【あの航空機事故はこうして起きた】
4: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:09:23 lBo
四番が酷すぎる
2: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:08:16 tca
以下、解説していくで
6: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:09:45 ACZ
解説があるのは有能
3: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:08:48 tca
1.クルー全員が電球の故障に気を取られて墜落
(イースタン航空401便墜落事故 乗員乗客176人中103人死亡)
1972年12月、NYからマイアミへ向かう旅客機が着陸予定地周辺の沼地に墜落。
最新鋭のジャンボジェット機による初の墜落事故として注目を集めたほか、
機体に目立った故障が見られなかったため、原因究明は困難と思われた。
しかし、音声記録や飛行記録を解析したところ、信じられない事故原因が発覚。
コックピットにいたクルー4人は操縦席についている電球1個が点灯しないという
些細な問題に直面し、自動操縦に切り替え、数分間、この修理作業に没頭した。
しかし電球をいじる作業の中で機長が操縦桿を肘で押してしまい、自動操縦を解除。
わずか数分で高度が一気に下がり、警告音も鳴ったが、クルー4人は作業に
集中していて誰も気付かなかった。異変に気付いたときには墜落数秒前だった。
5: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:09:31 tca
2.軍人あがりの機長にクルーが萎縮して墜落
(大韓航空8509便墜落事故 乗員4人全員死亡)
1999年12月、ロンドンからミラノへ向かう韓国輸送機が英国国内の森林に墜落。
計器の故障が事故の発端だったが、音声記録を調べたところ、機長がクルーに
高圧的態度で接し、警報音が鳴っても一切対応しなかったという問題行為が発覚。
大韓航空は韓国軍のOBをパイロットとして採用する慣習があり、事故機機長も
元空軍大佐だった。しかし、軍人としての経歴は輝かしいものの、採用前は
戦闘機の操縦経験しかなく民間機・大型機の操縦経験はまったく無かった。
結果、コックピット内は元軍人のワンマン機長が指揮し、周囲のクルーを厳しい
上下関係で従える状態になっていた。機長は機体の異常に気付かず操作ミスを犯し、
警報を無視し、クルーの進言も無視。クルーは萎縮して何も行動を起こせず墜落した。
韓国人クルーが機長を敬いすぎて墜落した例は他にもある(大韓航空801便など)
7: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:10:35 tca
3.解雇された腹いせに上司を機内で射殺、操縦士も撃って墜落
(パシフィック・サウスウエスト航空1771便墜落事故 乗員乗客43人全員死亡)
1987年12月、LAからサンフランシスコへ向かう旅客機が郊外に墜落。
飛行中、管制塔との交信のなかで機内から銃声がしたという緊急報告が
なされたが、その後クルーからの応答はなく、その直後に急降下していた。
機体は音速を超えるスピードでほぼ垂直に地面へ突っ込み、衝突時は5000Gもの
大きな衝撃がかかった。墜落現場には破片となった残骸が散らばり、遺体は
足首程度の小さな肉片しか見つからず、身元の特定すら出来なかった。
調査の結果、客室で2発の銃声→乗務員がコックピットの扉を開けて緊急報告→
操縦席付近で3発の銃声→約1分後に墜落、という当時の状況が明らかになった。
機内に銃を持ち込んだと思われる男は航空会社を解雇された元従業員であり、
彼の上司だった男性の座席には2発の弾痕が残っていた。使われたのは.44マグナム。
(男がエチケット袋に書いた殺害をほのめかす文書が墜落現場から見つかっている)
15: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:14:10 bIN
>>7
墜落時の機内を想像するとこええ…
56: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:40:41 fqG
>>7
Fedexでも似たような事件あったよな
フェデックス705便ハイジャック未遂事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/フェデックス705便ハイジャック未遂事件
こっちは、根性で生還したけど。
59: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:41:43 tca
>>56
血まみれの機内とか負傷したクルーが復職できなかったとか
いろいろ胸糞悪いよねこれ
8: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:11:32 tca
4.機長が子どもに操縦桿を握らせて墜落
(アエロフロート航空593便墜落事故 乗員乗客75人全員死亡)
1994年3月、モスクワから香港へ向かうロシアの旅客機がシベリアに墜落。
音声記録を調べたところ、機長が幼い息子と娘を機長席に座らせ、
あろうことか操縦桿まで握らせていたことが判明。
自動操縦装置が作動しているので問題ない、という機長の親バカ行為だったが
操縦桿を握った息子が無自覚のまま機体の隠しコマンドを入力してしまい
自動操縦の一部が解除。異常状態が続いたためついにはすべてが解除された。
(なお、この隠しコマンドの存在を機長や乗員はまったく知らなかった)
機体は急加速し強いGが発生。乗員は身動きがとれなくなってしまい、
息子だけが操縦桿を握っているという恐ろしい事態に発展。最終的には
機長が息子をどけて操縦席に戻り、回復を試みたが山中に激突。全員死亡した。
31: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:19:58 5QS
>>8
隠しコマンドなんてあるんやな...
36: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:22:37 hJn
>>8
隠しコマンドってなんやねん……
38: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:24:02 tca
>>31
>>36
自動操縦中にずっと操縦桿握ってたら機械が勝手にオートを解除するんや
問題はクルーがそういうシステムや対処法を知らんかったこと。
おまけにこのときの最善の対処法は
「操縦桿から手を離す(回復も機械にやらせる)」やった
23: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:16:16 wkp
>>8
ポケモンのバグとかもこういう些細なことから見つかるんやろかと思った
10: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:12:14 tca
5.管制官と機械がチグハグな指示を出して2機が空中衝突
(ユーバーリンゲン空中衝突事故 乗員乗客合計71人全員死亡)
2002年7月、ドイツ南部の上空でロシア→スペインへ向かう旅客機Aと
バーレーン→ベルギーへ向かう旅客機Bが空中衝突(以下A・Bで表記)。
Aの真横からBが突っ込み、Bの尾翼がAの機体を分断。Aは真っ二つになって
空中分解し、Bは尾翼を失ったため2分間飛行したのち墜落した。
夜間のため2機は互いを視認することが出来ない状況で、近い高度を飛びながら
衝突コースを進んでいた。衝突50秒前になって両機の衝突防止装置が作動し
Aに「上昇しろ」Bに「降下しろ」との警告を出したが、同じく危険に気付いた
管制官がAに「降下しろ」との指示を出した。Aは管制官の指示に従い、
Bは機械の指示に従って両方とも同じ高度に向かって降下したため衝突。
2機を正しく誘導しなければならなかった管制官はこのとき管轄空域の管制を
1人だけで行うワンオペ状態だったため、管制側の体制も問題視された。
この管制官は事故で妻と子どもを失った遺族の男性に自宅前で刺殺された。
25: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:17:11 4l7
>>10
>この管制官は事故で妻と子どもを失った遺族の男性に自宅前で刺殺された。
ヒエッ…
13: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:13:18 tca
6.パイロットが大統領に精神的圧力をかけられ墜落
(ポーランド空軍Tu-154墜落事故 乗員乗客96人全員死亡)
2010年4月、式典へ向かうポーランドの大統領専用機がロシア国内で墜落。
大統領夫妻、国務長官、軍司令官ら搭乗していた政府要人全員が死亡した。
着陸予定地手前でひっくり返って墜落したため遺体はすべてバラバラ状態だった。
ロシアによる意図的な撃墜・暗殺説が囁かれたが、濃霧の発生、計器設定のミス、
クルーの着陸強行など多くの要因が重なった事故と判明。陰謀の可能性は消えた。
しかし、事故直前のコックピットになぜか司令官らが出入りしていたことがわかり
ポーランド政府によるパイロットへのパワハラ疑惑が浮上。過去には安全を優先し
命令に背いた別の専用機機長を大統領が更迭したこともあった(事故機機長は当時、
副操縦士としてこれに同乗していた)。このような精神的圧力がクルーのミスを
誘発したと一部で囁かれている(ポーランド政府はロシア管制のミスを主張している)
14: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:14:03 tca
7.セクハラ副操縦士が乗務を禁止された腹いせに心中
(エジプト航空990便墜落事故 乗客乗員217人全員死亡)
1999年10月、NYからカイロへ向かうエジプトの旅客機が大西洋上に墜落。
残された飛行記録・音声記録によると、機長がトイレで操縦席を離れた直後、
残った副操縦士が意味不明な言葉を唱えながら機体を急降下させていた。
この副操縦士は定年間際のベテランだったが、一度も機長になれていなかった。
また、滞在先のホテルで女性清掃員にセクハラする、宿泊客に下半身を見せるなど
素行に問題が見られ、事故前夜には機長から今後の乗務禁止を言い渡されていた。
アメリカの事故調査委員会はこの副操縦士が故意に墜落させたと結論づけたが
エジプト政府はこれを頑なに認めず、機体の故障が原因だと主張し続けている。
また、エジプト航空がこの事故について社員に箝口令を敷いたとの証言も出ている。
今年3月に発生したドイツ機の事故(150人死亡)など、自殺と思われる墜落は多い。
20: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:15:33 tca
8.燃料が残り少ないことを機長がド忘れして墜落
(ユナイテッド航空173便燃料切れ墜落事故 乗客乗員189人中10人死亡)
1978年12月、NYからオレゴン州へ向かう旅客機が着陸直前に燃料切れを起こした。
住宅街への不時着を余儀なくされたが、運良く地上の人間を巻き込まず着陸。
燃料が空で火災が発生しなかったため死者は最小限で済み、機長も生存した。
事故機は飛行中に車輪を降ろしたところ、車輪が固定されたか確認できない
トラブルが発生。この問題への対処で頭がいっぱいになった機長は確認に次ぐ確認、
あらゆるケースに備えた準備を重ねて1時間近くも着陸地点周辺を飛び続けていた。
結果、燃料を使い切ってしまい墜落。残りの燃料が少ないことをクルーが
何度も機長に進言していたが、機長は車輪のことばかり気にかけ事態の緊急性を
全く認識していなかった(進言した航空機関士は墜落で死亡。なお、車輪の件は
実は大したトラブルではなく、おまけに正常に固定されていたと推測されている)
41: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:27:06 hJn
>>20
事故の前に正しい判断してた人って何故か皆死んでるイメージあるわ
42: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:28:46 tca
>>41
機長が副操縦士らに何も言わせない空気を作ってたり、
新人の副操縦士なんかがベテラン機長に遠慮したりって形で起こる事故多いよ
事故起こすの大概ベテランだったりするし
21: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:15:48 9de
こわおもしろい
24: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:16:35 tca
9.副操縦士が操縦桿をずっと引き続けて墜落
(エールフランス447便墜落事故 乗客乗員228人全員死亡)
2009年6月、ブラジルからパリへ向かう旅客機が大西洋上に墜落。音声記録を
調べてみると、機械的トラブルで機体が失速し始めた際に、若い副操縦士の1人が
「墜落を回避するため操縦桿を引く」という初歩的すぎるミスを犯していた。
機体が失速し始めている場合、パイロットは通常、操縦桿を押して機首を下げ、
機体を自然に加速させるよう訓練を受けている(これは訓練の初歩の初歩である)。
操縦桿を引いて機首を上げると、一気に失速し機体はそのまま落下してしまう。
この副操縦士は急速度で落下する機体の操縦桿をなぜかひたすら引き続け
海面衝突数秒前には「ずっと操縦桿を引いてるのに落ちてる!なんで!?」という
迷言を残した。ベテランだった機長はこのとき仮眠を取っており、対応が遅れた。
失速時に同様の対処ミスをして墜落した例は他にもある(コルガン・エア3407便など)
26: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:17:27 tca
投手 クルーが英語を聞き取れず空中衝突・墜落
(ニューデリー空中衝突事故 乗客乗員合計349人全員死亡)
1996年11月、ニューデリーの空港そばの上空でサウジアラビアの旅客機と
カザフスタンの旅客機が空中衝突。前者は空港を離陸した直後で、後者は
着陸しようとしていた。両機に乗っていた乗客乗員全員が死亡。
事故原因はすべてカザフスタン側の旅客機にあり、コックピットにいた
機長・副操縦士・通信士のうち通信士しか英語を理解できない状況だった。
さらにこの通信士が管制からの指示をきちんと機長らに伝えていなかった。
離発着する航空路の分離やレーダーシステムの近代化など他にも改善点が
指摘された事故だが、この事故のようにクルーが英語を聞き取れない、
またはちょっとした言葉のあやが原因で事故に繋がったケースは多い。
39: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:25:23 aTN
>>26
このピッチャーは28勝0敗6Sぐらいするわ
27: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:18:01 tca
以上やで
30: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:19:24 9R3
>>27
面白かった
37: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:23:38 1eI
面白かったサンキューイッチ
40: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:26:16 dyz
おもしろかった。もっと読みたいって思ったわ。
28: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:18:35 3vO
個人的に一番はこれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘリオス航空522便墜落事故
うっかり客室の与圧装置付け忘れて酸素がなくなって一人以外全員意識不明
操縦手を失った飛行機が自動操縦で永遠と空を飛び続け最終的に燃料不足で墜落
29: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:19:13 tca
>>28
エピソードとしてはそれ大好きだよ
32: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:20:06 cgK
>>28
これはちょくちょくテレビでも取り上げられてるやつやな
109: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:57:54 o1v
>>28
最後の一人は絶望に近い中で戦ったんやな…
45: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:30:59 q5B
>>28
意識残ってた1人とかどんな心境やったんやろ…怖すぎ
47: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:31:53 tca
>>45
酸素が頭に回ってない状況だからほとんど何も考えてなかったかもしれん
48: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:34:33 nT4
中華航空6便とかいう2分半で1万m落下した航空事故
なお残り40秒で間に合い全員生還
49: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:37:14 q5B
ザ・フォレストみたいに墜落したけど生きていてサバイバルしてた例ってある?
>>48
有能なんか無能なんかわからんな…
57: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:41:35 yHt
>>49
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウルグアイ空軍機571便遭難事故
93: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:53:41 q5B
>>57
72日間も雪山になんかいると発狂しそうだな…
53: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:39:06 tca
>>49
アンデス山脈に墜落して
生存者が死亡者の人肉食らって数ヶ月生き延びたってのがあるよ
54: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:39:31 wkp
>>53
アンデスの奇跡か
60: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:41:47 q5B
>>53
ヒェッ…
雪山の時といい追い詰められたら人間すごいことできるんやな
61: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:43:07 tca
>>60
宗教的・倫理的問題とかでかなり騒がれたみたいやけどね
生存した人たちの間でもいろいろ葛藤があったはずやし
64: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:44:11 aTN
>>60
アンデスの聖餐ってタイトルでドキュメンタリー映画にもなってるで
胃にズーンと来ることうけあい
52: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:38:47 3fH
あの副操縦士が操縦士いない隙にほぼ意図的に墜落させたのはなんて事件だっけ?
84: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:51:22 fqG
>>52
シルクエアー185便事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/ シルクエアー185便事故
これのことかな?
58: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:41:38 Cwh
4番とかホンマにあるんか?
69: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:46:23 tca
>>58
昔は希望する乗客に飛行中のコックピットを見せるとかの
サービスもあったんよ(もちろん日本でも)
推測だけど、事故ってないってだけで
部外者に操縦桿を握らせてたケースは他にもあったと思う
62: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:43:44 opK
児童操縦スレかと思って開いたら案の定
65: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:44:22 tca
>>62
個人的には4番はこれしかありえない
68: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:46:22 H2p
うそやろ?!
71: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:47:40 LcJ
最近あった副操縦士が自殺するために操縦士を外に閉め出したってやつは控えぐらいには入れる?
73: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:48:33 yHt
>>71
それよくあることだから控えにも入らん
74: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:49:02 LcJ
>>73
そうなんか、サンガツ
72: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:48:19 3fH
一応気になるから聞くのだが
これだけの事故があっても御巣鷹山の事件が航空機史上最大最悪の墜落っていうのはなぜ?
75: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:49:21 opK
>>72
単独事故では死亡者数最悪やったっけ?
76: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:49:26 tca
>>72
単機での死者数が歴代トップやからだと思う
死者数だけなら衝突事故でもっと多いのもある
79: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:49:36 aTN
3番はなんとなく他のと毛色が違う気がする
それやったら日本のフライトシミュオタのハイジャックのほうがありえんと思うわ
81: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:50:37 tca
>>79
あーそれもあったね。この前テレビでやってた
92: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:53:34 3fH
そうえいばマレーシア航空機の件は残骸が多少出てもまた闇に消えたね
これは神はサイコロを振らないなのか??
>>81
犠牲になった長島機長の報道をリアルで知らないとなるともう相当若い人かな?
「レインボーブリッジの下を通りたかった」とかあれ毎日報道されてたな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar/1200000330.html?sc_e=afvc_shp_2439871
105: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:56:46 tca
>>92
普通に学生やったけどニュース見る年頃でもなかったし
打線組んでる時もすっかり忘れとった
80: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:50:32 QgW
ジャンボの事故ってどれくらいあったっけ?
しかも詰め込み仕様だし
97: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:54:15 yHt
>>80
ジャンボ機でも国内線仕様のやつとそうでないやつがあって国内線仕様のやつ以外はそこまで詰め詰めでもない
御巣鷹のやつは詰め詰めだった上にお盆で帰省客が多かっからあんなに死者を出した
87: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:52:08 8gI
ワイ高所恐怖症飛行機に乗れない
96: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:54:06 tca
>>87
飛行機事故で死ぬ確率はベッドから落ちて死ぬ確率より低いとか言うんやで
自動車のがずっと危ない。ただし飛行機で事故るとほぼ確実に死ぬ
107: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:57:43 bOT
>>96
この確率って機器の故障とかの整備的なものだけなん?
人為的な要因は含まれてるんか?
117: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:00:37 9Q8
>>107
単純にフライトの総数に対する事故の数から割り出してるだけちゃうか?
もしくは利用者の総数に対する死亡者の数
121: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:02:29 Dvg
>>107
一応古いデータだけど死亡事故率をまとめた表がある
http://www.teglet.co.jp/blog/?tag=機種別航空機事故
88: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:52:35 wkp
123便の事故はもしかしたら阪神の選手が全滅してたかもしらんのやで
90: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:52:53 6D2
>>88
明石家さんまもな
102: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:55:42 3fH
>>90
逆に坂本九は国内線は必ず全日空を使っていたのに
その日に限って坂本を招待していた主催側が全日空のチケットを取り損ねて
日本航空を取ってしまい、乗ったのが123便
104: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:56:32 6D2
>>102
明石家さんまはひょうきん族の撮影が早めに終わったから全日空の便に切り替えて助かった
91: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:53:25 opK
マンUだかマンCの主力選手が多数亡くなった事故もあったよな
110: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:57:59 aTN
>>91
ミュンヘンの悲劇やね
Uのほう
ACトリノがえらいことになったスペルガの悲劇ってのもある
131: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:08:48 Dvg
>>110
ヤク航空の足を置いてたらブレーキがかかってて墜落したやつもチームが全滅したな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヤロスラヴリ旅客機墜落事故
144: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:15:59 eYN
>>131
こうやって、ひとつのプロチームが全滅とかしたらファンの悲痛は想像できんほど辛いんだろうな
想像もつかん
146: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:18:17 RMP
>>144
マンUの選手乗せて落ちたやつはCL準決勝を控えとった時期に
主力全滅やからね。ファンは真っ青
151: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:21:22 AwK
>>146
スペルガの悲劇のトリノはセリエA五連覇目前でグランデトリノって言われとったからな
115: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:59:32 3fH
というか123便乗客の妻と子供への遺書の現物見た事あるが
もうホンマに涙が出た
122: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:03:20 HVA
毎年交通事故でたくさん死んでるのに航空事故で死ぬ人は特別可哀想っていうのはなんでやろな
そもそも運悪いなら交通事故で死んでるし
124: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:04:05 RMP
>>122
乗客にまったく非がないってのと事故現場が悲惨ってのが大きいと思う
125: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:04:58 Dvg
>>122
飛行機事故は死に方が凄惨なことが多い
128: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:06:41 HVA
>>124
>>125
ああ…そやな
確かに乗ってるだけで何もできんし
遺体バラバラやし全然違うかったわ…
130: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:06:48 eYN
>>125
雫石のやつとか、相当ひどかったらしいな
1つの遺体かと思ったら2人が圧縮されて1人に見えたとか
132: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:09:34 V7u
>>130
頭と頭がぶつかって、一つの遺体に目が4つあったとか
126: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:05:15 VoM
イッチは、ずっと前に質問ある?スレ立ててた飛行機に自信ニキかな?
個人的には、控えにこれを推したい。
アビアンカ航空52便墜落事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/アビアンカ航空52便墜落事故
JFK行きのフライトだったんだけど、確かNY付近の天候が荒れていてNYおよび代替着陸予定地の東北部の空港がどこも混雑していた。
該当機はさんざん空中待機させたれた末に着陸を許可されたが、乱気流に巻き込まれる。
クルーはガス欠を認識していたが、やむを得ずGo-around.
その後、管制にガス欠の事実を伝えようとするも意思疎通がうまく取れず、管制官にはその意図が伝わらなかった。
結果、再度空中待機を命じられたりするうちに、ガス欠になって墜落。
129: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:06:45 RMP
>>126
全然違う人です
そのたらい回し事故も候補には入れてた
134: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:10:16 AwK
大韓航空機がソ連に撃墜されたこともあったな
138: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:14:23 eYN
>>134
冷戦期は多いよね、誤射とか軍事的な撃墜とか
145: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:16:02 VoM
>>134
大韓航空機銃撃事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/大韓航空機銃撃事件
大韓航空機撃墜事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/大韓航空機撃墜事件
137: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:12:39 Dvg
>>134
ゲリラが対空ミサイル打ったら主翼にぶつかって油圧全滅とか、アメリカ軍が誤射したのもある
141: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:15:04 RMP
>>137
DHL貨物機のやつはクルーが凄かったと思うわ
ただミサイル撃つとこを間近で取材してたくせに
情報出さないジャーナリストはクソ
145: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:16:02 VoM
>>137
DHL貨物便撃墜事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/DHL貨物便撃墜事件
イラン航空655便撃墜事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/イラン航空655便撃墜事件
170: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:33:56 AwK
そういやマレーシア航空のあれどうなった?
173: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:35:42 2ZJ
>>170
まだ残骸の一部しか発見されとらん
135: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:11:22 oPY
みんな詳しいんだなww
136: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:12:09 RMP
>>135
有名な事故はテレビでいろいろやってるからね
16: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:14:12 RUd
アンビリあたりで見たのがいくつかあるな
22: 名無しさん@おーぷん :2015/10/04(日)23:16:09 GKa
>>16
トリハダ・仰天辺りでもな
180: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:39:15 9Du
なにが恐ろしいってほとんどワイの生まれた後やということ
こういう醜い理由の事故ってほとんど昔のなんかと思ってたわ
188: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)01:01:03 RMP
>>180
こういう事故ってシステムが新しくなっていく過程で起こるんやで
最新の機械が便利すぎて任せっきり→事故 とか
最新機種の細かいマニュアル把握してない→事故 とか
言葉は悪いが事故の積み重ねが安全を作るという側面もある
142: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:15:10 hfw
怖すぎンゴ
飛行機乗れなくなったったンゴねえ・・・
148: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:19:33 eYN
そうやってワイは北海道旅行に船を使うことを決断したんや・・・
なお、旅行を計画した途端さんふらわあが炎上した模様
150: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)00:20:25 VoM
>>148
次回は電車にしよう(提案)
211: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)10:29:42 QbT
飛行機事故怖いンゴ…
やっぱり電車がナンバーワン!
212: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)10:33:14 4Gj
>>211
なお
199: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)01:37:57 1Yj
こわいンゴ
207: 名無しさん@おーぷん :2015/10/05(月)02:00:35 1Yj
ひきこもり最強やんけ
安心ひきこもりライフ
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!