HOME > 優良医療事務講座ランキングTOP5
優良医療事務講座ランキングTOP5
数多くある医療事務講座の中から、資格試験の合格率が高く就職サポートが充実しているなど、クチコミの評判が良く、体験者の満足度の高い講座を5つご紹介します。
また、通学と通信の医療事務講座10社の詳しいランキングや、医療事務に関する基本情報が充実ている「医療事務講座ランキング」というサイトもご紹介します。
【第1位】ヒューマンアカデミー
公式サイトはこちら
 |
ヒューマンアカデミーは全国30の校舎で、医療事務講座を開講しています。
資格取得や就職・転職の様々なコースを開催している大手の総合的な専門スクールなので、診療報酬請求事務の資格取得サポートや就職・転職のサポートも万全です。
医療事務講座の最難関といわれる「診療報酬請求事務能力認定試験」の合格者の7人に1人はヒューマンアカデミーの受講生、全体の合格率が60~80%の医療秘書実務能力認定試験2級の合格率は80%以上です。 |
保証制度 |
コントラクト制度(再受講割引)あり |
合格者数 |
「診療報酬請求事務能力認定試験」6,947人の合格実績(平成14年~平成23年春) |
費用 |
医療事務総合講座 273,000円(税込294,840円)
ドクターズ医療クラーク養成講座(医師事務作業補助者養成) 106,000円(税込 114,480円) など (入学金・教材費別途) |
就職実績 |
内定率89.5% |
教材 |
現場で実際に使われているプロ仕様のテキスト
オンデマンドやオンライン講座もあり |
【第2位】日本医療事務協会
公式サイトはこちら
 |
日本医療事務協会は昭和50年の設立で、累計の受講生が15万人を突破している医療事務の就職に強いスクールです。
札幌・仙台・東京・千葉・さいたま・横浜・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡・熊本・沖縄の14か所に拠点があり、
「医療事務講座」4種類、「医療事務のキャリアアップ講座」4種類、「就職先別専門講座」3種類のコースが用意されています。
「医療事務講座」を開講している校舎は全国に約30あるようです。 |
保証制度 |
1年間は何度でも受講できる |
合格者数 |
不明 |
費用 |
医療事務講座 59,000円(教材費・消費税込) |
就職実績 |
全国の病院・クリニック・薬局・歯科に多数の就職実績 |
教材 |
実践的な教材 |
【第3位】ソラスト
公式サイトはこちら
 |
ソラスト(旧名 日本医療事務センター ニック教育講座)は、医療事務・人材派遣、介護サービス、保育サービス、医療・介護・保育分野の人材教育などを総合的に手掛けており、講座受講から資格取得・就職までワンストップサービスを受けられるスクールです。
手ごろな料金設定の上、受講料が3,000~5,000円割引される学生割引制度および受講生・修了生割引制度、受講料から1,000円~3,000円が割引される紹介割引制度も用意されています。 |
保証制度 |
最大1年間無料延長 |
合格者数 |
不明 |
費用 |
医科通信コース30000円 |
就職実績 |
全国で2500人がソラストで働いている |
教材 |
長年のノウハウを活かした図解を多用したわかりやすいオリジナルテキスト |
【第4位】アビバ
公式サイトはこちら
 |
アビバは1995年設立のパソコンスクールでしたが、2013年12月に大栄教育システム(株)と統合して(株)リンクアカデミーとなり、パソコン教室事業から社会人学習支援企業へと事業内容を拡大しました。
現在は、総合キャリアスクールとして、「パソコンスクール アビバ」、「資格スクール 大栄」、「アビバイングリッシュ」の3ブランドで、パソコン教室および、ビジネス・会計、医療・福祉、公務員、法律・労務、不動産、ITなどの資格対策講座を開講しています。 |
保証制度 |
オンデマンドで期間内繰り返し受講可能 |
合格者数 |
不明 |
費用 |
医療事務 合格パック 59,400円(税込、入学金・教材費別途) |
就職実績 |
不明 |
教材 |
実践的な教材 |
【第5位】ユーキャン
公式サイトはこちら
  |
ユーキャンは、2002年から「生涯学習のユーキャン」のブランドで資格・技能・趣味・教養の幅広い通信講座を展開しています。
「医療事務講座」は130もあるユーキャンの通信講座の中で女性の人気No.1で、25年以上の開講実績があり、毎年約5万人の受講実績があります。受講生の満足度も90%と高い数字になっています。(教育訓練給付制度を利用して講座を受講した2,563名へのアンケート結果より)
なお、人気講座の2位は「調剤薬局事務」で、医療関係の人気の高さがうかがえます。 |
保証制度 |
12ヶ月サービスを繰り返し受けられる |
合格者数 |
不明 |
費用 |
49,000円(税込み・送料無料) |
就職実績 |
不明 |
教材 |
わかりやすく工夫された教材 |
人気の医療事務講座を徹底比較
「医療事務講座ランキング」

数多く存在する医療事務講座ですが、最終的に自分のイメージにあった就職につながる講座を選ぶにはどうしたらよいでしょうか?
いくら受講費用が安くても取りたい資格に合格できなかったり、就職出来なかったら遠回りになってしまいますよね。
また、高待遇での正社員採用を目指すなら、医療事務資格の中で最難関といわれる「診療報酬請求事務能力認定試験」合格を目指したいところです。
しかし、インターネットで医療事務講座を検索しても、情報が多すぎ、また、対応している・取得を目指せると記載されている資格にも似たような名前のものが数多くあって、中には持っていても就職選考の際にあまり評価されないものもありますし、「診療報酬請求事務能力認定試験」の合格実績がわからない講座も多く、玉石混合の中から、本当に実践力が身に付き希望する就職につながる講座を選ぶのは非常に大変な作業です。
そのような方にお勧めしたいのが、「医療事務講座ランキング」です。
人気の医療事務講座を選ぶならこの比較サイトが便利
人気の講座がよくわかる
「医療事務講座ランキング」は、医療事務講を、通学編ランキング7位まで、通信編ランキング10位まで、10社をピックアップし、徹底比較した概要をランキング形式で紹介しています。
比較項目は、カリキュラムの質、教材の質、講師の質、受講後のサポート、就職実績、クチコミ評価、価格、受講方法などです。
(通学タイプの講座7校が、通信編10校のランキングにも含まれており、通信編では他に3社がランキングに登場して合計10社となっています。)
2013年秋のネットリサーチの調査結果を元にしているランキングということで、評判のよい大手の医療事務講座が把握出来ます。
詳細ページでは各社の講座・教材の特徴がわかりやすくまとめられており、公式サイトへのリンクもあるので、このサイトを利用すると、自分の希望に合う医療事務の講座や教材の候補をいくつか絞り、詳細は公式サイトでしっかり確認するという流れで、効率よく医療事務講座を比較検討しやすいでしょう。
医療事務についての基礎知識も豊富
「医療事務講座ランキング」には、女性に人気がある医療事務の魅力について、医療事務の仕事とは実際どんなことをするのか、医療事務資格の就職後の活かし方、医療事務資格の効果的な勉強方法、医療事務資格試験の一つ「医療事務技能審査試験」の受験方法、医療系の職種から選ぶ医療事務講座など、医療事務についての基礎知識も豊富に掲載されています。
また、実際に医療事務講座を受講した体験者の口コミも会社ごとにまとめて掲載されています。
医療事務資格はよく調べないと中には狭い世界でしか通用しない、就職に活かせないようなものも混在しています。
インターネットで手探りで個別に検索して情報を収集するより、「医療事務講座ランキング」のような医療事務の仕事や医療事務資格取得に詳しい方の監修による比較サイト・まとめサイトを上手に利用して偏らない情報を効率的に収集し、業界の全体像を理解することが、失敗しない講座・教材選びにつながります。
ページトップへ