ワインの種類は産地などで区別をしたとしても、全世界に数えきれないほどありますよね。
そんなワインを美味しく飲むためには、ワインの産地や作り方、保管される湿度など様々な要因があります。
色々な要因がありますがせっかくワインを飲むのなら美味しく飲みたいですよね??
そこで今回はデカンタを使って普通に飲むよりも美味しくワインを飲む方法をご紹介します☆
デカンタってなに??
ワインは空気に触れて酸化することで、香りが変化します。
デカンタは強制的に空気に触れさせることで熟成を促進させることを目的として使います。
デカンタに直接ワインボトルを立てるように勢いよく一気に注ぐことで、若いワインが発行中に発生させる炭酸ガスを逃し、ワインを熟成させることが出来る仕組みなのです。
このデカンタも素材や形はそれぞれのメーカーによってこだわりがあります。
そんなデカンタの中でも今最も注目を浴びている商品をご紹介します!!
それは『ミクロの凸凹が香りと味を変化させる』『微細な気泡を発生させて、程よく酸化を促進する』『割れない』が、特徴の『Birdy デカンタ』です☆
『Birdy デカンタ』とは??
なんと話題になっているデカンタは1951年創業の自動車部品メーカー『横山興業株式会社』が発明をしました。
世界的に見ても珍しいステンレス製のワインデカンタになります!!
他と違う点はなんといっても自動車部品会社ならではの特殊加工技術です。
デカンタの形も重要ですがこのデカンタは、0.1ミクロンもの制度でデカンタの内側を研磨して、ワインに含まれているタンニンの渋みを抑え、味をまろやかに香りを華やかに変化させることが出来るようになりました!!
0.1ミクロンの精度で磨かれた容器の内側には、あえて微細な凸凹が残されており、そこに液体がぶつかった時に発生する微細な気泡がエアレーション効果を高めることが出来るそうです!!
実際にワインソムリエに試してもらったところ……??
実際にワインのプロに試してもらったところ、
・こんなに味と香りが変化するとは思わなかった。
・3年くらい瓶内熟成をしたときのような味に変化する。
・ビオ・ワイン(オーガニック・ワイン)特有の「ビオ香」が和らぐ。
といった好意的意見を聞くことが出来たそうです!!
これはワイン好きの人なら是非とも欲しいアイテムですね☆
購入をするには??
現在クラウドファンディングサイト『Makuake』にでプロジェクトを進めているそうです!!
このプロジェクトに支援をした人には最大で40%オフで『Birdy デカンタ』を購入することが出来ます。
いつも飲んでいるワインを少し違った形で楽しむことが出来るこのデカンタを自宅・お店に置いてみるのはいかがでしょうか??
ワイン好きの人にプレゼントしても喜ばれること間違いなしの一品です☆
Makuake公式サイト
画像出典元:https://www.makuake.com/