-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9062644
締切り
済み

「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため

  • 閲覧数385
  • ありがとう数17
  • 気になる数1
  • 回答数16
  • コメント数0

みなさんはこの記事をどう思いますか。

「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため
http://www.asahi.com/articles/ASHBC7JBVHBCUHBI01N.html

>一方で、ブログには「仕事にやりがいを感じて長時間労働をしている人もいる」という批判もある。

やりがいは良いんだけど、長時間労働をしたくない(または出来ない)人もいるし、
お金の稼ぎ甲斐があるも労働環境の良い会社に貢献したいも、やりがいの一つだと思うので、
この批判は変に思いました。


>2年前、約2年間勤めたその会社を辞めた日野さんは「やりがいを持って仕事に打ち込んでいる人を批判するつもりはない。多くの人は会社と自分の距離をうまく取れない『社畜』にはなりたくないと思っているけれど、どうしていいか分からないのではないか」と話す。

なるほどなあと思いました。
  • 回答数16
  • 気になる数1

回答 (全16件)

  • 回答No.7

あなたの言ってる事の方が理解出来ない・・ 雇用される側 雇用する側・・両方を経験してみれば解かります・・ ...続きを読む
あなたの言ってる事の方が理解出来ない・・

雇用される側 雇用する側・・両方を経験してみれば解かります・・
補足コメント
noname#211181

具体的にどこがどう理解できないかを教えてくれないと、補足できないです。よろしくお願いします。
投稿日時 - 2015-10-12 15:19:22
お礼コメント
noname#211181

ありがとうございます。
そうですか。回答について分からないところがあったので質問したのですが・・・。ちなみに、理解出来ない・・というのはどういう事でですか?
雇用する側とされる側両方を経験したcastella329さんの意見が知りたいです。

私が企業を作ったとしたら、批判は批判として聞いて、実際に採用するかどうかは社長となった私の判断と責任で行われるでしょうね。
批判するななんて私は言わないと思います。
投稿日時 - 2015-10-12 15:17:39
  • ありがとう数0
  • 回答No.6
レベル2

ベストアンサー率 0% (0/0)

結論からいうと「正解はない」テーマだと思っています。 個人的には仕事が好きな人間の一意見としてとらえてください。 現在会社員で仕事が好きでやりがいも感じていますし、その一方で副業も行っています。 そもそも仕事とプライベートをわけるという考え方をしていませんので、残業をしたからといって自分のスキルもつくわけで、残業代をたくさんもらおうと思っていません。 一方で一つの仕事で燃え尽きてしまうのも違うと思って ...続きを読む
結論からいうと「正解はない」テーマだと思っています。

個人的には仕事が好きな人間の一意見としてとらえてください。
現在会社員で仕事が好きでやりがいも感じていますし、その一方で副業も行っています。
そもそも仕事とプライベートをわけるという考え方をしていませんので、残業をしたからといって自分のスキルもつくわけで、残業代をたくさんもらおうと思っていません。

一方で一つの仕事で燃え尽きてしまうのも違うと思っていて、それが副業などにもつながっています。
これからの時代はどんどんそういう傾向になってくると思います。

深いテーマではありますが、深く考えすぎないで仕事も遊びも思い切り楽しめばいいのではないでしょうか。
お礼コメント
noname#211181

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-10-12 14:42:21
  • ありがとう数0
  • 回答No.14
レベル10

ベストアンサー率 9% (13/131)

社畜で結講。貴方のやりがいを”満たす為に、会社が存在しない・労働は、一社員の為なんかじゃナイし・気に入らないなら辞めれば良いでしょう。貴方様一人位の事いない方が、周りは喜ぶ・・・貴方様を中心で、仕事しては、サラサラいない。厭々気分は周りの真面目な人に迷惑。 ...続きを読む
社畜で結講。貴方のやりがいを”満たす為に、会社が存在しない・労働は、一社員の為なんかじゃナイし・気に入らないなら辞めれば良いでしょう。貴方様一人位の事いない方が、周りは喜ぶ・・・貴方様を中心で、仕事しては、サラサラいない。厭々気分は周りの真面目な人に迷惑。
お礼コメント
noname#211181

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-10-13 21:26:57
  • ありがとう数0
  • 回答No.1

ブログの為に 仕事を批判してるのなら 仕事をブログにすれば良いだけ・・ 会社で働くのなら 会社の方針に従う事・・ 批判してては 会社の良い部分も見えない・・ ...続きを読む
ブログの為に 仕事を批判してるのなら 仕事をブログにすれば良いだけ・・

会社で働くのなら 会社の方針に従う事・・

批判してては 会社の良い部分も見えない・・
お礼コメント
noname#211181

ありがとうございます。
2年間勤めて退職、その会社の前は経営者をやっていたそうですね。
ただ、

>会社で働くのなら 会社の方針に従う事・・

ただ、言われたことに従うだけでは会社は良くなりませんし、

>批判してては 会社の良い部分も見えない・・

良い部分を見たいとか見たくないとか、じゃないし、
悪いところもあるけど他に良いところだってあるというのは話の趣旨じゃ無いので、この記事に対しては関係の無い話だと思います。
こんなこと言って済みません。
投稿日時 - 2015-10-12 12:29:21
  • ありがとう数0
  • 回答No.5

言われたことに従うだけでは会社は良くなりませんし」←これは自分が経営者になってみれば解かります・・ もし・・の時まで考えるのが経営者・・ 従業員の言う事を聞いて倒産させるのと 自分で決めた事で倒産に陥るのとは 違うのです・・・ ...続きを読む
言われたことに従うだけでは会社は良くなりませんし」←これは自分が経営者になってみれば解かります・・


もし・・の時まで考えるのが経営者・・
従業員の言う事を聞いて倒産させるのと 自分で決めた事で倒産に陥るのとは 違うのです・・・
お礼コメント
noname#211181

すいませんが、何の繋がりがあるのか良く分かりません。詳しくお願いします。
「会社で働くのなら 会社の方針に従う事・・」についての疑問があったので、書いただけなのですが・・・。
「従業員の言う事を聞いて倒産させる」がなんで出てきたのか分かりません。
従業員の要求を全部の目って話ではありませんし、なぜ倒産が出てきたのかも分かりませんでした。
投稿日時 - 2015-10-12 14:10:05
  • ありがとう数0
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 22% (2384/10814)

  人生設計ができてない、その日暮らしの人間ですね 残業は割り増し賃金が付くので100時間の残業は130時間以上の価値がある 奥さんがパートで働いても旦那に比べて時間給は70%程度でしょ、8時間×20日働いても160×70%=112時間相当 旦那が100時間残業するほうが手取りが多い、更に奥さんが働くと子供を保育園に預けて費用がいるし、家庭の可処分所得は専業主婦+旦那100時間残業の方が遥かに多い さら ...続きを読む
 
人生設計ができてない、その日暮らしの人間ですね
残業は割り増し賃金が付くので100時間の残業は130時間以上の価値がある
奥さんがパートで働いても旦那に比べて時間給は70%程度でしょ、8時間×20日働いても160×70%=112時間相当
旦那が100時間残業するほうが手取りが多い、更に奥さんが働くと子供を保育園に預けて費用がいるし、家庭の可処分所得は専業主婦+旦那100時間残業の方が遥かに多い

さらに定年までの人生設計をすると子供が小さい間は家庭の可処分所得が最大になるようにし、十分な貯蓄を考えるべき
その様な目的を持って働けば『社畜』なんて発想は出てこないし、100時間超の残業も全く苦で無くなる

ただ、日野さんを非難する気もないし、人それぞれの行き方があるのだから日野さんは自分の生き方を通せばよい
 
補足コメント
noname#211181

登録後に読める部分に書いてありました。
仕事と家庭の両立には職場の長時間労働が一番大きなハードルになっているそうです。
で、妻が働きたくても、長時間労働を拒否できないため、仕事を辞めざるを得ないそうです。
逆を言うと、長時間労働を拒否出来たら、妻は仕事を続けられたって事ですよね。

最後の方では、昔は長時間働くしか無かった時代があった、仕事に没頭した人生を誇りに思うという意見も載せられています。
投稿日時 - 2015-10-12 12:58:46
お礼コメント
noname#211181

ありがとうございます。

すいませんが、残業代の話をしていますが、サービス残業批判にも触れられています。あと、過労死問題はどうなのかなあと思いました。
投稿日時 - 2015-10-12 12:32:02
  • ありがとう数0
16件中 11~16件目を表示
  • 回答数16
  • 気になる数1
このQ&Aのテーマ
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ