読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オールジャンル感想の日々

ジャンル問わず色んな感想・レビューを書いてます

悲しくて泣きそうな時に、自分を救ってくれた音楽を共有したい

音楽 ランキング・紹介記事

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20160427193026p:plain

どうも!管理人です!

私は悲しくて泣きそうなとき、何度も音楽に救われてきました。

皆さんも、きっと似たような経験があると思います。

そんな大切な音楽を、共有できたらいいなって思い、今回の記事を書いてみました。

 

世の中は悲しいことに満ちています。

でも、進まないといけない。

そんなとき、少しでも背中を押してくれるのが音楽です。

では、こちらから!!

 

Wind Climbing~風にあそばれて

f:id:a-rulership:20160427191747p:plain

魔方陣グルグルのエンディングテーマ。

奥井亜紀さんの爽やかな歌声。

それと同時に静けさ,美しさのある、とても素敵な曲です。

当時グルグルのを観ていたときは、強いメッセージを持つこの曲の良さはわかりませんでした。


見えなくなってしまったものは二度とかえらないと知ったとき、
年を経ることに後悔と一日が過ぎていく恐怖を感じた。

この冒頭の歌詞なんかは、子供には理解しがたい。

大人になったからこそ、感じられるものです。

 

どうにもならない今日だけど 平坦な道じゃきっとつまらない
君と生きてく明日だから 這い上がるくらいでちょうどいい

辛いことや悲しいことが何も起きない平坦な人生。

それはきっと、喜びや楽しさをも感じることが出来ない退屈なものでしょう。

 

どうにもならない今日だから 笑い話に変えられますように

苦しい今でさえも、いつか楽しみに変わる日がきてくれる。

希望を捨てないでいたい。

 

そんな願いが込められていると思います。

 

tomorrow

f:id:a-rulership:20160427192048p:plain

岡本真夜の名曲

不思議と涙がポロポロ溢れてきます。

歌詞のフレーズ、ひとつひとつが優しさに満ちている。

 

泣いてもいいよ付き合うから カッコつけないで

頑張れ!負けるな!というメッセージではなく、辛い心に寄り添ってくれる歌詞なんですね。

 

涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
明日は来るよ 君のために

 

風に揺れている花のように
自分をそのまま信じていてね
明日は来るよ どんなときも

 

タイトルの「tomorrow」は明日という意味。

明日という漢字は「明るい日」と書くわけで、「明日は来るよ、君のために」という言葉が悲しみ心にしみますね。

 

グッバイ アイザック

f:id:a-rulership:20160427191906p:plain

アニメ宇宙兄弟のエンディングテーマ。

秦基博が歌ってますだ、とてもリズム感があってノりやすいし、ハッピーな気分になれる曲です!

 

劣等感もほら 最大の武器になるんだろう

絶望的なピンチの場面でも 狙ってよ 打ち克ってよ

積み上げた昨日にきっと嘘はないから

このフレーズ。

いままで一生懸命生きてきて、それが無駄ではないと言ってくれているような歌詞です。そして、

 

絶対的な君だけのステップを 刻んでよ 踏み出してよ

その数十センチが 奇跡起こしてしまうかも!?

もうちょっと頑張ろうかなって感じさせます!!!

気が重い月曜日の朝も、この曲を大声で歌いながら出勤してたら、1週間やってやるぞーって気持ちになれますよ♪♪

 

終わりなき旅

f:id:a-rulership:20160427192254p:plain

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅

数々のアスリートも愛するミスチルの代表曲。

受験生とかにも人気があるみたいです。

 

辛いことがあっても、前へ前へ進んでいく。

自分の可能性を信じることが出来ます。 

 

胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いてる 

迷ったり、足掻くことは無駄な時間じゃない。

今のこの時間も、未来に繋がっている。

そんな風に思わせてくれます。 

 

俺たちの明日

f:id:a-rulership:20160427192534p:plain

さぁ頑張ろうぜ

負けるなよ そうさお前の輝きはいつだって

 

エレファントカシマシの一曲。

聴いていると、「頑張っていこうぜ」とこちらに語りかけられているような気持ちになり、心を奮い立たされる曲です。

これも大人になってからシミジミ良さがわかるのかなーって思う。

家族のために生きる男の気持ちが詰まった歌詞。

 

「さあ頑張ろうぜ」という歌詞で始まるサビなど、力強く、やさしく、私たちを勇気付けてくれます。

 

歌から情景が浮かんできて、歌のなかで自然と人々が動き出す。

なんて素敵な曲なんだろうか。 

 

ファイト!

f:id:a-rulership:20160427192851p:plain

満島ひかりのCMで一躍有名となった、中島みゆきの名曲です。

ファイト!とシンプルなタイトルではありますが、その歌詞は単純なものではない。 

 

苦しくて、負けそうで、くじけそう。

でも、それでも闘い続けている人たちを支えてくれる曲なのです。 

 

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう

ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

この冷たい水の中を…

というフレーズはこちらの歌詞に繋がっています。 

暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく
光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから


いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく 

こんな歌詞を書けるなんて。

中島みゆきさんの頭の中はいったいどうなっているんだろうか。

 

世の中には数々の理不尽が溢れています。

闘わないで、諦めたり、逃げ出すという選択肢ももちろんあるでしょう。

でも、それでも闘うことを選んだ人に対するファイト!

それはとても重く、価値のある一言です。

 

 

さて、今回はこちらの6曲を紹介しました。

音楽の力、歌詞の力ってとてもすごいなあーって常々思います。

皆さんの好きな曲はこの中にあったでしょうか。

 

では、今回はこんなところで。

おわり!