ハイサイ、ハイサーイ!(゚∀゚)
私はいつもGWは家のTVで渋滞情報を見てニンマリしながらお茶をすするという嫌な奴なのですが、今年は違います!今年は沖縄に来ています。
前回に引き続き、沖縄旅行レポートPart4です。
本日は沖縄旅行のメインイベントである「青の洞窟 ダイビング」に行ってきます。
本日の観光予定
- 残波岬
- ダイビングスポット:青の洞窟
- タコライス専門店「きじむなぁ」
- 古宇利大橋・古宇利島
- ゲストハウス:結家
さぁ、行きますよ!
ドドリアさん、ザーボンさん!
残波岬:沖縄で夕日が最後に沈む場所
残波岬は景色の良さに加え、磯釣りやダイビングポイントとしても有名です。本日も幸運な事に快晴に恵まれました。残波岬ではこのような風景が楽しめます。
真っ青な海。高さ30mの断崖が続いているのであまり身を乗り出すと危険です。
残波岬の景色に満足したので、次は青の洞窟へと向かいます。
青の洞窟で魚と戯れる
「シュノーケリング」や「体験ダイビング」で有名な青の洞窟は恩納村の真栄田岬にあります。那覇空港や国際通りがある那覇市からは車で1時間ほどで来れます。
青の洞窟の体験ダイビングツアーをやっているお店はいくつかあり、料金は8,000~10,000円位です。
ダイビング初体験という事で、インストラクターの方から色々な説明を受けます。
水中では会話が出来ませんので、ダイビング中に何か問題が発生した時のコミュニケーション方法などを教えてもらいます。こんな感じの説明を受けました。
- コミュニケーションの取り方(OKとかダメとか)
- 水中での呼吸の仕方
- 耳抜きのやり方
- ゴーグル内に水が入ってしまった時の対処方法
- 浮上や行き先の合図
など。
水中で息が出来ないとパニックになりそうなので真剣に聞きます。
さて、いよいよお待ちかねの「青の洞窟ダイビング体験」です。船で洞窟近くのポイントまで連れて行ってもらい、そこからダイビングを行います。
流石、青の洞窟と言うだけあって確かに青いです!!
普段から餌付けをしているとの事で、魚が凄い寄ってくるううううう!
餌をインストラクターの方から貰ったのですが、魚に一瞬で強奪されてしまいました( ゚∀゚)
こんな感じでインストラクターさんが水中カメラで撮りまくってくれます。
最後に、インストラクターさんが1芸を披露してくれるというので見せてもらいます。
どれどれ・・・・。
おぉ~~~!空気のリング。口から出していましたが、どうやって作るのでしょう。凄い!ダイビング面白すぎです。また来たい。
お腹も減ってきたので、沖縄で有名なタコライス屋さん「きじむなぁ」に向かいます。
沖縄でタコライスならここ「きじむなぁ」
タコライスカフェ「きじむなぁ」は沖縄に4店舗ありますが、青の洞窟の近くにある恩納村店に向かうことにしました。場所は青の洞窟より北で、58号線で北へ移動します。
到着。
タコライスのカレー味ミートを注文します(Mサイズ680円)
お、おいしぃ・・・(゚д゚)
沖縄そばといい、タコライスといい・・・
沖縄人は毎日こんな美味しい料理に囲まれてるのかあぁ。羨ましい!一年中暖かいし、こりゃー退職したら私も移住を考えちゃうな。
沖縄絶景スポット「古宇利大橋・古宇利島」
沖縄屈指の絶景スポットとして多くの雑誌やサイトに紹介されている「古宇利大橋・古宇利島」に向かいます。
直線に伸びる古宇利大橋から見る海は最高です。右を見ても左を見てもエメラルドグリーン色の海が見渡せます。
古宇利大橋を通過し、古宇利島に到着。少し雲が出てきてしまって残念。古宇利島には売店があり、色んなフルーツが売っていました。
日も暮れてきたので宿へ向かいます。今日の宿泊先はゲストハウス「結家」です。
沖縄のゲストハウスで人気上位:結家(むすびや)
沖縄にはゲストハウスがいくつもありますが、その中でも評価が高いのがこの「結家」です。
結家は
- 夕飯を皆でワイワイ食べれる
- 海まで徒歩30秒という立地
という魅力的なゲストハウスです。
ゲストハウス結家(むすびや)は、沖縄北部の今帰仁という場所にあります。
ゲストハウス「結家」周辺の観光名所
結家周辺の観光場所はこんな感じ。( )内は結家から車でのおおよその距離と移動時間
- 美ら海水族館(9.8km 30分)
- オリオンビール(株) 名護工場(17.4km 45分)
- 古宇利大橋 古宇利島(15.7km 46分)
- 水納島行きの漁港(渡久地漁港から高速船に乗船)(11.9km 32分)
- 備瀬のフクギ並木(10.4km 35分)
- 今帰仁城跡(5.1km 28分)
- パイナップルパーク(12.6km 31分)
と、沖縄本島の北部にある観光名所に行く時には結家は最適な宿だと思います。
結家の特徴の1つである夕飯ですが、夕飯は基本的には皆で集まって食べます。(強制ではない)
1人1品を持ち寄るスタイルの夕飯なので、材料を買ってきて台所を借りて作るも良し。惣菜を買ってきてレンジでチンして出すのもOK。
もちろんビールをドカッと買ってきたって1品カウントOKです。自分の分だけじゃダメだよ(笑)
何でもありな感じでした!
近くのスーパーは「JAおきなわ今帰仁支店Aコープ 今帰仁店」だけなので、行くときはそこで何か買ってから宿に向かったほうが良いでしょう。ちなみに結家からJAおきなわ今帰仁支店Aコープ 今帰仁店までは車で20分ほどかかります。
結家は旅先で色んな人と知り合い、ワイワイやるのが好きな方には是非ともオススメしたい宿です。女将の結姉さんが面白くてGOODです。夕食時には自己紹介タイムもあるので、ひとこと何か考えていくと良いでしょう。
結家から歩いてすぐの海辺へ散歩。
何かの動物の骨。牙?角?何だこれは?
ヤドカリ君。
君は家が簡単に持てて羨ましいな!人間が家を持つのはとっても大変な事なんだぜ。
さて、明日は離島「水納島」へ行きます。
つづく。
FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 防水タイプ 27枚撮り LF N-WP3 27SH 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2007/10/01
- メディア: Camera
- 購入: 7人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
前編:
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part1へ
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part2へ
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part3へ