こんにちは、ねこさとです!
もう早いもので、5月になってしまいましたね。
世間はGWで楽しんでいる頃かなと思います。
ぼくの勤務している病院は祝日休みはなく、GWというものはないでのせっせと働いております。
せっせとね!(にこにこ)
そんなこんなで、4月に読み終わった本と漫画をピックアップしてみようかなって思う。
ピックアップしてみるとあまり読めていないなーって分かるので、毎月こうやってまとめて戒めていこうと考えております。
数読めば良いって訳でないけど、本や漫画とは読めるだけ読みたいんですよね。
本の世界に没頭できるから、一種のストレス発散みたいなものです。
本7冊、漫画1冊でした
これは本って言って良いか疑問だけど、一応カウントしておきました。
ブログを書く上で皆が、どんなことに気を使っているのかと参考になた一冊です。
ページ数も少ないので小一時間程度で読み終わると思います。
これは恋愛の指南書として結構面白かったですね。
「女友達だけどセックスもする関係の大切さ」
を、ぼく以外の人も思っていることが分かってすごく共感できた本。
頭が硬い方にも読んでみて欲しい一冊。
この記事は結構読まれていましたね。
いろいろな自己啓発や時間の使い方みたいな本を読んできたけど、この本は結構読み返した本だなって思う。
当たり前のことが書いてあるけど、その当たり前さが心に響いた。
ネットの付き合い方を書いてあった本。
ブログを始めてからネットの世界を見ることが多くなり、リアルとの時間関係を考えていた時に出会った一冊。
ネットの良い「距離感」を保っていきたいな。
生きていくためには仕事をしていかないといけない。仕事をするってことは人間関係の問題も少なからず出てくる。ストレスが発生した時の感情のコントロール、考え方を見つめ直すことができた本。
これを読んで結構、自分に素直になれたと思う。
人気ブロガーの「鈴木です。」の本
ブログ稼いでいる方たちがいることを知って、自分もアフィリエイトとかに興味あったので参考書として購入した。
初心者には分りやすい一冊だと思います。
ぼくも奨学金で学校に通ってたので、奨学金の本質を知りたく購入した本。
奨学金を否定する訳でなく、今後の人生もあるので、よく理解した上で利用していきましょうって話し。
この記事も結構読まれてました。
最後に
こうやってみる、3月は6冊だったので、プラス1冊増えたかな。
ハレ婚。の新巻がまだ発売されないので漫画は一冊しか読めていないですね。
前から買っている漫画はあるけど、なぜか買えていないので購入してみようかな
漫画は全然読めてないなー。
こんな感じっ