新着Pick
618Picks
シェアする
Pick
Pick に失敗しました

人気 Picker
誰か、この結果を予測していたデザイン関係の方がいましたね。プロから見ると他の案はあり得ない、当て馬だと。後で記事を探そう。

下記の記事でした。やはり前回選考委員だったあの方ですね!すごい。これこそネットの力。
http://hiranokeiko.tokyo/
これから4年間飽きられず強く日本らしさを発信し続けられるものとしてA案に投票しました。3つの四角形45個で構成された二つのロゴは幾何学的にも面白いが、しかし東京の粋を表す情緒性も。藍色、市松といった伝統要素と高度なデザインの組み合わせは斬新。また、組み合わせて使用する五輪ロゴ、スポンサーロゴはだいたいカラフルなので、実際の使用面では地味にはならないと思います。これからの展開が楽しみ。
追記)
ちなみに平野啓子さんがブログで予測したのは正直ネガティブ要素でしたが、そんなもん気にするのは意味ないので関係なく投票しました。
個人的には色が足りない印象。でも、決まったらコミットしましょう。(^^)/
これ以上、デザイナーの足を引っ張る
議論をせず、世論も前向きに進めて欲しい。
個人的にはこのマークになって良かった。ただ、予想の中では他の方が評判が良かった様な。
2月の時点で、7つか8つぐらいだったものが、事前にIOCで国際商標登録などのチェックが入り3点が消えるなど敗者復活・入れ替わりもあったりして4点が最終候補に残ったようだ。今回は森会長に口を挟む機会をもたせなかったことで順当にうまく軟着陸できてよかった。食い潰された時間を取り戻して、早く傷が癒えることを願うばかりです。
あれ、どっかで見たことのあるような・・・なーんてね(笑)。ここからまだまだやることはたくさんある!
キンコン西野さんの負けエンブレム展が面白かった
【社会】エンブレムが決まってよかったと思う。(個人的にはB案を支持していたが)。もっとも東京五輪には反対の立場だし、今はなき国立競技場の建て替えにも反対の立場だったので、少し冷めた目で見ている。まぁ、いざ五輪となれば日本を応援することにはなるのだろうけど。

松本清張の『球形の荒野』という作品があり、田村正和が主演した2010年版では東京五輪直前が舞台となっている。この中で江口洋介扮する鈴木刑事が東京五輪に対する複雑な感情(国立霞ヶ丘競技場が学徒出陣壮行会の舞台であったことによる)をあらわにする。わざわざ東京でやらなければならないものなのかという想いは拭えないのである。
シンプルで日本ぽくて好きです。
聞きかじりで恐縮ですが、印刷物の色味感を合わせるのが大変だから、あまり多色の候補はエンブレムには相応しくない、的なコメントを以前どこかで見ました。その意味では、今回のは色味の調整が楽で、遅れた分を取り戻すのにも適してるのかもしれないですね。