はてなブログ界隈では、Adsenseだけで月10万円とか稼いじゃっている人が結構居るようなので、どうしたらその人達みたく、Adsenseでの収益を得られるのかを考えて考えてみました。
はてなブログProを使用する
まず、はてなブログで、Adsenseを使用するには、はてなブログProを利用する必要があります。
このブログも、元々はwordpressで運用していたものを、はてなブログに移した際に、Proを使用するようにしました。
Adsenseタグを記事中と、記事終わりに付ける
はてなブログProでは、記事終わりにコード追加出来るようなっているので、記事終わりのAdsenseタグ追加は簡単に出来ます。
ただし、記事中にAdsenseタグを埋め込むとなると、記事内に埋め込む作業が必要になります。
これをある程度自動化させるには、JSを使って埋め込む方法が一般的に流行っている方法のようです。
この方法は、記事内にdivエレメントを置いて、そのdivにadsense用のクラスを付け、jsでそのクラス部分をアドセンスコードに置き換えるというやり方です。
それでも個人的には面倒なので、jsを弄って、記事内のpエレメントの二個目の後に入れるとかやった方が、効率良いような気もしてます。
Adsense自体のCTR、CPCを最大化させる
Adsenseのクリック率や単価が上げられたら、広告収入も自動的に上がる分けで、これらを最大化させるようAdsenseの設定を変えます。
当然ですが、自分のブログの内容にあったカテゴリの広告を表示した方がいいようです。
また、自分のブログにAmazonや楽天のアフィリエイトも貼っている方は、それらもブロックしておかないと駄目なようです。
CPCの高いコンテンツを書く機会を増やす
Adsenseはコンテンツによって、表示される内容が左右される為、コンテンツをAdsense側に寄せて書くという方法もありかなと思います。
広告単価の高いコンテンツは、クレジットカード、キャッシング、教育、ビジネス、ホームとされているようです。
あと個人的には、保険とか医療系とかな印象です。
このブログで、これらのコンテンツを含むのはなかなか難しいですが、扱えたら扱いたいなぁと思います。
これらを試してみてどうなるかは、また報告させてもらえればと思います!
果たして、どのくらい変わるものなのかちょっと楽しみ。