やじうまPC Watch
妄想女子が設計/開発。恋人同士の「だ〜れだっ?」を自給自足するマシーン
(2016/5/2 12:35)
ちょっぴり地味目(?)な女子が“無駄でくだらない物を作る”YouTubeチャンネル「藤原麻里菜の無駄づくり」で、恋人同士の定番「だ〜れだっ?」を全自動で体感できる装置が公開されている。
恋人同士の定番というと、手を繋ぐとか、「はい、あ〜ん」とか、最近だと壁ドンだの、あごクイなど、もっとそれっぽいものがある気もするが、この企画にそんな突っ込みをするのは野暮というもの。野暮ついでに言うと、壁ドンとは、壁際で女の子の顔の横にドンと手を突き出し、口説いたりする意味で使われることが多いが、集合住宅で騒いだために、隣人が苦情として壁をドンと殴られるというのが元々の意味だ。
話がそれたが、背後から恋人に手で目隠しして「だ〜れだっ?」というのを1人で味わえるようにするため、藤原さんはArduino Unoやサーボを駆使した道具を製作した。くだらないものを全力で作った。だが、その意気込みと、なにげな技術の高さ、そして自らをさらし者にする勇気は賞賛もの。この勢いでどんどんくだらない物を作っていって欲しい(と言うか、すでに多数のくだらないものがチャンネルで公開されている)。
バックナンバー
- コルタナさんの推し松は十四松だった[2016/04/28]
- SteamがBitcoinの支払いに対応[2016/04/28]
- スマートウォッチでWindows版Counter Strikeを動かす強者現わる[2016/04/27]
- あの“しげる”がUSBメモリーになって愛をお届け〜容量9.6(クロ)GB[2016/04/27]
- 温泉に入る時は裸なのに着けるウェアラブル端末「風呂イト」[2016/04/27]
- Logitechが160台のバックライト付きキーボードを使って壮大な8bitゲームアニメを製作[2016/04/26]
- Microsoft、「Lumia 950 XL」購入で「Lumia 950」が無料で手に入るキャンペーン〜749カナダドル相当を節約?[2016/04/25]
- CERN、LHCでの300TB分の粒子衝突実験データを公開[2016/04/25]
- タイマーで指定した時間空けることができなくなるタバコ用ケース〜禁煙に向け喫煙本数を減らしていきたいあなたに[2016/04/25]
- Nintendo DSスタイルのWindows搭載小型ゲーミングPC〜Indiegogoに出品中[2016/04/20]
- 大阪大学ら、異なる光周波数の2光子の干渉に世界で初めて成功〜量子コンピュータの性能飛躍をもたらす研究[2016/04/19]
- メルコのシマダヤ出資は新型きしめんLANケーブルへの布石なのか?〜広報に問い合わせてみた[2016/04/15]
- ついに? 日経電子版が英数全角の“伝統”を廃し、半角表記に[2016/04/15]
- 米国ではF1に次ぐレーススポーツと目されるドローンレース〜ESPNが国際ドローンレーシング協会と複数年の放映契約を締結[2016/04/14]
- あのブルースクリーンが生まれ変わる。BSoDの歴史に一石を投じたWindows 10 Build 14316[2016/04/13]