だ。
あなたの場合はどうか。あなたはブログ中毒だろうか。友よ、つぎの10項目に当てはまればあなたは中毒だ!
1)コンピュータの画面上に、いつも はてなアンテナ や Feedly などの RSS リーダーが開いている。
→すみません、僕、RSSなんて知りませんでした。こんなしょっぱなからつまずいてブログ中毒なんておこがましいですね。
2)今日は「ある用事」があってブログが書けなかったと読者にいいながら、その実、そのことをブログに書いている。
→うーむ、これも当てはまらないかな。読者さまは確実に増えており、めちゃくちゃ嬉しいんですが僕が書けないからといって、困る人はいないでしょう。楽しみにしてもらえるブログを目指します!
3)ブログをやっていることを夢にまでみる
→まだ、その域にまで達してません。というか、本当のブログ中毒者は夢にまで出てくるんですか? だとしたら、きっついなあ。
4)妙なときにブログのネタを思いつく。お風呂に入っているとき、トイレに座っているとき、夫婦の営み(エヘン、エヘン)・・・そのう、分かるだろう?
→確かにこれは、当てはまるかも。ブログを毎日更新するのは大変だけど、一度書き始めてしまうと止まらないんですよね〜。夫婦の営み中に考えてるって、萎えないのかな? そっちの方が関心ありますね。って、おい!( ̄◇ ̄;)
5)ブログを書く前に子供たちを寝かしつける。それから自分が寝る前に、未承認のコメントをチェックする
→確かに子どもがいたら、なかなかブログにアクセスする時間を取るのは大変でしょうね。自分が寝る前にはいつもチェックしちゃいますね。これも当てはまります。
6)自分の様子を知らせるため、家族にブログを読ませる。それだけでなく、ブログのコメントであなたとの連絡をさせる
→あー、なんかわかる気がする。ブログを読んでくれたら僕の普段の生活が分かるよ、みたいのは当てはまりますね。とても良くないですが、友達といるときもアイデアが浮かんだときにはすかさずメモするしブログ書いてしまう。
7)ペットのためのブログを立ち上げることを考えたことがある。ペットのつもりでエントリーを書くために(なんて変人!)
→これもやってみたい! ネコを飼って、可愛い写真やイラストに文章をのせたネコブロガーに憧れる。ネコ、飼いたいなあ。
🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈
バリバリあてはまりました!8)結婚記念日や子供の誕生日は忘れても、ブログランキングはちゃんと覚えている
→これもない。ブログランキングに参加してないし、ランキング入りするとも思えないです。
9)ありとあらゆることをブログのネタにする。まずかった食事、ペット、雪の中のエンスト、トイレでの会話などなど・・・
!!これは、めちゃくちゃ当てはまります!!
自虐的なネタほど書きたくなるのはドMってことなんでしょうかね。夜の営みはソフトSなんですけどね〜〜。って失礼しました( ̄◇ ̄;)
10)ブログに書くだけでは飽き足らず、なにをしたか逐一 Twitter に記録する
→ツイッターもFacebookも、興味ないんですよねー。やればもっと拡散されて、読者さまが増えるのらしいですが、ブログはブログで完結したいのです。
* * *
思い当たることはいくつありましたか?
10〜8個 重度のブログ中毒者
7〜4個 軽度のブログ中毒者
3〜0個 普通の人
んー、僕はまだ軽度のブログ中毒者らしいですね。ちょっと安心しました。上には上がいるんですねー。でも、ときが経てばもっと当てはまるようになる気がしてなりません。ブログって楽しいですからね。
まあ、できるだけのんびりマイペースを心がけます。のめり込み過ぎて体調を崩す人も実際にいるらしいですしね。ちょっと話はずれますがマルチタスクな人になりたい! 僕は一度何かにはまると熱中しすぎて周りが見えなくなるタチなので。
本業が手につかなくならないように気をつけなくっちゃ。ではではまた!