読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オバサンになりたい。

アラサーゲイが漫画の感想や雑記など

2ヶ月目のアクセス数は27000pvでした【ブログ運営報告】

ブログ運営 雑記

こんにちは、錠前(@jomae_yasushi)です。

5月を迎え、当ブログをはじめて早くも2ヶ月の月日がたちました。さっくり運営報告でございます。

f:id:obanari:20160501153736p:plain

 

PV数は順調に伸びたものの、読者数の伸びはいまいち

2ヶ月目のアクセス数と読者数は以下の通り。

アクセス数:27000pv

読者登録数:88人(自分除く)

 

アクセス数に関しては、1ヶ月目が4200pvだったので7倍近く伸びています。ひと月以上続けると全然違ってくるとは聞いていたものの、思っていた以上の伸びに驚いています。

炎上したこちらの記事が稼いだアクセス数が13000pvほどなので、その記事を抜きに考えても14000pv、前月比で3倍以上なので上々の出来かと思います。

アクセス数の伸びの要因としては、検索流入がそこそこ安定してきたことが挙げられます。ブログ開設当初は記事更新をしないとアクセスはそれこそゼロということもありましたが、今では記事を更新しない日でもそれなりのアクセス数があります。ありがてぇ。

ソーシャルからの流入に頼り切りな状態から脱却しつつあるという感じでしょうか。運営1ヶ月、記事数30を超えたあたりから、じわじわと検索流入が増えはじめ、今では一日のアクセスの7〜8割を占めるまでになりました(ソーシャル上で大きなバズがあったときを除いて)。

今のところ検索に強い記事はトレンド色の強いものが中心で小粒な印象なので、長期的に検索流入を見込める記事作りもできたらな〜…とぼんやり考えています。

 

一方、はてなブログの購読者数に関しては、前月の56人から32人プラスと若干伸び悩んでいます。増減を繰り返していたせいか、最終的なプラマイはひと月目ほどとはいきませんでした。

pv数のことだけを考えるなら読者数はそこまで重要ではないのかもしれませんが、pvの質を考えるとこちらも伸ばしていきたいところ。その辺りも含めた今後の方針について、以下に記します。

 

今後は量よりも質を追求していきたい

今後の記事作成の方針としては、薄い内容の記事を量産するよりも、一記事当たりの情報量を増やして、同時にクオリティを上げていきたいと思っています。

 

1ヶ月目の運営報告記事でも書きましたが、これまでは一つの記事にかける時間を30分〜2時間程度と決めてブログを更新していました。

理由としては、とにかくブログを続けることを第一に考えたブログ記事作成の習慣化、という観点からそのようなスタイルをとっていた次第です。実生活に過度の負荷をかけない範囲でブログ更新を習慣化する、というイメージです。

また、とりあえずある程度の記事数と運営期間がないと、サイトが評価されず記事が検索上位に上がってこなくてなかなか人に見てもらえないのでは、せっかく訪問してもらっても既存の記事数が少なく更新頻度が低いとリピーターになってもらいにくいのではと考え、短期間でなるたけ記事数を増やしたかったということもあります。

 

そんな感じで、短時間、短スパンでの更新を意識するあまり、クオリティが低い状態で記事を公開していたことも多々ありました。

わりとテキトーなというか場しのぎ的なというか、漫画を読んだり映画・ネット・テレビを見て思いついたことをパパッと記事にするようなスタイルでの更新が中心になっていたところがあります。

でもそのやり方には何となく違和感があるというか、しっくりこないんだよな〜…なんて思いながら他所のブログを読んでいると、内容が濃密だったり読ませる文章だったり、テキストコンテンツとしての価値が高い、いわゆる「面白い」と言われるような文章をきちんと提供しているブログって、更新頻度が低くても読んだ人が心を動かされて何らかのレスポンスを返す比率が高いから、結果として広まって読まれるようになるし、固定読者もつきやすいのだと感じました。で、単純な私は薄い記事を量産するよりもそっちの方が断然よくない??と思ったのでした。

 

なので、今後は更新頻度を多少落としても、自分が書きたいと思えるような内容に少しでも近い記事を打ち出していく、という方向性でブログを運営していこうかと思っています。

他人が読んで「面白い」と素直に思ってしまうような記事を書くことができていれば、結果は自ずとついてくる…はず。

私がいちばん読んでもらいたい、他人と共有したいのって漫画や映画の感想記事、とにかくこれがこうで面白かったのよ〜!っていう内容の記事だから、そういう記事には特に力を入れていきたいなと思います。あと、そういう記事へのアクセスに繋がりそうな記事にも。

 

てな具合にカッコよく「私、量より質でいきます!」と宣言してみたところで、すぐさまクオリティを上げられるかというと事はそう簡単ではないと思うので、どうやれば読ませるような記事を書けるのかしら…とアレコレ模索しながら、少しずつシフトしていければいいなーと考えています。できるのかしら…?

 

これからもよろしくお願いします

そんなわけで、いつも「オバサンになりたい。」を訪問してくれている皆さま、たまたま記事を読んでくれた皆さま、どうもありがとうございます。改めてお礼を申し上げます。

「え、面白いじゃん!!」と思ってもらえるような記事でもって、私の好きな漫画や映画その他もろもろの魅力をきちんと伝えられるブログを目指してこれからも更新を続けていきたく思います。

記事を読んで、悪くないじゃん??と思った際にはスターだとかブクマだとかTwitterのリプライだとか、何らかのレスをいただけると私とっても嬉しいです。うふふ

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

それでは今日はこのへんで。

さよ~

 

●●読者になる!●●

●●●●●●●●●●