皆さん、GWはいかがお過ごしでしょうか。どこも混んでますよね。ここ福岡も地震の影響などなかったかのように賑わっております。さて、消耗トマトとバリスタ崩れがコーヒーサロンなるものを画策しているようではありますが、コーヒーサロンなんかお金をかける必要があるのでしょうか?いくら財布の中身を消耗してもトマトバリスタの飲み代に消えるだけではないでしょうか。セブンイレブンで買って車で飲めばラージサイズでも200円しません。ウッドデッキにダイソンの掃除機を投げて、散らかし放題の自称移住者と偉そうなバリスタから学ぶ事などあるのでしょうか。俺のほうが美味いコーヒー淹れる自信がありますが・・・
スポンサーリンク
ハゲとバリスタもどきからコーヒーを学んでどうするの?
ハゲとバリスタもどきからコーヒーを学んでどうするの?結局、淹れるのは自分なんだし自分で模索したほうがよくね?模索できないならセブンイレブンのコーヒーで十分だと思うよ、コーヒーなんてw俺もコーヒー好きだから色々なシーンで自分で淹れるけどアホなサロンで学んだことなんてないな。自分で材料とか道具とか買って淹れるほうがうまいし上から目線で偉そうなトマトやバリスタ崩れを相手にしなくていいしね。
コーヒーを淹れるなんて大した話じゃない。思い通りにやればいいだけ
コーヒーを淹れるとかそんな大した話じゃない。思い通りにやればいいだけだ。俺の場合、用意したのはこの道具類。アウトドア好きな俺は道具を持ってるからこれを持ってきたんだけど、左からポーレックス・セラミックコーヒーミル ミニ
豆を買って中に入れて豆をひくだけ。勿論、粗さも調整できるから好みに応じて引けばいい。とっても簡単だ。いちいちうんちくを語ってくる自称バリスタに教えてもらうならこいつを買って山でコーヒーを愉しんだり、海でコーヒーを愉しんだりしたほうが精神衛生上いいと思います。真ん中はプリムスP-153ガスバーナーとスノーピークトレック900
スノーピーク(snow peak) トレック900 SCS-008
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 2人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
高火力かつ色々なシーンで活躍してくれる信頼のプリムスP-153ガスバーナーとスノーピークトレック900だけどケトルを持って行けばもっと楽にコーヒーを作れるのでそっちがオススメ(今回は忘れた)そして右側がスノーピーク チタンダブルマグ450だ
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 450 MG-053R
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2014/04/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
二重構造になっていて冷めにくい。たまに直火にかけてしまう人がいるので要注意だ。シングル構造であれば直火はOKとなる。値段はシングルのほうが安いし、そもそもシングルを購入するのもありだ。
今日は、これらのアイテムを使ってコーヒーを作ってみた
どの豆がいいかとか好みによるが、最初はなんでもいいよ。コーヒー屋さんでどんなのが好みか相談しながら豆を購入してポーレックスコーヒーミルで豆をひくだけだ。豆の種類に応じて粗びきか細びきか検討する必要があるがそれもコーヒー屋さんと相談しながらでいいし、めんどうなら中びきとかにしとけばいい。深く考える必要なんてないんだよ。俺は適当だからスタバで適当に豆を買ってきた。
ユニフレームのコーヒーバネットとフィルターをセットし、中粗で引いた豆を放り込む。な?簡単だろ?いちいち講釈など聞く必要なし。自分でシーンを選べばいいんだよ。
セットしつつ、スノーピークトレック900にミネラルウォーターを注ぎ、プリムスP-153ウルトラバーナーに火をつけお湯を沸かす。
お湯が沸いたら、真ん中にお湯を湿らせる程度にかけて引いた豆を30~40秒ほど蒸らす。その状態がこちら↓
蒸らしが終わったら、普通にお湯を注いで抽出する。トレック900では注ぎにくいのでケトルなどを用意すれば楽になる。
このコーヒーミルで引くと2杯分の豆をひけるので、考慮に入れながら抽出していけばOK、初心者でも全然問題なくコーヒーを淹れることができる。
完成、お湯を沸かす時間も考慮しても10分程度で出来上がる。どうよ?うんちくなんていらないだろう?コーヒーサロンwなんて受講するなら素直に道具を買って自分の思ったシーンを思い描いて、その場所でコーヒーを淹れればいいんだよ。面倒ならセブンイレブンでかったコーヒーを持ってきて思った場所で飲めばいいんだ。車でもいいし、俺みたいにこうやってシーンにこだわってもいい。
ここは毎度おなじみの福岡県糸島市の海岸だが、このように道具と豆さえあれば、家の庭であろうとキャンプ場であろうと登山中であろうとどこでもコーヒーを淹れることができる。無駄なうんちくに時間を割くくらいなら素直に道具を買って、どこへでも連れて行ってやるといいんだよ。
俺の場合は、ソロツーリングなどでよく使ってるけど、コーヒー一杯が思い出になったりするんだよね。トマトやバリスタ崩れから学ぶより、家族や友人、またはソロでとシーンを選ばない優秀な道具たちを大事に使ってやれば美味しいコーヒーは淹れれるってもんだよ。豆の種類はお好みのコーヒー屋さんで聞けばいいし、こだわりがないのであればスーパーとかで適当に買ってもいい。アホなサロンより楽しい一時を過ごす事ができるよ!?
スポンサーリンク
こんな記事も書いてます。