>  >  > 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発

憲法記念日特別企画◉改憲勢力のインチキを剥ぐ!

改憲派のリーダー・櫻井よしこは「言論人の仮面をかぶった嘘つき」だ! 憲法学者・小林節が対談を捏造されたと告発

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sakuraiyoshiko_01_160502.jpg
「櫻井よしこ オフィシャルサイト」プロフィールより


 櫻井よしこといえば、安倍首相と二人三脚で改憲運動を引っ張っている、“極右論壇”のマドンナ。「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表、極右改憲団体「民間憲法臨調」代表など、戦前回帰を狙う日本会議ダミー団体のトップを務め、さまざまな場所で憲法改正の必要性を叫び続けている。

 もっとも、櫻井氏については、作家の百田尚樹センセイや先日逮捕された田母神俊雄サンとは違って、トンデモぶりを指摘する声は少ない。むしろ、多くの人が“上品な保守言論人”のようなイメージを抱いているようだ。

 ところが、そんな櫻井氏にこんな辛辣な批判の声が上がっている。

「櫻井さんに知識人、言論人の資格はありません。言論人の仮面をかぶった嘘つきです」
「櫻井さんの言説は理論ではなく、櫻井さんの好き嫌いを表現した感情論、あるいは櫻井グループの利害を表現した損得論に過ぎないということです。バカバカしい」

 こんな発言をしたのは、憲法学者の小林節・慶應義塾大学名誉教授だ。もともと、自民党の改憲論議に付き合ってきたタカ派の改憲論者で、近年、安倍政権の立憲主義を無視した暴挙に危機感を表明したことで知られる小林教授だが、最近、「月刊日本」(ケイアンドケイプレス)2016年4月号のインタビューに登場、櫻井氏を苛烈かつ理路整然と批判しているのである。

「公開討論を求める! 嘘だらけ・櫻井よしこの憲法論」と題されたこのインタビュー記事で、小林教授はまず、櫻井氏の人物像についてこう語る。

「もともと民主主義の基本は、正しい情報に基づいて国民が国家の方向性を判断するということです。しかし私に言わせると、安倍政権は嘘キャンペーンを張って、国民を騙しています。そのことで櫻井さんが大きな役割を果たしている。美人で、経歴が良くて、表現力もあるから、一般国民はコロッと行ってしまう。このままでは安倍政権や櫻井さんの嘘に騙されて、国民が判断を誤りかねない状況です」
「私の経験から言うと、櫻井さんは覚悟したように嘘を発信する人です」

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍出演『ワイドナ』は接待番組だった
2 忌野清志郎の「圧力」との闘い
3 AV人権侵害報告書に紗倉まな反論
4 急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
5 スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
6 空中分解KAT-TUNの暴露本が出版
7 バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
8 上原亜衣は? AV女優の引退後
9 火野正平が「不倫で謝罪はバカ」
10 稲田朋美が「週刊新潮」に全面敗訴!
11 大森靖子「小6のときレイプされて」
12 震災でフジ、日テレが原発をタブーに
13 忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
14 中居の震災支援をテレビ報道せず
15 嵐の暴露本第二弾に、櫻井、松潤
16 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
17 SMAPを殺したのはキムタク
18 林真理子がなんとキムタク批判!
19 ローラ震災支援の背景にある信念
20 池上彰が自民党のテレビ局聴取を批判
PR
PR
1官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
2オスプレイ運んだのは段ボール200個
3オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
4安倍首相が震災対応よりTPPを優先
5AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
6NHK籾井会長が原発報道に圧力!
7安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
8安倍が被災者より先に自衛隊を激励!
9安倍自民党が北海道補選に地震を利用
10震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
11震災でフジ、日テレが原発をタブーに
12岸井成格がNHK籾井からの圧力を告白
13国連調査が日本政府の報道圧力を指摘
14補選当選の自民党候補とヘイトの関係
15バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
16急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
17稲田朋美が「週刊新潮」に全面敗訴!
18押し紙問題で安倍政権が朝日を狙い打ち
19スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
20安倍のお友達候補に愛人と隠し子
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事