今週のお題「ゴールデンウィーク2016」
皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
私はタイトル通りに「日立市立かみね動物園」でアライグマにハートを撃ち抜かれて来ました。
バキューン!
うっ…やられた…
朝食抜きで来たので、メッチャお腹が空きました。
カバさんハウスでラーメンを食べました。(がっついたので、写真なし)
そしてまた、色鮮やかなチリーフラミンゴや
アミメキリンが首を伸ばして枝の葉を食むのを見たり
サル山に人間社会の縮図を垣間見たりして、動物園を満喫しました。
「かみね動物園」は小高い山の斜面にあって、海が臨める見晴らしの良さも魅力でした。
坂を上ったり下りたりするので、結構いい運動にもなりました。
入ってすぐのゾウ舎の前で
「この園は、ゾウがメインだ」
と言っている人がいたので(動物の種類が少ないのかな?)と思ったのですが
猛獣のライオンもトラも、ヒグマもツキノワグマもいました。カバもサイもペンギンも。
レッサーパンダもプレーリードックも…書ききれませんがとにかくいっぱいいましたよ。
その中でも、私的にはやっぱりアライグマが最高でした。
正確に言うと、アライグマの可愛らしさを「かみね動物園」が教えてくれました。
全体的に管理が行き届いた、清潔な園内です。
お花もたくさん咲いていて、とてもきれいな動物園でした。
かふぇいんさんの書かれていた通り、「かみね動物園」は動物達の見せ方が素晴らしかったです。
そして、他の動物園よりも動物達が生き生きとして毛艶が良く、ストレスが少なく過ごせているような印象を受けました。
最初はあまり期待していなかった夫と娘も、「かみね動物園」の魅力に大興奮していましたよ。
見逃した動物もいるので、また行きます。
今度はエサやり体験もしたいと思います。