-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.8126915
締切り
済み

パロディ名ってどう思いますか

  • 閲覧数141
  • ありがとう数6
  • 気になる数0
  • 回答数6
  • コメント数0

漫画などに出てくる、実際の商品のパロディ名ってどう思いますか。

私はギャグっぽく感じられて好きではありません。
作者なんだから商品名くらい即席で考えたら良いのにと思います。
  • 回答数6
  • 気になる数0

回答 (全6件)

  • 回答No.6
レベル14

ベストアンサー率 15% (488/3211)

確かに、シリアスなシーンでやられると興ざめかもしれませんね。でもそれ以外のシーンでは許容できると思います。 実際の商品名を少しもじることで、わかりやすく「それっぽさ」が出ます。それがすべてオリジナルのネーミングだとめんどくさい事になりませんか? 漫画はサブカルチャーって位置づけだから、昔からパロディ名は認められてたんでしょうね。 それに対して、映画や舞台なんかはパロディ名は使われないのかな、と思ったら ...続きを読む
確かに、シリアスなシーンでやられると興ざめかもしれませんね。でもそれ以外のシーンでは許容できると思います。
実際の商品名を少しもじることで、わかりやすく「それっぽさ」が出ます。それがすべてオリジナルのネーミングだとめんどくさい事になりませんか?

漫画はサブカルチャーって位置づけだから、昔からパロディ名は認められてたんでしょうね。

それに対して、映画や舞台なんかはパロディ名は使われないのかな、と思ったら、最近の作品はタイトルがパロディなのがあるんですよね。

「アントキノイノチ」 ← アントキノイノキ ← アントニオ猪木
「今ひとたびの修羅」 ← 今ふたたびの奈良?
・・・他にももっとあった気がします。

どういう狙いなのかわかりませんが、パロディーは新しい次元に来てるのかもしれませんね。
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-06-22 07:54:34
  • ありがとう数0
  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 17% (1847/10422)

イメージを抱きやすく説明を省けるので、便利だと思います。 例えば登場人物自室の机の上に「パブロソ」とラベルに書いている瓶があれば、読者はすぐに「パブロン」からの連想で登場人物が風邪を引いていると説明がなくても分かりますが、これが今私が即席で考えた「教Goo錠」では風邪なのか腹痛なのか、はたまた強壮剤なのか説明がなければ読者に伝わりません。 また、「毎読新聞」なら全国紙とイメージを伝え、地方新聞の場合県 ...続きを読む
イメージを抱きやすく説明を省けるので、便利だと思います。

例えば登場人物自室の机の上に「パブロソ」とラベルに書いている瓶があれば、読者はすぐに「パブロン」からの連想で登場人物が風邪を引いていると説明がなくても分かりますが、これが今私が即席で考えた「教Goo錠」では風邪なのか腹痛なのか、はたまた強壮剤なのか説明がなければ読者に伝わりません。

また、「毎読新聞」なら全国紙とイメージを伝え、地方新聞の場合県名+新聞に少しヒネリを加え「茨城日々新聞」のように名前だけで説明を省き読みやすい漫画としているのではないでしょうか。

このように受け止めているので私はあまり気になりません。
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-06-22 07:54:56
  • ありがとう数0
  • 回答No.2
レベル12

ベストアンサー率 12% (117/956)

ポカリスウォットとか、かっぺえびせんとか、そういう類のもののことでしょうか。 わかります。そんなことするぐらいなら、オリジナルの名前を考えたり、 逆に許可をとってポカリスウェットと名乗るほうがいいと思います。 絵や映像でも、小説のように言葉だけの世界でも、 これは「スポーツ飲料」だ、と工夫して表現できますからね。 ギャグ漫画ならそれほど気にならないんですが、 そうでない真面目なものの時はそういうところ ...続きを読む
ポカリスウォットとか、かっぺえびせんとか、そういう類のもののことでしょうか。
わかります。そんなことするぐらいなら、オリジナルの名前を考えたり、
逆に許可をとってポカリスウェットと名乗るほうがいいと思います。

絵や映像でも、小説のように言葉だけの世界でも、
これは「スポーツ飲料」だ、と工夫して表現できますからね。

ギャグ漫画ならそれほど気にならないんですが、
そうでない真面目なものの時はそういうところでちょっと冷めます。
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-06-22 07:54:08
  • ありがとう数0
  • 回答No.3
レベル12

ベストアンサー率 22% (114/509)

その即席の商品名から、果たして読者は、作者がイメージしたとおりの品物をイメージしてくれるか? 端的にそれをやるのは難しいのでは? ありふれたものではなく、固有の特徴を持っているとしたら? 例えば登場人物がマンガを読んでるとして、その内容をストーリーに絡ませたいなら、内容をすぐに読者にイメージさせる必要があります。 即席のタイトルでは必要とするイメージを伝えるための描写が冗長になってしまうと思います。 ...続きを読む
その即席の商品名から、果たして読者は、作者がイメージしたとおりの品物をイメージしてくれるか?
端的にそれをやるのは難しいのでは?

ありふれたものではなく、固有の特徴を持っているとしたら?


例えば登場人物がマンガを読んでるとして、その内容をストーリーに絡ませたいなら、内容をすぐに読者にイメージさせる必要があります。
即席のタイトルでは必要とするイメージを伝えるための描写が冗長になってしまうと思います。
その点、既存の有名なマンガのタイトルをパロディにしたものなら、アレに似た内容なんだなとすぐイメージさせられます。
そういうお約束でしょう。
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-06-22 07:55:13
  • ありがとう数0
  • 回答No.5

私は好きですね かつて、藤子・F・不二雄先生が、『伝説巨神イデオン』のパロディで 『建設巨神イエオン』と言う、大工姿のイデ○ンもどきのキャラを出しましたが あのパロディー化のセンスは中々面白かったです 思えば、著作権に厳しいサンライズ物でよくも出来たと思いますね 実際に、おガンダムと言うガンダムもどきのキャラを出した某漫画は 単行本時に、全ページオリジナルキャラに描き直されました ...続きを読む
私は好きですね

かつて、藤子・F・不二雄先生が、『伝説巨神イデオン』のパロディで
『建設巨神イエオン』と言う、大工姿のイデ○ンもどきのキャラを出しましたが
あのパロディー化のセンスは中々面白かったです

思えば、著作権に厳しいサンライズ物でよくも出来たと思いますね
実際に、おガンダムと言うガンダムもどきのキャラを出した某漫画は
単行本時に、全ページオリジナルキャラに描き直されました
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-06-22 08:21:50
  • ありがとう数0
  • 回答No.4

そう仰るならですねー。 ご自分の身の回りにある商品、全てオリジナル名に変換してみたらどうですか? 食品、本、家電製品…漫画やアニメに出てきそうな商品は「全て」ですよ。 「即席で考えろ」と仰るけど、その「即席で考える」作業がどれだけ大変かがよーくわかると思います。 元ネタの商品名だって、多くの社員が頭ひねってもそんなすぐ出来上がる物じゃないのに。 1人~数人の作業人員で、そんな部分にいちいち手間かけられ ...続きを読む
そう仰るならですねー。

ご自分の身の回りにある商品、全てオリジナル名に変換してみたらどうですか?
食品、本、家電製品…漫画やアニメに出てきそうな商品は「全て」ですよ。

「即席で考えろ」と仰るけど、その「即席で考える」作業がどれだけ大変かがよーくわかると思います。
元ネタの商品名だって、多くの社員が頭ひねってもそんなすぐ出来上がる物じゃないのに。
1人~数人の作業人員で、そんな部分にいちいち手間かけられる訳ないでしょう?

ただでさえ作者には時間がないし、他に考えるべき事が山ほどあるんです。
他人の作品を読んでブーブー言うだけの読者には、その苦労なんて一生わからないでしょうけど。
補足コメント
noname#180465

やっぱり分かりません。
どういう意図があって「全て」とするのか、またこの論なら
パロディ名にも言えるはずです。

「あなたの周りにある食品、本、家電製品…漫画やアニメに出てきそうな商品【全て】のパロディ名を考えてみてください。
どうです。無理でしょう。
いちいち、1人~数人の作業人員で、パロディ名を考えるなんて無駄なことできるわけ無いでしょう」


この様な話も成り立つと思います。
商品名を考えるのも、パロディ名を考えるのもOK,または両方駄目と言うならその意見は分かりますが、
片方だけOKというのは矛盾を感じます。
投稿日時 - 2013-06-22 08:00:23
お礼コメント
noname#180465

ありがとうございます。

出てくるところだけで良くて、全部置き換える必要無いと思いますが・・・。
そもそもなぜ全てなのでしょうか。
投稿日時 - 2013-06-22 07:56:09
  • ありがとう数0
  • 回答数6
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ