日本語教師を育成するためのカリキュラムを整えている学校を徹底調査!
当サイトで紹介している12校のなかから、評判の良い学校を5つピックアップ。
講義内容や通いやすさ、卒業生の口コミなどでランキングを作成しました。
日本語教師養成講座が受けられる学校を探している人に、ぜひ参考にしていただければと思います。
ここで紹介している学校は、文化庁が示す「420時間カリキュラム※1」に対応しています。
※1…文化庁が日本語を母語としない日本語学習者への、日本語教育施策推進のために示したもの。日本語教師として就職する際に、この420時間カリキュラムを修了していると有利と言われている。
▼公式サイト▼ ヒューマンアカデミー |
講義の特徴 | ・専任のジョブカウンセラーが就職・転職を徹底サポート。 ・日本語教育能力検定試験の対策に力を入れていて、合格者の5.2人に1人がヒューマンアカデミー受講者。 ・初学者も安心の、日本語教育のプロが理論編を徹底指導。 ・カリキュラムの40%以上が日本語教育の現場をイメージした実習授業(外国人への模擬授業含む)。 |
---|---|---|
コース名・料金 | 【日本語教師養成総合講座】 受講料金:572,400円(税込) |
|
通いやすさ | ・校舎数 全国30校 ・急な引越しなどによる転校にも臨機応変に対応してくれる。 ・やむを得ない事情がある場合、1ヶ月~1年まで休学が可能。 ・振替受講やDVD補講などのフォローシステムが充実しているので欠席時も安心。 ・ご紹介割引やママ限定、学生限定などの割引制度が充実。費用を抑えて受講が可能。 |
|
受講可能な拠点 | 札幌校・仙台校・宇都宮校・新潟校・大宮校・新宿校・立川校・千葉校・柏校・銀座校・横浜校・静岡校・浜松校・名古屋校・梅田校・大阪心斎橋校・天王寺校・三宮校・京都校・奈良西大寺校・和歌山校・岡山校・広島校・高松校・松山校・北九州校・福岡校・熊本校・鹿児島校・那覇校 |
▼公式サイト▼ アークアカデミー |
講義の特徴 | ・さまざまな現場で通用する実力がつく、選択制の6つの教育実習。 ・「効果測定」「顔の見える授業」「繰り返し受講」によるクオリティの高い授業。 ・WEB講座等を組み合わせた、学習者の状況を選ばない受講スタイルが好評。 |
---|---|---|
コース料金 | 【420時間総合コース】 受講料金:504,000円 |
|
通いやすさ | ・拠点数 4校 ・都合によって通う曜日や時間回数等を自由に変更が可能。 ・「振り替え」「繰り返し受講」のバックアップ体制で、無理なく通学できる環境を用意。 ・複数の校舎に平行して通うなど、ライフスタイルにあわせて授業を設計できる。 |
|
受講可能な拠点 | 新宿・渋谷・池袋・横浜 |
▼公式サイト▼ TCJ(東京中央日本語学院) |
講義の特徴 | ・出題範囲が多岐にわたる、日本語教育能力検定試験にも対応した効率の良い授業が可能。 ・日本語学校を併設しているので、外国人の生徒を前に本番さながらの授業を経験できる。 ・安心の担任制を採用。現場を知るベテランの教師が入学から修了、就職までしっかりとサポート。 |
---|---|---|
コース料金 | 【420時間コース】 受講料金:525,000円 |
|
通いやすさ | ・拠点数 1校 | |
受講可能な拠点 | 代々木 |
▼公式サイト▼ ニューグローバル |
講義の特徴 | ・2ヶ月間短期集中の日本語教師養成講座で、420時間カリキュラムの習得が可能。 ・日本語を勉強中の外国人学生を相手に実践授業。 ・受講生の約半数は地方や海外から受講。格安で滞在施設等の紹介が可能。 |
---|---|---|
コース料金 | 【日本語教師養成講座 POWER JAPANESE】 受講料金: 567,000円 |
|
通いやすさ | ・拠点数 1校 ・格安の滞在施設で、遠方からの受講者にも配慮。 |
|
受講可能な拠点 | 目黒 |
▼公式サイト▼ KEC日本語学院 |
講義の特徴 | ・1人50回以上の「演習・実習体験」で即戦力を養成。 ・1クラス12名体制の少人数制。アットホームで細かな所まで目の行き届いた指導。 |
---|---|---|
コース料金 | 【4資格取得セット受講・420時間コース】 受講料金:511,000円 |
|
通いやすさ | ・拠点数 5校 ・曜日、時間帯振替受講、拠点校振替、欠席時DVD補講等、受講者に配慮した制度が充実。 |
|
受講可能な拠点 | 梅田本校・枚方本校・京都校・神田校・なんば校 |
今回のランキングでは、ヒューマンアカデミーを1位に挙げました。その理由を紹介しましょう。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座を修了した人は、これまで250社以上の学校・企業に就職しています。
(全体の就職内定率は95.2%という高い実績※平成27年1月~3月)
修了生の海外での就職は約4割にもなり、活躍の場は世界43か国(2015年3月現在)に広がっています。
ヒューマンアカデミー修了者が活躍している国
※詳細は直接問い合わせてみてください。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、開始されて20年以上の歴史を持ちます。
豊富な実績により培われたノウハウや、国内外の独自ネットワークが就職率の高さに直結しているのです。
そして、就職活動をサポートしているのが就職・転職専門のジョブカウンセラーです。
受講している段階で、個別に適性や志望を話し合うジョブカウンセリングを行い、希望者は面接対策も受けることができます。
同校は、数多くの日本語学校から認められた、理論と実習のバランスがとれた420時間カリキュラムで、カリキュラムの40%以上が、日本語教育の現場をイメージした実習授業(外国人への模擬授業含む)となっています。
実践さながらの授業を繰り返し行うことで、現場で即対応できる実践力が身に付きます。
即戦力が求められる、日本語教師の就職活動にも大変有効です。
また、ヒューマンアカデミーの講座は、10~60代と幅広い年齢の生徒が通っています。
志高く向上心ある仲間が集い、年齢差を超えた友情が育め、励ましあいながら実力を伸ばすことのできる良い環境と評判です。
日本語教育の第一線で活躍する、現役のプロ講師によるクオリティの高い授業は、
知識だけでなく現場で起こっている生の声を聴くことができると高い評価を得ています。
ヒューマンアカデミーは、日本語教師になるための登竜門である「日本語教育能力検定試験」への対策が評判です。合格者の累計は1,600人以上。合格者の5.2人に1人は、ヒューマンアカデミーの生徒という高い合格率を誇ります。
受験生のバイブル「日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド」は、ヒューマンアカデミーのオリジナル教材。
膨大な試験分野を一冊に集約し、他校の生徒も参考にしているほど。
受験に向けての短期集中講座も充実しています。
日本語教育能力検定試験の傾向と対策を知り尽くしたプロフェッショナルな講師陣講義を完全収録。試験の範囲は膨大なので、効率よくカバーし、早い段階から学習がスタートでき、繰り返し何度も学習できる。教材は、受験生のバイブルと呼ばれるヒューマンアカデミーオリジナル教材の「日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド」を使用する。
他では手に入らない日本教育能力検定試験の解答解説集で問題の傾向を分析。疑問点は講師に直接質問・即解決する。また、過去問題の分析や傾向を短時間に集中的に学ぶ。
ヒューマンアカデミーの大きな特徴のひとつが、北海道から沖縄まで30校に及ぶ校舎で日本語教師養成講座が受けられること。別の地域に引っ越すことになった時などは、引越し先の近くの校舎に転校が可能です。
生徒のライフスタイルを重視した受講スケジュールの立て方も好評。
土日も開講しているので、社会人の方など平日忙しい方も受講することができます。
また、やむなく授業を欠席した場合は、授業の進行に遅れないために振替受講やDVD補講などのフォローシステムがあるので安心です。
まだまだ語りつくせない魅力が満載のヒューマンアカデミー。
日本語教師を目指す方には、ぜひおすすめしたい養成学校です。
気になる人は、Webサイトから無料のカウンセリング申し込みか資料請求をしてみましょう。
※このサイトは、管理人が独自に集めた情報に基づいています。詳細や最新情報はリンク先の公式ページからご確認ください。