-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9153098
締切り
済み

質問の題名の重複が酷い気がしませんか?

  • 閲覧数407
  • ありがとう数8
  • 気になる数0
  • 回答数8
  • コメント数0

質問の題名の重複が酷い気がしませんか?


「米」で検索すると、「米」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「ガソリン」で検索すると、「ガソリン」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「お弁当のおかず」で検索すると、「お弁当のおかず」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「男性に質問です。」で検索すると、「男性に質問です。」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「女性に質問です。」で検索すると、「女性に質問です。」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「犬の病気」で検索すると、「犬の病気」とタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「ラーメン屋」で検索すると、「ラーメン屋」、「ラーメン屋」などとタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「ドラえもん 映画」で検索すると、「ドラえもん」、「ドラえもん映画」などとタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。
「基本情報技術者試験」で検索すると、「基本情報技術者試験」などとタイトルが書かれた質問がいくつも出てきます。

まあこれは検索時点で絞り込みをしていないので、実際には「お弁当 おかず 豆腐」、「お弁当 おかず メニュー」などと絞り込みをするのでしょうが、
どちらにせよ重複が酷い気がします。
恐らく、質問時点で、後から検索する人の事まで考える余裕が無いのでは?と思います。
  • 回答数8
  • 気になる数0

回答 (全8件)

  • 回答No.3
レベル13

ベストアンサー率 22% (376/1700)

インターネットでの人のやり取りとはそういうものです。 無駄なく、理路整然としているものなど殆ど無いのです。 あと、例が多すぎです >「米」で検索すると、~ こういうのはせいぜい2つで伝わると思います。無駄な書き込みです。 余計なお世話だと思いました? でも質問の重複が多いと言われる人も「余計なお世話だ」と思うかもしれない。 みな、自分側の観点でしか物を見ないし、言わないものです。 ...続きを読む
インターネットでの人のやり取りとはそういうものです。
無駄なく、理路整然としているものなど殆ど無いのです。

あと、例が多すぎです
>「米」で検索すると、~
こういうのはせいぜい2つで伝わると思います。無駄な書き込みです。

余計なお世話だと思いました?
でも質問の重複が多いと言われる人も「余計なお世話だ」と思うかもしれない。

みな、自分側の観点でしか物を見ないし、言わないものです。
補足コメント
noname#217016

話逸れますが、サンプリングって2個だけで本当に良いんですか?
ちゃんとした調査を出来ないため、いくつか持ってきたのですが。
投稿日時 - 2016-04-03 16:29:46
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
一応、根拠というかサンプルとして複数検索しました。
データを挙げられないので、せめて複数あった方が方が良いと思いまして。
二つじゃサンプリング的な意味で少なくありませんか?
投稿日時 - 2016-04-03 16:19:37
  • ありがとう数0
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 47% (9754/20644)

他カテゴリのカテゴリマスター
カテゴリマスターとは?
 質問の題名の重複が酷い気がしませんか?  します。どこかに内容がわかる題をつけなさいと書いてあったと思います。「質問します」という題は多いんじゃないですかね。 ...続きを読む
 質問の題名の重複が酷い気がしませんか?

 します。どこかに内容がわかる題をつけなさいと書いてあったと思います。「質問します」という題は多いんじゃないですかね。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-04-03 16:17:58
  • ありがとう数0
  • 回答No.1
レベル12

ベストアンサー率 20% (91/440)

>>質問の題名の重複が酷い気がしませんか? そんな気はしません。 気になる人には、そんな気がするんでしょう。 ...続きを読む
>>質問の題名の重複が酷い気がしませんか?

そんな気はしません。

気になる人には、そんな気がするんでしょう。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-04-03 16:17:50
  • ありがとう数0
  • 回答No.4
レベル14

ベストアンサー率 51% (2181/4271)

他カテゴリのカテゴリマスター
カテゴリマスターとは?
>どちらにせよ重複が酷い気がします。 >恐らく、質問時点で、後から検索する人の事まで考える余裕が無いのでは?と思います。  そんな事を考慮したのでは、タイトルに使う事が出来る語句がたちまち無くなり、質問内容とは無関係のタイトルを付けざるを得なくなりますから、タイトルに使われている語句の一部が既出の質問と重複していて、単純なキーワードで検索した際に同じ語句を含むタイトルが多数ヒットするのはの ...続きを読む
>どちらにせよ重複が酷い気がします。
>恐らく、質問時点で、後から検索する人の事まで考える余裕が無いのでは?と思います。


 そんな事を考慮したのでは、タイトルに使う事が出来る語句がたちまち無くなり、質問内容とは無関係のタイトルを付けざるを得なくなりますから、タイトルに使われている語句の一部が既出の質問と重複していて、単純なキーワードで検索した際に同じ語句を含むタイトルが多数ヒットするのはのは必然の事であり、何の問題も無い話に過ぎません。
 単に質問者様の検索の絞り込み方が悪いというだけの話に過ぎません。

 例えば、「手作り弁当の消費期限」、「卵を使ったお弁当」、「お弁当の栄養バランス」、「ベジタリアン向けのお弁当」、「〇ーソンの焼き魚弁当に使われている魚は?」「キャラクター弁当の作り方」というタイトルがあったとします。
 これらはどれも「弁当」という言葉が含まれていますね。
 しかし、「ベジタリアン向けのお弁当」という質問の回答として、「手作り弁当の消費期限」、「卵を使ったお弁当」、「お弁当の栄養バランス」、「〇ーソンの焼き魚弁当に使われている魚は?」「キャラクター弁当の作り方」に対して寄せられた回答が役に立つと思えますか?
 これらはどれもタイトルに「弁当」という共通のキーワードを含んではいますが、何れも全く異なる事柄に関する質問であり、又、いずれも何の意味も無く「弁当」という言葉を使用している訳ではありません。

 勿論、中には「男性に質問です。」などの様に質問内容に全く触れていない様なタイトルのものもない訳では御座いませんが、そういったものは論外だとしても、単一のキーワードにヒットする質問が多いのは当たり前の話であり、質問内容に関連したタイトルを付ける以上、タイトルの一部でも重複しない様にする事は不可能な話ですので、タイトルの一部が重複しているものが多い事を問題視するのは間違いだと思います。
補足コメント
noname#217016

すいませんが、私が挙げた例で確認してくれましたか?
「米」「米」「米」・・・と同じ題名がいくつも出てきます。それを言いたかったのです。
投稿日時 - 2016-04-03 16:26:33
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
誤解を与えて済みません。
「手作り弁当の消費期限」、「卵を使ったお弁当」、「お弁当の栄養バランス」、「ベジタリアン向けのお弁当」などの質問が「弁当」という題名になっており重複していると言うことです。
「手作り弁当の消費期限」、「卵を使ったお弁当」、「お弁当の栄養バランス」、「ベジタリアン向けのお弁当」は別の題名として重複で無いとカウントしています。

あと、失礼ですが、ローソンに伏字を使っているのは一体どういうつもりなのでしょうか。
公の場に相応しい文体とは思えません。TPOにあった文体を使う用にお互い気をつけていきましょう。
投稿日時 - 2016-04-03 16:23:45
  • ありがとう数0
  • 回答No.5

検索サイトで自分の名前を検索すれば、同じ名前が複数ヒットします。 それと同じなので、ごはんを検索すれば、ごはんだけでも複数件ヒットしますが、 すべて質問の趣旨が違うし、重複とは言えないでしょう。 質問者がタイトルにしている、 >質問の題名の重複が酷い気がしませんか? を一年後に検索をすれば必ず同じタイトルの質問が数件ヒットしますから。 ...続きを読む
検索サイトで自分の名前を検索すれば、同じ名前が複数ヒットします。
それと同じなので、ごはんを検索すれば、ごはんだけでも複数件ヒットしますが、
すべて質問の趣旨が違うし、重複とは言えないでしょう。


質問者がタイトルにしている、
>質問の題名の重複が酷い気がしませんか?
を一年後に検索をすれば必ず同じタイトルの質問が数件ヒットしますから。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
質問の趣旨が違うのに題名が同じです。
投稿日時 - 2016-04-03 17:41:53
  • ありがとう数0
  • 回答No.7
レベル14

ベストアンサー率 25% (609/2433)

junichi_arpさん、こんばんは。 ひどく重いとまでは思いません。この手の質問サイトでは題名の重複データが多くなるのは当然だと思います。逆に言うと重複データを上手に利用することができると思います。 ...続きを読む
junichi_arpさん、こんばんは。

ひどく重いとまでは思いません。この手の質問サイトでは題名の重複データが多くなるのは当然だと思います。逆に言うと重複データを上手に利用することができると思います。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-04-03 18:43:30
  • ありがとう数0
  • 回答No.6
レベル12

ベストアンサー率 20% (91/440)

>>話逸れますが、サンプリングって2個だけで本当に良いんですか? 母数の提示が無いので、サンプリング数が2つで良いかは判断できません。 ...続きを読む
>>話逸れますが、サンプリングって2個だけで本当に良いんですか?

母数の提示が無いので、サンプリング数が2つで良いかは判断できません。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
母数は私には分かりません。データも取れません。
だから例として複数挙げました。
投稿日時 - 2016-04-03 17:43:09
  • ありがとう数0
  • 回答No.8
レベル7

ベストアンサー率 57% (8/14)

>質問の題名の重複が酷い気がしませんか? そんなもんです。 質問者さんのこの質問は、qナンバーが「9153098」となっています。これは、OKWaveというサイトがサービスを開始してから、915万3千98番目の質問である事を表しています。 もっとも、これだけの数の質問が全て残っている訳ではなくて、削除されたり回答が付かなくて消滅した質問もありますから、実数はこれより少し減りますが、それでも近いうちに ...続きを読む
>質問の題名の重複が酷い気がしませんか?

そんなもんです。

質問者さんのこの質問は、qナンバーが「9153098」となっています。これは、OKWaveというサイトがサービスを開始してから、915万3千98番目の質問である事を表しています。

もっとも、これだけの数の質問が全て残っている訳ではなくて、削除されたり回答が付かなくて消滅した質問もありますから、実数はこれより少し減りますが、それでも近いうちに一千万の大台に乗るほどの過去の膨大な質問が蓄積されてきている訳です。

このような状況のもとでは、ありふれたキーワードで検索すると、数えきれないほどの同じタイトルの質問が引っかかってくるのがある意味で当然でしょう。

情報を調べるために利用する側としては、キーワードの組み合わせを工夫するなどのテクニックを駆使しなくては、膨大な同じタイトルがあふれる質問と回答の海で迷子になってしまう事でしょう。
お礼コメント
noname#217016

ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-04-03 19:13:48
  • ありがとう数0
  • 回答数8
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ