行列ができるドーナツ店として名を馳せたクリスピー・クリーム・ドーナツ(以下、クリスピー)の閉店が相次いでいる。
2015年11月時点で全国に64店舗を展開していたが、16年3月31日時点では49店舗にまで激減している。さらに2店舗が閉店予定だと報じられている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160501-00010001-bjournal-soci

2015年11月時点で全国に64店舗を展開していたが、16年3月31日時点では49店舗にまで激減している。さらに2店舗が閉店予定だと報じられている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160501-00010001-bjournal-soci
2: アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:50:20.15ID:B4w1hN5+0.net
西海岸のやつ?
5: クロイツラス@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:52:03.06ID:C4REFGl40.net
>>2
半島のやつ
半島のやつ
7: ファルコンアロー@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:53:02.73ID:htrXu2m60.net
>>2
西海岸と変わらない味にしたらクッソ甘くて受けなかったとこ
西海岸と変わらない味にしたらクッソ甘くて受けなかったとこ
8: ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:53:16.59ID:qng/wvbn0.net
>>2
あっちもヤバそうだな
あっちもヤバそうだな
125: ジャーマンスープレックス@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:46:36.18ID:9ScGA7JK0.net
>>2
アメリカではウォルマートで平積みだし西海岸とは無縁じゃないかな
アメリカではウォルマートで平積みだし西海岸とは無縁じゃないかな
3: オリンピック予選スラム@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:50:46.57ID:udyKBtfa0.net
コンビニでも帰る物に並ぶのはバカって気づいたんじゃ
4: フロントネックロック@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:50:54.02ID:CsU4XuiN0.net
甘ったるくて日本人に合わない。
10: タイガードライバー@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:53:40.39ID:TZaJ7pWs0.net
やべー、まだ食ったことないや。
サザンテラス店は当初信じらんないくらい
並んでたな。
サザンテラス店は当初信じらんないくらい
並んでたな。
14: 河津掛け@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:54:21.30ID:yOXG/gd50.net
イーストタイプのドーナツが、できたてが美味しいのは当たり前
ほかのどの店だって同じレベルの美味しさだよ
でも冷めると、日本のドーナツより甘さがキツくて頭痛がするレベル
ということに気付く
ほかのどの店だって同じレベルの美味しさだよ
でも冷めると、日本のドーナツより甘さがキツくて頭痛がするレベル
ということに気付く
62: スパイダージャーマン@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:12:19.24ID:UkgQBQAs0.net
>>14
数秒レンチンしてから食うとよろし、と、店側が勧めてて
その通りにして食うと甘くてフカフカで旨かった記憶
お土産で数回しか食ったことないけど
ミスドとはまた違った旨さ、どっちがいい悪いではなくて
数秒レンチンしてから食うとよろし、と、店側が勧めてて
その通りにして食うと甘くてフカフカで旨かった記憶
お土産で数回しか食ったことないけど
ミスドとはまた違った旨さ、どっちがいい悪いではなくて
20: リキラリアット@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:54:59.60ID:INr3bbSw0.net
そりゃあどんな店だって開店するとものめずらしさとかなんとなくイベントで並ぶからな
質がわるきゃ二度といかれない
質がわるきゃ二度といかれない
22: ハイキック@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:56:07.61ID:0f7xV8lz0.net
ロッテだったのか
こんなんよりたまにリブサンド食いたいからロッテリア増やしてほしいわ
こんなんよりたまにリブサンド食いたいからロッテリア増やしてほしいわ
23: チキンウィングフェースロック@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:56:31.22ID:DDETqd3I0.net
結局並んでいるときにただでたべらべられるやつがいちばんうまかったという
24: チェーン攻撃@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:56:56.59ID:3d+wdw820.net
心斎橋の路面店があっという間に潰れたのは笑った
30: マスク剥ぎ@\(^o^)/2016/05/01(日) 12:59:16.49ID:qE6xPyDb0.net
出来た頃おかんに頼まれて並んでる時に一個配られたのを食べたが
噛んだ瞬間に歯が溶け落ちるんじゃないかというくらい甘かった
噛んだ瞬間に歯が溶け落ちるんじゃないかというくらい甘かった
33: ときめきメモリアル@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:00:33.85ID:qNAjKF9w0.net
アキバに鳴り物入りでオープンしたアメリカのバーガー屋は今どうなってんだ?
興味あるけど並ぶの嫌な上にキモヲタで溢れ返る店内とか嫌すぎる
そろそろ人いなくなってないかな
興味あるけど並ぶの嫌な上にキモヲタで溢れ返る店内とか嫌すぎる
そろそろ人いなくなってないかな
38: かかと落とし@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:01:59.85ID:EwxcjIGL0.net
バーガーキングもそうだし、海外ブランドの日本展開にロッテが資本参加するってパターンか
ロッテ名義だとこれ以上広がらないからだろうな
サムスンが自社ロゴ隠すのと同じパターン
ロッテ名義だとこれ以上広がらないからだろうな
サムスンが自社ロゴ隠すのと同じパターン
42: トペ コンヒーロ@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:02:43.77ID:NQBvTLIi0.net
オープンのとき並んでたのはサクラのバイトだもんな
金とドーナツもらえる簡単なお仕事
金とドーナツもらえる簡単なお仕事
50: グロリア@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:06:11.01ID:tddwEjm80.net
ぶっちゃけ海外の菓子が微妙なのは昔からなんだけどな。海外の土産とか。
近所の無添加和菓子とか、生チョコ屋のケーキのほうが美味いわ。
近所の無添加和菓子とか、生チョコ屋のケーキのほうが美味いわ。
74: サソリ固め@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:17:06.13ID:iY7yGPSe0.net
そもそもドーナツって菓子の中でもそんなに頻繁に食う物なの?
78: ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:18:11.83ID:qng/wvbn0.net
>>74
アメリカ人は良く食ってるな
アメリカ人は良く食ってるな
84: グロリア@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:20:48.46ID:tddwEjm80.net
>>74
でも統計取ったら日本人の消費量がアメリカより多いって結果になるかもね。
あらゆるドーナツ商品があるし、今は深夜でもいつでも手に入るからなあ。
でも統計取ったら日本人の消費量がアメリカより多いって結果になるかもね。
あらゆるドーナツ商品があるし、今は深夜でもいつでも手に入るからなあ。
85: 垂直落下式DDT@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:21:42.49ID:hzI6YzlF0.net
>>74
アメリカだとおやつと朝食を兼ねている
他にまともな食い物が無いから
アメリカだとおやつと朝食を兼ねている
他にまともな食い物が無いから
111: イス攻撃@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:38:57.61ID:fSRhVAPH0.net
>>85
子供の朝食にポップ ターツを食わしてるを思い出した
子供の朝食にポップ ターツを食わしてるを思い出した
93: 腕ひしぎ十字固め@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:25:20.18ID:Qyo9qfyx0.net
>>74
>そもそもドーナツって菓子の中でもそんなに頻繁に食う物なの?
コーヒーとドーナツは、アメリカの職場では超定番。
あとドーナツをコーヒーに付け込んで食べるダンキングは軽い食事代わり
>そもそもドーナツって菓子の中でもそんなに頻繁に食う物なの?
コーヒーとドーナツは、アメリカの職場では超定番。
あとドーナツをコーヒーに付け込んで食べるダンキングは軽い食事代わり
79: ミッドナイトエクスプレス@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:19:30.21ID:IOP/ciDa0.net
高くて不味いマック的な立ち位置
100: アトミックドロップ@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:31:36.81ID:YcwOPBSS0.net
期間限定だったのかもしれないけれど
抹茶オールドファッションはおいしかった
オリジナルグレーズドは甘すぎ
抹茶オールドファッションはおいしかった
オリジナルグレーズドは甘すぎ
104: パロスペシャル@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:33:35.15ID:D3F4JV/40.net
ここ見てても(大阪府)が異様に多いが、もともと間違って大阪で嵌ったのが勘違いの始まりだったんだよな。
121: チェーン攻撃@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:45:03.44ID:3d+wdw820.net
>>104
心斎橋にデカい路面店作って1ヶ月は行列できてたけど、あっという間に閑古鳥鳴いて2年ぐらいで潰れたけどな
心斎橋にデカい路面店作って1ヶ月は行列できてたけど、あっという間に閑古鳥鳴いて2年ぐらいで潰れたけどな
122: 逆落とし@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:45:08.64ID:Wg6nVUkn0.net
昔あったクソみたいな甘さのシナモンロールの店も撤退したよね
やっぱり日本向けにアレンジしないと無理
やっぱり日本向けにアレンジしないと無理
142: ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/05/01(日) 13:56:06.00ID:qng/wvbn0.net
そういえばパンケーキとかもちょっと前に流行ってたけど今はどうなんだろう?
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462074526/