「アフィリエイトで0から稼げるようになるまでの過程を全て公開していきます」という企画の二ヶ月目のアクセス数と収益を発表していこうと思います。
引越しの教科書二ヶ月目のアクセス数と収益、その他データ
サイトデータ
ドメイン取得日:2016年3月10日
記事数:26記事(+10記事)
4月のアクセス数(前月):1,280UU/3,530PV(1,820UU/4,318PV)
4月の検索流入数(前月):388セッション(93セッション)
アクセス数
ちょくちょくTwitterで報告させていただいていたので、その都度アクセスがちょこっと増える感じになりますね。
オーガニック検索トラフィック
大体、今の時点で毎日10~20くらいの検索流入があります。
ドメイン取得から二ヶ月経っていないので、僕の中ではかなり早いペースで検索流入は増えています。
主な検索流入キーワード
縦に長くなりすぎちゃうので、キャプチャは省略させて頂きます。
手続き関係の流入がかなり多く、想定通りのアクセスを掴む事が出来ています。
直接収益に繋がるかどうかは微妙ではありますが、引越しする人であることはほぼほぼ確実ですので、そういった人達のアクセスから掴んでいきたいですね。
主要キーワードの現在の順位
先月と比べるとほとんどのキーワードでかなり上昇しています。
ホワイトハットは記事を書き続ける、時間が経てばほとんどの順位が右肩上がりに上がっていくので、GRC眺めているのは楽しいですよね。
直接成約に繋がりそうなキーワードはまだまだですが、これからどう上がっていくかは楽しみです。
2016年4月の収益
発生:3,600円
確定:0円
ドメイン取得二ヶ月目にして、4月は2件の発生がありました。
引越し繁忙期が3~4月という事もあり、運が良かった可能性もありますが、発生までのスピードはかなり早いほうかなと思います。
特単交渉に関しては現時点では全くしていませんが、月30件近く取れるようになったら交渉を始めようかなと思っています。
二ヶ月続けてみての雑感
先月は知人がちょうど良いタイミングで引越しをするというので、一括見積から訪問見積もりまでをご一緒させてもらいました。
その時に書いた記事が、「料金が半額に!引越し一括見積もりを実際に利用してみた結果!」なのですが、こういった体験談記事でオリジナリティを出していくしかないかなと思っています。
引越しの手続き関連は誰がどう調べて書いても、ほぼ内容は一緒になってしまいますし、それは仕方が無いと思います。
こうやって体験した内容は丸パクリされない限り、それぞれ差が出てくるはずですし、オリジナリティを検索エンジンは評価してくれるはずです。
引き続き、ありきたりな内容の記事を入れつつ網羅性を高めていき、その上で独自のコンテントを追加していければと思います。