おはようございます。
先週は珍しく予定ぎっしりな1週間でした。
私にとってはかなりハードだったけど、
偏頭痛も全くなく、無事に乗り切ることが出来ました‼︎嬉しい〜♡(≧∇≦)
昨日は久しぶりに引きこもれる一日。
お天気も良かったので掃除に洗濯に励みました。
スッキリ~!!!
スポンサーリンク
これからの時期、嫌なアイツが本格的に活動し始めますね(一一)
アイツ・・・
通称「G」。
ヤツを見つけてしまったらカタをつけるまで寝ることは出来ません。
今の家に住むようになって10年ちょっと。
毎年2~3回は見かけるんですが、去年は1回出現しただけで済みました。
(新築だろうがなんだろうが、奴は容赦ないですよね~)
去年1回で済んだのは、きっとモノが少なくなったおかげで
マメに掃除をするようになったからだと思うんです。
ゴキブリは乾燥して、ゴミひとつない環境が苦手とのこと。
夏の間、部屋の中に置く時間はなるべく短くするように、
ゴミは庭のゴミ箱に入れます。
外も暑いので、ゴミ箱を開けた時に臭いますが、家の中に置いておくよりは
いいかなぁと思って。
ミーさんはコバエとゴキブリ対策として、生ごみは冷凍庫保管してらっしゃるとのこと。
今年の夏は私も挑戦してみようかなと考え中です。
シンク下はどうしたって湿気がこもりやすく、そして暗いので
ゴキブリが好む場所なんですよね。
乾燥させるために、お天気がいい日は開けましょう♪
キッチン収納の両隅には、ハッカ油を浸みこませた布を置いています。
ハッカ油はさまざまな虫が嫌がるニオイなんですって。
効果があるといいな♡
息子が昔使っていたポケモンのハンドタオルを切ったもの。懐かしい♡
キッチンだけではなく、下駄箱や洗面所も風通し♪
こうやって扉を開けるたびに、祖母の家も遊びに行くといつも
あちこちの扉が開いていたなぁ~と思いだします(*´ω`*)
ちなみに私の母はやらないので、ゴキブリがたくさん出ます。
母は強いので余裕でパシパシ潰します(๑•﹏•)
湿気対策以外に気を付けていることは、掃除をすること。
油汚れは放置せず、早めに掃除しましょう。
あとは、昔テレビ番組か何かで
「ゴキブリは玉ねぎのニオイが好き」と聞いたので、
玉ねぎは冷蔵庫に保管するようにしています。
(冬の寒い時期だけは、床下収納に入れています)
上にあるサイトによると、玉ねぎ以外にもじゃがいも・ビールが好物なんですって。
ビールの空き缶は今までも水ですすいで乾かしていたので大丈夫。
じゃがいもも冷蔵庫に入れるようにしようっと。
ゼロにするのは難しいのかもしれませんが、でもなるべくゴキブリを寄せ付けない
環境にしたいと思います!