こんにちは、Shinです。ブログを1月の末にはじめ、無事3ヶ月継続することができました。(前回の運営報告はこちら)
もともと文章を書くのは非常に好きだったので、特に苦しみもなく継続することができています。仕事や読んだ本に関してアウトプットするクセがついたのも非常にうれしいところ。
ではでは、先月の振り返りをしていきます。
4月のOutward Matrix
記事数
29です。一日更新ができない日がありました・・・。
仕事が忙しくなっても大丈夫なように、記事は大分書き溜めていたのですが、4月の終わりごろにそのストックが切れてしまい・・・。ですが、運良くゴールデンウィークが始まったので、これ幸いと一気に書き溜めています。この休み中に5月分全部書き溜められるといいな。
PV数
122,012PVでした。前月は95,021PVだったので、30,000PV弱伸びた計算になります。
多くの人が読んでくださって非常にうれしいです。バズッたときのブコメに心を動かされることもなくなりました。笑
これからも引き続き、少しでもためになる記事を書いていければと思っています。グラフはこちら。
読者登録数
366名の方に登録いただいています。先月は226名だったので、140名増となります。いつも本当にありがとうございます。こちらもグラフ貼っておきます。
Twitterフォロワー数
Twitterのフォロワーもじわじわ増えてきました。現在604名の方がフォローしてくれています。
よく読まれた記事
1位:会社でネイティブが使ってるメール英語表現11選(56,698PV)
2位:ゼロ秒思考が実際の成果に繋がる理由を解説する(24,771PV)
3位:ゼロ秒思考の具体的な実践内容を公開してみる(16,029PV)
4位:「リスニングができない人」に共通するたったひとつの特徴について説明するよ(12,489PV)
5位:ゼロ秒思考を2年間実践した結果をレポートしてみる(12,128PV)
この英語&ゼロ秒思考依存はなんとかなんないものですかね。笑
ちなみに、5位の記事は「ゼロ秒思考」で検索すると大分上のほうに来るようになりました。うれしい。
ここまで書いてて思ったけど、運営報告って意味ある?
なくない???
ぼくが書いた記事たちが一回も読まれなかろうが10万回読まれようが、どうでもいいですよね。気になる人います?
もちろん、いろいろ深く考えてPV戦略だとかマネタイズとか考えている方だったら何かしら意味はあると思いますが、雑記を好きに書いているぼくのブログの場合、ブログ運営に関して詰め込みたい情報が特にないんですよね。
今後の方針とか戦略とかっていわれても、「あ、なんか書きたいときになるべく皆さんの役に立てるようなモノを書いていきます、ウス」としかいえない。バズらせ方とか聞かれても、「なんか英語とゼロ秒思考の記事書いたらよく読まれたよ!」ぐらいしかいえない。
そういう意味では、ぼくはブロガーとしては失格なのかもしれませんね。本来もっといろんなことを考えて書いていくべきだとは思うのですが、ちょっとそこまでやる気がおきません。「ブログ戦略」というよくわからんものに手を出すぐらいだったら、自分の記事の幅や深さを向上させるほうに時間を使いたいかな。
なので、いわゆる「運営報告」は今回で最後にすると思います。(何かみなさんにとって意味があるものがかけそうだったりした場合はやるかもしれませんが)
三ヶ月でいろいろなことを書くことができて楽しかったですが、今月はもう少し幅を広げて話題のニュース等にも手を広げられたらなーと思ったり。そのほうが自分の勉強にもなりますしね。好きにやっていこうと思いますが、できれば今後とも読んでいただけるとうれしいです!