ごめんなさい。
こんにちわ。



50年は長いですよね。赤ちゃんが50歳になってしまうわけで…
↑50年…というとこんな感じのたっぷりした生き物が別の意味でたっぷりする頃ですな。
何を隠そう落語がちょっと好きなワタクシ。
寄席は末廣亭にちょこちょこ行っていて好きな師匠は三亭笑三師匠でした。(最近は観に行けてないからお元気なのかちょっと心配…)
独演会も色々な師匠のをちらほら見に行ってはわははと楽しんでおりました。
そして芸協の落語祭は毎年何気に行ってました。(特に芸協推しではないです。)
↑ヨネスケ師匠は良い匂いがしました!2014年にプリクラ一緒に撮った時はシャモジもたせてもらいました!
うちのひとは落語を趣味で習いに行ったりしていたので、モチモチモチガールにどうも仕込む気みたいです。
今人気のぴっかりさんや桂歌春師匠の娘さんの田代沙織さん(挙式披露宴おめでとうございます!)みたいに女性落語家さんやラクドルさんとしてデビューできるように頑張ってもらっちゃう?
でも出演させたい番組のBSフジの落語小僧終わってしまったのよねぇ…
それにグウタ…のんびりな性格のワタクシ…ステージママにはなれそうにないわぁ…………
話題になってますが次の司会は誰かしらん…
絶対無いだろうけど市馬師匠とか司会になったら色々な意味でもぅドキドキときめいちゃうかも!(^-^)
兎にも角にも大好きな番組が100年続きますように♪♪♪