Docker HubでWindows Sever用のDockerイメージ公開開始。Windows Server 2016 Technical Preview 5からPush、Pullが可能に

2016年5月1日

Docker HubでWindows Server用のDockerイメージが公開されました。公開されたばかりのWindows Server 2016 Technical Preview 5のDocker機能でDocker HubへのPushとPullが可能になったため、Windows ServerでDockerを使って簡単にソフトウェアを導入できるようになりました。

fig

Windows Server 2016 Technical Preview 5では、Docker HubへのPushとPullができるようになり、WindowsやLinxuなど複数のOSとx86とARMのような複数のCPUアーキテクチャに対応したマルチアーキテクチャ対応Dockerイメージを扱えるようになりました

参考:Docker、WindowsとLinuxに両対応する「マルチアーキテクチャイメージ」の仕組みを開発中、デモも披露

Docker Hubには、Windows Server対応のDockerイメージがマイクロソフトによって登録されました

現時点でASP.NETや.NET Frameworkのようなマイクロソフト製のソフトウェアだけでなく、サンプルとしてNode.jsやNginx、PythonやRuby、Ruby on Rails、MySQL、Redisなどのオープンソースソフトウェアなど、20種類ほどのDockerイメージが登録されています。

Linuxでは、開発者が手もとのノートPCでLinuxとDockerを用いてアプリケーション開発し、それをDockerイメージにしてサーバへデプロイする、といった方法が広がり始めています。

マイクロソフトはWindows 10でWindows Serverと同様のDockerコンテナを使えるようにすると公式に発表しています。手もとのWindows 10でWindows ServerのDockerを用いてサーバアプリケーションを開発し、そのDockerイメージをWindows ServerやMicrosoft Azureへデプロイする、といった開発スタイルの広がりがWindowsプラットフォームでも現実味を帯びてきました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Docker , Microsoft , Windows , Windows Server



≪前の記事
継続的インテグレーションのツール「Jenkins 2.0」登場。標準機能を豊富にして初期状態から利用しやすく、旧バージョンからそのまま入れ替え可能な後方互換性維持

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus